• タグ別アーカイブ: 運転
  • v224 ついに運転手を頼まれる私

    ■ついに運転手を頼まれる私

    これで隠れたつもりの野良猫
    これで隠れたつもりの野良猫

    以前、第63号にこんなことを書きました。運転がイヤだという。

    それは遠い昔。小学校で見せられたビデオが衝撃的で、すっかり運転恐怖症となりました。――ある普通の青年が子どもを轢き殺してしまいます。(略)事故を起こしたばっかりに重たい十字架を背負い、好きなこともできず一生を棒に振る、という超リアルホラーストーリーであります。。

    こんなもんを見せられて、誰が進んで運転したいと思うでしょう。このイヤなイメージ。しかし今となっては車がないと生活に支障が出るので、しぶしぶ乗っているのです。そしてやっと慣れてきて、最近はリラックスして運転出来るようになりました。

    そしてこの度、車がなくて困っている人がいて(例えるなら、目の前に瀕死の状態の人がいて)、ここは助けてあげなければ人間じゃないと言うことで・・・
    8月14日15日と運転のお手伝いをすることになりました。

    天気の良い日でした。知床です。

    知床の木道
    青い空、深い緑、広がる海、長い木道

    この険しい緑の中を運転するのは大変です。

    熊注意
    こんなところを通りました
    熊ちゃん
    クマがうようよしているのでした
    鹿ちゃん
    鹿も出現

    熊や鹿ばかりではありません。

    変なおじさん
    煙を吐く変なおじさんも出現

    山深い道路をどんどん進みました。すると真っ青な池がありました。

    神の子池
    「神の子池」って言うんだそうです

    車でどんどんと進みます。何だかもうスゴい風景が次々に現れてきました。

    知床半島
    知床半島
    知床半島
    知床半島
    知床半島

    どう見ても、最初からどれも、車からの風景ではありませんが、運転は続くのです。長い行程の中で、子どもは一度も飛び出しては来ませんでしたが、キタキツネが2度車の前を横切りました。
    疲労回復には休憩と甘いもの。

    ソフトクリーム
    ソフトクリーム

    過酷な運転は続きました。子どもが飛び出してきたら大変です。
    あ・・・

    子供トビダス

    しっかり機能する看板(こっ、これは前回の・・・)

    この看板に注意を促され、安全運転は続きました。雄大な景色が続きました。

    このハマナスの咲く頃、飲んで騒いで(飲んじゃダメ)、丘に登れば・・・

    国後島
    雲の向こうに国後島

    遥か国後に白夜が明けるのでした。(日本に白夜などないっ!!)
    え、観光旅行? 違います違います。運転のお手伝いです。

    道東には素晴らしい景色がいっぱいです。
    車が一番便利ですが、とにかく広いですので、事故らないように注意しましょう。
    野生動物に食べ物を与えないこと。ゴミは持ち帰ること。
    是非みなさんおいで下さいまし。 (北海道の広報かっ!!)


  • v063 車を運転することについて/猫看護

    ■車を運転することについて

    高速バス
    またまた高速バスに乗り実家へ

    この連休は実家のある北見へ、今年7回目の帰省をしました。脳やら血やら心臓やら、すっかりガタのきた両親と、ガタのきた家、ガタガタの庭。どんな人にも物にもガタはきますからしょうがないんですが、ただ見ているただけというのもつらい。何か自分にできそうなことはないだろうか、と考えました。

    自分にできそうなことで、これだけはイヤでしなかったことがありました。車の運転です。しかし、この先必ず必要とされるに違いない。人間を運ぶくらいのことはイヤでもやろう、と思いました。大げさではなく、決死の思いで。

