• タグ別アーカイブ: ムニエル
  • v246 ぶん投げられる魚たち

    ■ぶん投げられる魚たち

    キュウリウオとったどー
    とったどー!! キュウリウオ(1月25日)

    聞く話では、北海道ではウグイ(ハヤ)が釣り人からとても嫌われているようなのです。海でも川でも釣れるのですが、例えば、ワカサギのように小さな魚は、ウグイに食べられたり、散らされたりてしまうらしく、ワカサギ釣りでウグイが引っ掛かると「コノヤロー!! ムキーッ!!」となるそうです。
    ヤマベ釣りでも、やたらとウグイが食いついてくるとか、いわゆる外道(狙っていない魚が釣れること)な魚No.1のようです。

    そうしてウグイは、海ではカモメの餌食に、川ではキツネの餌食にされるべく、そこいらへんにぶん投げられてしまうのです。

    じゃあウグイはマズいのか、という疑問が湧きます。
    ひょっとしたら美味いのではないか?
    ということで、釣り場でぶん投げられていたウグイを拾ってきました。(笑)

    ウグイとワカサギ
    30cmのウグイと、ワカサギ3匹(1/8)

    こんな30cmもあるでかい魚を捨ててしまうとはなんと言うことでしょう。
    こいつを調理にかかろうとすると、うちのビックリちゃんが嗅ぎ付けてきました。

    ネコのビックリちゃん
    なーんか魚の匂いがするんですけど

    あー、わかったわかった。チミにはワカサギをあげますよ。

    ネコのビックリちゃん
    うまいにゃー

    そのスキにウグイをさばきます。骨が硬く危険なので、3枚におろして背骨は捨てます。

    ウグイを捌く
    左は皮目

    なんか、美味そうな気がするんですよね。小骨は、というと、ちょっと指先に当たるような感じはあるものの、火を通せば食えるっぽいし、小骨抜きで抜くにも細かくて難しいので、このまま調理することにしました。

    ウグイを捌く
    塩・コショウを振って、バターとオリーブオイル的なヤツに投入

    白身の美味しそうな魚じゃありませんか。どうです。これ。
    ムニエルっていうんですかね。

    ウグイのムニエル
    まあ、ちょっと崩れた見た目はともかく、美味そうです

    パクパク、ん、お・・・、いやいや、美味いじゃないですか。
    美味いじゃないですか!!
    クセがないし、美味いじゃないですかっ!!!
    こりゃ全然食えますよ。むしろこのアッサリ感は高級魚のようです。
    ちょっと弾力もあるし。

    ん、んんん。
    あーー、うわー、ほ、骨がー!!

    ウグイのムニエル
    こりゃ小骨が多いどころの騒ぎじゃねーわっ

    この小骨チクチクする。食べにくい。骨取るのめんどくさい。いっぱいある。
    下ごしらえの段階でこの小骨の部分をカットすると、本当に身の量が少なくなってしまいます。何か方法はないものだろうか。
    でもまあ、クセもないし弾力もあって美味しい魚だと思いました。次、機会があれば、どうにか小骨を何とかする方法を考えてみることにします。せっかく釣れたウグイは食べましょうね。

    さて、先日、1月25日(土)に、以前行ったトコタン川にチカ釣りに行きました。

    トコタン川のチカ釣り
    トコタン川のチカ釣り

    10組ほどの釣り人がいました。氷に穴をあけてチカを狙っています

    連日氷点下20度近い寒さが続いていましたが、この日は異様に暖かく(3~4度?)、風もありませんでした。川の両岸の氷が溶け始めていて、時々ボコ、バキ、ミシ、と音を立てていました。
    しばらくして一匹釣れました。おー、でかい。
    でもチカじゃない。こっ、これはっ…。
    このキュウリのような匂いは…。

    キュウリウオとったどー
    キュウリウオ

    これが、釣り人の間では不評なキュウリウオです。ウグイのように嫌われ感の強い魚なのです。チカを釣りにきたのにキュウリウオが釣れてしまうと、
    「くっそー、キュウリだー」と残念がられてしまうのです。これもウグイほどではないにしろ、ぶん投げられる類いの魚です。

    キュウリウオ
    チカもそうですが、キュウリウオも釣れた直後はこんな感じに口をガバーっと開けます。
    なんかいつも、可哀想になー、と思う私でした。

    この日は1時間ほどで、キュウリばかり25匹釣れました。これ以上釣っても食べ切れません。川の氷も溶けてきているし、帰ることにしました。

    結論から言うと、キュウリウオは少し甘みがあって美味いです。
    単純に塩焼きにしても、ムニエル的にしても、アクアパッツァ的にしても美味しかったですし、おそらく煮ても、揚げても、美味いはずです。

    味に関しては嫌われている理由が分かりません。そして、ウグイもキュウリウオも白身の淡白な「高級魚」です。タイやフグが見劣りするくらいです。知らんけど。

    ということで、このぶん投げられる魚たちを見ていると、とにかくもう複雑な思いがします。美味いのに釣っておいて捨てるなんて外道ですよ。外道が外道を釣ってるんですよ。
    なに上手いこと言ってんだか。

    おしまい。


  • v220 トコタンでチカ釣り/チビ死す、猫近況

    ■トコタンでチカ釣り

    チカ
    釣れたチカ。よく見れば鼻先に引っ掛かっている。

    またしても釣りの話です。もはや人間が出て来ない通信と化していますが、いえいえ、ちゃんと人間も出てきます。ほい。

     

    釣りをする人間
    人間だらけ(12/25)

    人間が写っている、というだけですけどね。

    さて、世間はクリスマスで浮かれている中、またまたサロマ湖の「富武士」(トップシ)へ、チカを釣りに出かけたのでした。
    飽くまで自給自足の訓練であります。(キリッ)

