• タグ別アーカイブ: ズッキーニ
  • 研究所通信v488 今年の畑

    クリームマロンは元気いっぱいです(すぐ手ブレするスマホで撮影)

    今年はずっと雨だらけでした。
    「畑に行ってみるっぺよ」(北海道弁じゃないな)
    と思えばザーザーと雨が降る。雨の翌日は土がドロドロで行く気がしない。

    「畑さ行ぐが」(北海道弁じゃないな)
    と思えばザーザーと雨が降る。雨の翌日は土がドロドロで行く気がしない。

    それが2か月も3か月も続く。昨年の雨が降らない状況とは真逆でした。雨が降り続くと畑へ行く回数は減ります。ただ、今年は「ズッキーニ」「カボチャ」の有り余っているタネをちょっと穴ほって40か所くらいに数粒ずつぶっ込み、それでも余った種はばら撒きました。自然に生えてきて、雑草とともに生きてくれることを願い、とにかく「放置」してどうなるかが見どころでした。

    そしてこの間、今は亡きちゃめぞうくんの便秘解消のため、いろんな公園に連れて行って「朝の散歩」をしていたこともあり、畑に行きたくても行けない日も多々ありました。そんなわけで、行く回数は3か月で2回程度でした

    ズッキーニは7株ほどが理想通りに生き残り実をつけました。ただ収穫時期にも雨が多くて行くのがやや遅くなり、巨大化したものを10個ほど収穫しましたが、とても食い切れるものではなく、しかも売り物にもならず、日々、巨大なズッキーニは老化しているところです。

    なんと共生しているズッキーニと雑草。8/9
    少しは雑草を抜きました。
    いつの間にかでかくなっていて食うのが大変。それも3個くらいあるとゲンナリする。

    カボチャはほぼ壊滅状態で、それでも2株ほど生き、2個ほど小さい実をつけました。1個はゲットし、1個は小さすぎて放置しています。

    カボチャ 8/9
    いい感じのが1個出来てました。

    そして、ナオヒロくんが宇宙人と共に仕込んでいた玉ねぎとジャガイモは昨年よりはよく出来ていたようです。

    手前ジャガイモ、奥玉ねぎ 8/9

    全部手作業ですからね。こちらは宇宙人が雑草取りをしています。しかし収穫してみれば思ったほどの量ではないんですね。これが。

    それからナオヒロズッキーニはこれなんですが・・・

    しっかり獣害対策をしたのに

    実が付いたところで鹿にまるっと食われていたそうで、その後は葉っぱだけが大きくなって終わりました。(笑)

    それからナオヒロくんは
    「放置して雑草まみれにして枝豆を作ったんすよ」
    と言って、それを見せてくれました。

    枝豆も雑草と共に生きていました。

    しっかり育っていて、たくさんの豆が付いていたのを確認し、翌日収穫をしようとしたら、
    「豆は全部きれいに鹿に食われました(笑)」
    「1個も残ってないです(泣)」
    とのことでした。本当に実だけありませんでした。

    まあ鹿ちゃんに喜んでもらえたのならそれも良しというところでしょう。(笑)
    菊芋については次回。


  • v458 ズッキーニ

    8月8日に採れたズッキーニ

    7月20日くらいからズッキーニが採れ始めていました。

    ズッキーニはできるだけ適正な大きさの時に採りたいと思っていました。というのも、採り遅れることが多く、気づくと30センチを軽々と超えて化け物になってしまいます。

    でも化け物になっても美味いため、適正と思われる大きさで採ると損をした気分になります。

    だからと言って化け物のズッキーニばかり採ると食べきれません。ご近所に分けるにしても、化け物ズッキーニを渡すのは抵抗感があります。そして売るにも抵抗があり、発送などの手間がまた面倒になり、この1か月間高い頻度で食べ続けています。ズッキーニ太りしそうなものですが、ズッキーニでは太りません。逆に収穫の時に歩くので筋肉が付き痩せます。

