• タグ別アーカイブ: クマ
  • v164 クマの進化/愉快な札幌93-居酒屋

    ■クマの進化

    クマが地引き網
    地方の新聞は面白い

    9月3日の北海道新聞1面の左上に面白い記事を発見しました。オホーツク海に面した、知床岬の根元にある斜里という町でのことです。
    面倒だから新聞記事をそのまま載っけちゃいましょう。

    *****

    定置網クマも喜々
    知床 マスを“水揚げ”

    【斜里】大きな体を海に沈め、顔と背中を水面に出し泳ぐヒグマ。岸から延びる定置網にたどり着くと海に潜り、両手を使って網を引き寄せカラフトマスを上手にくわえた。
    網走管内斜里町知床岬先端からウトロ方面に直線距離で約十キロ。観音岩と呼ばれる岩がそびえる陸路のない海岸付近で、定置網にマスがかかっていることを学習したヒグマが網を巡回し、泳いでマスを捕食している。
    定置網は岸寄りの手網から魚を誘導し、魚捕り部と呼ばれる網に魚をためて捕獲。たっぷりマスの入った魚捕り部は百メートル以上沖にあり、泳ぎが得意でないヒグマは岸から五メートルほどの浅瀬の手網に引っかかったマスを狙っていた。
    同町のウトロ漁協の担当者は「定置網のマスをヒグマが狙っているというのは、初めて聞いた。網が傷むなどの被害は聞いていない」と言う。

    *****

    以前は民家に上がり込んだクマが冷蔵庫を開けて、飲食して冷蔵庫を閉めて出て行ったとか、そんなニュースもありましたが、今回は定置網を引き寄せマスをゲット。漁業に手を出し始めました。

    次は牛乳を搾って飲むとか、期待したいところですね。

    その記事の隣に、相撲協会の「大麻問題」がチラッと見えてますが、ちょうどこのオホーツク地域には、各地に大麻草が自生していることで有名ですね。

    私は高校卒業までそのエリアにいましたから、大麻の話は少し聞いたことがあります。よく警察が大麻が生えていないか、抜かりなく巡回していて、見つけては引っこ抜き、見つけては引っこ抜いているんだと。

    それでも植物の生命力には勝てないようで、どんなに引っこ抜かれても、あざ笑うかのように生えてくるんだとか…。植物おそるべし。

    しかし大麻はタバコや酒と違い、依存性もなく、毒でもないらしく、単にダメなものはダメ、というシロモノのようです。害の強いタバコの代わりに「しあわせ草」みたいな名前で解禁すれば、いいんじゃないかと思ったり、思わなかったり…。

    そういえば、大麻草を○○○○○○○、○○○○○○○○○○○○○○○○、○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○。(笑)

    やっぱ余計なことは書くのはやめます。でもネタ切れ。おしまい。

     

    ■第93回 愉快な札幌大発見:居酒屋

    一見何もない住宅街もよく見れば…。

    住宅街

    よーく見ると右に居酒屋がありました。拡大します。

    居酒屋ぼけ

    高齢化社会を見越したナイスなネーミングに乾杯。


  • v157 三角山/愉快な札幌86-ずぼら

    ■三角山

    山道
    山歩きしました。

    札幌の西区に、標高311メートルのおむすびのような綺麗な三角形の山があり、子どもやお年寄りにも楽しめる登山コースがあります。

    それはもうほとんど散歩気分で、買い物帰りにネギを抱えた主婦がつっかけで気分転換に登れてしまうような山であります。(いや、もうちょっと険しいかな)

    どうです、これ。

    三角山にあった看板

    つまり、4~5年前には、犬連れて登ってる人がそれなりにいたってことであります。

    そんな軟弱なコースなのに、となりの大倉山(スキーのジャンプ台のある山です)から、その登りの大半を片道のリフト代250円を払って登り(高所恐怖症なのでそれなりに怖い)、となりの三角山までほぼ尾根伝いに歩くという、根性のカケラもないようなことをやってしまいました。

    それでもそれなりのアップダウンがあります。一応、草木でいっぱいの森でありまして、歩いているとクマちゃんが出てきそうな気分になってくるのでした。

    時々すれ違う人のほとんどは確かに私よりもずっと高齢の方ばかりで、まあ300メートルですからお手軽な登山道であるのですが、決して軽装ではなく、ちゃんと腰にはクマ除けの鈴をつけていたりしました。

    そういえば昔、山を歩く時には鈴など音の出るものをつけて歩けと習いました。学校でも家でも教わったと思います。
    とにかくクマちゃんと出会い頭にバッタリ、というパターンが最も危険なわけで、事前に音を出すことで、クマちゃんが恐い人間から遠ざかるというわけです。

    で 、みんな鈴つけて歩いてるってことはクマ出るんかな、と思うわけです。

    だからと言って、鈴がないからと言って、「♪おかーをこーえーゆこうよー」と歌う人が1名いると、それはもう選曲から何から恥ずかしいからやめて欲しいと思うわけです。

    20分くらいで頂上に着き、まあまあ素晴らしい眺めの中でおにぎりを食べ、来た反対側へ下っていきました。

    三角山から見える三角の山と札幌の町
    三角山頂上から見える三角の山は円山かな、多分。
    意外に視界は狭いです。冬は木の葉が落ちて視界が広くなるそうです。

    山歩きは登りより下りの方が足に負担がかかります。なんと、右足にヒザの持病の痛みが出てきました。下りになってからはなぜかすれ違う人がいません。草ボウボウの中を歩き、道が本当に道なのか怪しくなって来て、ものすごく不安になってきました。

    道に迷ったかも。クマちゃんが出るかも。足が動かなくなるかも。

    たかだか300メートルのちっさい山で、こんなに不安になるとは思っていませんでした。無事下に着いた時にはヒザはガクガク。翌日には左ヒザまで痛みだし、4~5日ダメージを引きずりました。

    運動不足は深刻かもしれません。ヒザに負担のない、溺死しないスポーツってないですかねぇ。

     

    ■第86回 愉快な札幌大発見:ずぼら・てまひま

    今回は合わせ技です。

    てまひま
    ずぼら

    「ずぼら」という店がありました。その斜め向かいには「てまひま」という真逆の意味の店がありました。どっちが繁盛するんでしょうか。