    1時間ほどで現地(前回と同じ場所)に到着。釣り客はゼロ。
    船は陸に上げられて、やけにカッコいい風景なのでした。

     

    誰もいないトップシ港
    なんかカッコいいぞ。「富武士」(トップシ)の港。

    とにかく寒いので釣り糸を垂らして車の中で様子を見ていました。

     

    富武士で釣り
    こんな感じ

    竿はピクリともしないため、30分であきらめて、8kmほど西にある「バロ」へ行くことにしました。「バロ」は「芭露」と書きます。
    「なんだバーロー」とかいう駄洒落を吐く人間は多かろうと思います。

    トップシを出て3~4kmのところで、1台の車がハザードを点滅させて止まっていました。私はスピードを落とし、「何だろう」と思いながらノロノロと追い抜いていきました。道路脇に橋の名前の書かれた標識がありました。

     

    トコタン橋
    トコタン、と読みます。

    その先にあるその橋を渡りながら、「おおっ」と叫んでしまうのでした。

     

    釣りをする人間
    トコタン川

    必殺、同じ写真の使い回し。
    しかし見て下さいよ。川が凍って、その上に人が乗って、穴をあけて釣りをしているのですが、川の両端がシャーベット状なのです。

    とりあえず、みなさん釣れているご様子なので、行ってみることにしました。すぐ近くに駐車場のようになっている広い空き地があり、車が20台ほど駐車していました。佐呂間町の簡易トイレが設置されていましたので、「ここで釣っていいの?」などという心配もなく、安心して釣りが出来る雰囲気でした。

    川へ行くと、川辺に氷の厚くなっている部分が1か所だけあって、氷の島に渡れるようになっていました。
    釣り人の足元を見ると・・・

    チカ
    どんどん釣れるのか、ぶん投げられたチカたち。(あとで回収されるのでしょう)

     

    チカ釣り
    橋の逆側にも人が延々と。

    都合の良いことに、前に釣って帰った人が開けた穴があった(上の写真の右側)ため、そこで釣りを始めました。

    え、寒くないかって?

    さみーよ。

    寒いですよ。でもこの日はそれでも氷点下1~2度程度で、とても暖かい絶好の釣り日和なのでした。先週は氷点下17度近い寒さでしたから、それに比べると川辺のシャーベットにイチゴシロップをかけて食べたいくらいの暖かさです。

    でも寒いもんは寒いです。なんせ大して動きませんから。

    釣り糸には7つの疑似餌風味の針が付いていて、エサなしでバンバン釣れました。
    でも釣れない時間が長くなった時に、「気持ち悪い赤い虫」を針に付けてみたところ、またバンバン釣れるのでした。「釣れる楽しさ」が「気持ち悪さ」を上回るのですね。
    時々は、糸を垂れて1~2秒で食いつくのですよ。

     

    トコタン川
    よく釣れる。向こう側に見えるのがトコタン橋。川の名前はトコタン川。

    釣りは1時間ほどでやめました。食べ切れずに余って捨てるのは罪深い。あまり過剰に獲るのはいかがなものかと。(必殺、前回の文章の使い回し)

     

    チカ
    ていうか多いだろこれっ!! ピカピカのチカ50匹

    いや、まだまだ釣れそうだったんすよ。
    他のみなさんは多分、数百匹釣ってます。

    午後の1時半頃、帰り際に、しゃべりながら川辺を渡りました。
    「しかしまー、よくこの氷解けずに渡れるもんだね。川だって氷が抜けたらどうするんだろうね。ほらもう解けてるよね。ほんと、あっ!! ああっ!!」

    トコタン川

    矢印のところで、氷が抜けて右足水没。

    ジャボーン、と右足がずっぽり川に入り、ゴム長靴の中に超キン冷えの水がなだれ込んできました。どうにかすぐ引き抜いて渡りましたが、氷の島に残っていた人たちの、「可哀想に」的な、冷たい視線を感じるのでした。

    いや、ひょっとして、帰り道が危険になったわけだから、
    「帰り道を壊すな、バーロー」
    などと怒っていたかも知れません。芭露じゃないけどここは。

    釣れた50匹は、12匹をご近所にお裾分け。2匹は猫にお裾分け、8匹はムニエルにして、28匹を天ぷらにして、天ぷらの10匹を南蛮漬けにしたのでした。2日で食い切りましたとさ。

    しっかし釣りたては新鮮で美味かったです。

     

    チカのムニエル
    ムニエル。塩・コショウ・小麦粉・タイム・ローズマリーをふってバター焼き。
    チカの天ぷら
    チカの天ぷら

     

    ■チビ死す、猫近況

    猫のチビが12月20日に死んでしまいました。当日病院へ連れて行き、もう手遅れと言われつつ、何とか治療したもののダメでした。
    人間換算で93歳。合掌。

    猫たちの近況です。

    デカ・チビ
    左デカ・右が死んでしまったチビ。これは10か月前。
    ちゃめ
    ちゃめ。チンピラの風格。最近は「ちゃめぞう」と呼ぶ。(12/25)
    美人のトラッシュちゃん
    美人のトラッシュちゃん。(12/23)
    茶~ぶー
    数日前、ノンアルコールビールを窓と内窓の間に置いて冷やしておいたら、凍って破裂した。奥でガスファンヒーターの暖をとるピンボケの茶~ぶー。(12/19)
    茶~A
    寒い中で頑張る野良猫の「茶~A」(12/11)。なついている。
    ちなみにかつては「ちゃめ」を「茶~B」と呼んでいたのです。

     

    びっくりちゃん
    スズメやネズミをよく捕えてくる半野良猫のびっくり目の「びっくりちゃん」。
    おやつのスズメゲット。(12/26)