    8月8日

    今年は以前採れたタネを適当に土に埋めました。市販のF1種ではなく、種を採って毎年再生産し続けられる固定種です。

    矢印は3本だけですが、実際には10株くらいあります。

    こんな感じに雑草とともに育ちました。矢印を外すとこう見えます。

    ただの草地。

    8月24日

    コロナのせいなのか、気候のせいなのか、いまひとつテンションの上がらない日々で、この通信もすっかりサボってしまっていました。

    ニンジンはどうなっているのか、追々書きます。


  • v456 菊芋とその友達

    雑草と共に生きる菊芋 7/7

    菊芋さんたちは、雑草さんたちと仲良く暮らしています。

    仲がいいですね。

    菊芋も雑草と言われていて、なるほど、雑草の中でも一番育ちがいい感じですね。

    7/7

    この菊芋の森は、もう怖くて中に入れません。(笑)

    7/14

    北側の菊芋のラインには、今年改めて植えた菊芋はありません。去年のやつが繁殖しています。菊芋は土の養分を吸い上げ過ぎてしまって、いわゆる連作が難しいと、ネットのあちこちに書かれています。本当にそうなんでしょうか。

    実際に、今年はほとんどが連作(勝手に生えてくる)であって、きちんと収穫できるのかどうかわかりませんが、あまり心配はしていません。だって元気なんだもん。もし今年、連作したところが不作であっても、写真を見ての通り少しズラして植えればまたたっぷり菊芋が育つと思います。

    しかし連作は難しいという話は、ちょっぴり心配なので、一部ではありますが、菊芋の周りの雑草をゴリラ抜きしてみました。

    7/14

    仲良く育っていた雑草どもをぶっ殺してしまいました。菊芋は喜んでいるでしょうか、悲しんでいるでしょうか。

    そんなふうに考えていると不健全なので、これは髪の毛を切っているのだと思うようにしています。太い髪の毛を残して、整髪した、ということになります。

    この整髪作業をもう少し広げたいと思っていますが、ゴリラ抜きは体力を消耗し、熱中症になりかねないのと、全体を眺めているだけで気が遠くなり、遠い目になって手が付けられないのが現実です。

    7/21(火)の朝、畑をチェックしに行きました。

    熊や鹿、キツネ、リス、タヌキがうろつくこの辺りで、野菜を育てるのはなかなか困難なわけでありますが、100均で揃えた支柱やナイロンテープで防ぎきれるはずもありません。

    実は去年・一昨年とちょっとずつ獣害対策で「超音波動物撃退器」を設置していたわけですが、効いてるんだかないんだかよくわからない感じでした。熊や鹿の形跡がしっかりありますし、去年はニンジンの葉っぱをほぼ100%鹿に食われましたし、今年こそはと「より強力な」超音波撃退器を4つ追加し、設置したのです。そのチェックを含めて畑へ行きました。

    どうですかこの不気味な器材。太陽光で充電するので電池要らず。これが昨年までのものと比べて、なかなか嫌げな振動音を出すのです。しかし、これで鹿にひまわりなんかを食われた日にゃ、もっと強力な何かを設置しないとならないかもしれません。

    逆に何もせず、全部鹿に食べてもらう前提で畑をやるのもひとつの方法かもしれません。

    まさに自然農法。(笑)

    一応、ひまわりチェック。

    よしよし、順調順調。

    ひまわりは2メートルになる予定です。
    この日、なんとズッキーニができていまして、

    ジャーン

    4本ゲットしました。小さいけど、多分これが市販されているくらいの大きさです。いつも超巨大になる頃にゲットしているので、ちょっと損をした気分です。

    この日の夜に厚めの輪切りで、オリーブオイルで焼いて塩胡椒、チーズ添えて食べたら・・・。ほっぺたが落ちて顔がガリガリになってしまいました。

    この日の朝8時は19度(外気温)でした。しかし晴れていたのでめちゃくちゃ暑く感じ、ニンジンの周辺の草をむしるだけで汗ダックとなり、

    クリックでスタンプが買えるページに飛ぶよっ

    8時過ぎにとっとと帰りました。

    車内の温度計は36度になっていました。
    コンビニで氷のアイスを買って食べましたとさ。
    おしまい。


  • v413 ズッキーニの種の恐怖

    本来は薄い緑のズッキーニ「バンビーノ」 10/14(月)

    今年は、薄い緑のバンビーノと、緑と薄い緑のしましまのステラというズッキーニを作ってみました。それと、追加で100均のようなところで緑のズッキーニを買って作りました。

    追加したズッキーニはF1種と言って、翌年に出来た種を植えてもちゃんとした実がつかないはずです。そんな意地悪しないでくれよ、と言いたくもなりますが、種を取って庭に植えたら出来ちゃったら、種屋さんが儲からないですもんね。

    なんだかなー。

    前者の2種類は「固定種」と言って、出来た種を植えてもちゃんと芽が出て実がつく種で、ネットで購入しました。そのズッキーニから種取り用にわざと巨大化させて放ったらかしにしておきました。そうしたら大変なことになってしまいました。

    左がステラ60cm、右がバンビーノ長さは半分くらいだが丸っこい。

    問題はステラの方でした。めちゃくちゃ変色しています。かなり早い段階で60cmになってから、ほぼその大きさのまま熟していきました。1か月以上放置しました。だから実を茎から外すときに実がパキッと割れてしまったのです。写真は割れた面を下にしていますので、その悲惨さは伝わらないと思います。

    悲惨というよりは恐怖。

    どんだけ悲惨で恐怖かというと、ホイッ

    グロいのでこれ以上のアップ画像はやめておきます。

    あああああ。
    きっとわからないと思いますが、ドロドロに溶けていて、とても癖のある匂いがしました。

    鼻は曲がらないけれど、どこかで嗅いだことのある匂い。それは・・・

    ギンナンのようでした。ギンナンを少し腐らせたような。

    ああ、臭い。たまらん。これは嫌だ。つらい。

    見た目がまた見ての通りグログロで、ここから種を取り出すのは苦痛でした。手で取るのはちょっと嫌すぎて、割り箸でひとつひとつつまみ出していきました。あまりにも嫌でパニクっていたので、写真を撮り忘れました。数にして130個。欠けていたりしてダメっぽいのを除くと80個ほど取れました。

    その種をビニール袋に入れて車で運んだのですが、車の中が「くささみ」でやられてしまうので、寒いのに窓全開、途中で公園の水道で洗うことにしました。

    何度か水を投入して、ビニール袋をモミモミして、付着していた果肉を落としました。それでもなんとなく臭い。「くささみ」は両手にも付いていて、時々顔に近づけては

    「くさっ」

    「くさっ」

    を繰り返していました。種取りの時期はもう3週間は早くても良かった。その種は後でよく見てみるとボロボロでした。

    ボロボロ。洗いすぎたのかも知れません。
    全体でこのくらい。天日干し中。まだちょっと臭い。10/18

    もうひとつのバンビーノですが、表面はしっかりと固く、中がどうなっているのかわかりませんでした。それは家に持ち帰り、すぐに割るのに躊躇してしまい、2日後の10月16日(水)の朝に割りました。とても固くて、ノミのようなものとカナヅチを使って割りました。

    コツコツコツコツ
    コツコツコツコツ・・・パカッ
    ギャーーーーッ!!!!!

    地獄が現れた。

    中はやっぱり腐っていましたが、ステラほどではなく、あまり匂いもしませんでした。ただグロいので、こいつは洗おう。

    水投入

    そして種はやはり割り箸でつまみ出しました。

    ジャーン 10/16
    天日干し中。10/18

    臭くもないし、元気そうな種でした。目見当で350個ほどあります。全部植えたら大変なことになります。きっと採りきれなくて巨大化し、毎日ズッキーニだけを食べ続けないといけません。近所に配っても送っても限界があります。困りました。

    ズッキーニの種を取るタイミングを間違えると大変なことになりますよ、という話でした。

    10月14日(月)に現地でバンビーノ地獄を味わった日、菊芋の花は咲いていて、少しだけ傾いていました。この後花が散って、倒れたら収穫時です。

    それから試しにニンジンを3本抜きました。

    しょぼい。そして葉っぱは鹿に食われている。ニンジンヤバい。

    それからこの日はヤーコンに異変がありました。

    続く。


  • v410 やばいやばい

    9月22日(日)の朝。久々の畑です。16日ぶり。
    16日前の6日(金)にもでかいのが4つも5つも。

    このくらいのやつ。9/6

    この日はまた、やばいやつがいくつかできていました。

    こんなバカでかいのがたくさん。

    右手の方が適正、左手の方は育ち過ぎだが…

    適正な大きさのズッキーニが小さく見えて、適正なズッキーニをもぐと損した気分に。
    駄菓子菓子(なにこの変換)、だがしかし、とても食いきれないし、だからと言って、人にあげるには気が引ける。でかすぎて持て余すこと間違いなし。

    そんな巨大ズッキーニがゴロゴロ15個ほど、コレクターのように集めた感じになっています。
    やばいです。誰かもらってくれぃ。

    ニンジンもやばいです。

    鹿の仕業か

    ほぼ、鹿だと思いますが、ニンジンの葉っぱはどんどん食われていて・・

    食われていないニンジンは成長が遅く、このニンジンを引っこ抜くと・・

    しょぼしょぼ。小さすぎてどうにもなりません。一口でカリッと食っておしまい、的な。ただ、やはりものすごいニンジンの香り。何にでも効きそうな薬のようです。

    ニンジンに隣接したジャガイモを掘ってみました。

    野良芋はしっかりとできていました。で、ニンジンはというと。

    しょぼーん

    とっても小さい。ニンジン大失敗の予感。

    では、植えたジャガイモを掘ってみよう。去年我が家で放置していたら芽が出て化け物のようになってたやつです。グロくグローイングしたグログロジャガイモは、こうなった。

    おー、ちゃんとできてる。ただ土に穴あけてぶっこんだだけで、数回雑草取りをしただけで、土寄せもしてないので、枯れたジャガイモの茎を探すのが大変で、掘ってみたら結構できてました。

    このように草取りもあまりできなかったところにもジャガイモは勝手に生えていたのですが、枯れてしばらく経っているので、探すのが大変。眼力をパワーアップして発見。この野良芋、掘ってみればこの通り。

    思ってたよりいい感じのジャガイモが出てきました。あちらこちらで掘ったジャガイモをブルーシートに乗せて、半日放置して天日干ししました。

    無肥料、無農薬の貴重なジャガイモ。

    これ、ズッキーニと抱き合わせで、誰かもらってくれぃ。
    でも送料がかかるのよね。

    しかし今年はですね、メインは菊芋なのですよ。これさえうまくいけば、満足なのです。どうですこの成長ぶり。3メートルにはなりましたよ。いや4メートルくらいあるかな。

    すごい成長。いよいよ先端に花が咲くのです。
    菊芋の森もイメージ通りに
    森の完成ですよ。
    北側には80メートルもの菊芋
    森から西へ行くほど、やや細い感じ。
    北西の角

    菊芋の背が低くても、茎が細くても、それなりに芋はできているはずです。収穫するには花が咲き、散って、枯れて倒れる頃なので、あと1か月前後かな。

    去年は手作りの乾燥機にかけてチップスを作ったり、パウダーにしたりしました。今年はひたすらチップスを作る予定です。ちゃんと天日干しできるかな。雪降ってきたらどうしましょ。まあ、考えてみたところでどうなるものでもなし。準備だけしっかりと。

    一体どんな地獄が…