    それは遠い昔。小学校で見せられたビデオ(当時は映写機だったかも知れない)が衝撃的で、すっかり運転恐怖症となりました。――ある普通の青年が子どもを轢き殺してしまいます。何てことをしてしまったのだと、その被害家族へ泣きながら謝罪をする青年の姿が映し出されます。「息子を返せっ」と泣きながら叫ぶ母親、見舞いの花もたたき落とされ、罵声を浴び、修羅場と化します。重く物悲しいBGM。うなだれる青年の周囲は暗闇となり、スポットライトの中で精神的にもがき苦しむ様が描かれます。その後の労働はその償いをするための労働であり、賃金はほとんど相手の補償に回されるのでした。事故を起こしたばっかりに重たい十字架を背負い、好きなこともできず一生を棒に振る、という超リアルホラーストーリーであります。

    おかげで車には絶対に乗りたくないと思うのでした。文部省だか交通省だか警視庁だか知りませんが、よくもまああんなザラザラしたものを小さい時分に見せてくれたものだと…。

    しかしながら、北海道は車社会。車がないと不便でしょうがありません。免許はいずれ必要となることが予想されました。それでもあのホラーイメージが頭から離れません。
    高校の時に、排気ガスをまき散らす自動車がなんとなく許せず、私は自動車が電気化するまでは免許はとらないつもりでした。これは車を嫌がる気持ちがあったからなのか、もともとエコ(地球環境保護)の非常に高い意識が心を支配していたからなのかは自分でもわかりません。後者かな。(微笑)

    高校卒業後は東京へ行ったので、もう一生車とは縁がないものだと思ったものです。しかし25歳くらいの時に免許を取るための時間が発生しました。失業して一旦実家へ帰った時のことです。特にやることもなく、家でぼーっとしていました。その時親に「ヒマだったら免許でも取りに行け」と言われ、将来何かの役に立つこともあるだろうと、普通免許を取得したのです。
    北海道での免許取得は本当にラクです。路上へ出ても対向車が来ませんでしたし、信号機は2~3か所でしたし、教習員はとなりのシートで寝息をたてていました。おおらかですね。

    それはともかく、運転をしていると、もしここで子どもが飛び出して来たら絶対に止まれない、などと考えてしまいます。そして一生を棒に振るのでイヤだなと思うのです。もう洗脳ですねこれは。

    ところが若かりし頃のある日、後続車にピッタリ着かれ、追い越しを掛けられた時、カチンという音が鳴ってスイッチが入ったことがわかりました。自分が【一生を棒に振る < 何となく競いたくなる】というとても危険なドライバーに変身してしまうことがわかったのです。

    『やっぱり車には乗ってはいかん』と強く思うのでした。だから私には運転をするということに対して、かなり強力なストッパーがかかっているのです。

    さて、長くなってしまいましたが、そういう絶対に運転をしたくない気持ちを押し殺して、実家の車を借りて、近所をぐるぐる練習をしたのです。10年ぶりくらいの運転です。そういえば昔、東京で運転した時に、あまりの方向音痴でいつまでも目的地に着けなかったっけな、とか、一通を豪快に逆走したっけな、とか、青梅街道をまっすぐ乗ってたのに最後は行き止まりだったっけな、とか、夜にライトをつけ忘れて走ったっけな、とか、あり得ない体験が数々思い出されるのでした。
    練習した近所といえば、それはそれはのどかな場所で、道路に人はほとんどいませんでしたし、車もほとんど通りませんでした。それでも誰かが飛び出してくるような、すごくイヤな感覚はずっとつきまとうのでした。

    車の運転、かえって迷惑だろうか…。

     

    ■その後の猫看護報告

    猫のミュウ
    異様に大きな右目と、まだ縫合の糸を取ることができない左目。
    その顔は「ラピュタ」に出てくるロボット兵のようです。

    みゅうちゃん(メス)を預かったのは確か8月7日。かれこれ5~6週間になります。当初は両目が見えず、眼球の腫れがひどいために両目のまぶたを縫っていました。現在のところ、抜糸できたのは右目だけですが、どうやら両目が見える可能性が高まってきました。左目の抜糸はおそらく近々です。

    抜糸できた右目はまあまあきれいになってきたのですが、まだ眼圧が高いようで、異様に大きく見えます。片目が大きくて、片目が縫合してあって小さく見えるので、天空の城ラピュタの「ロボット兵」みたいになってます。

    食欲は旺盛で、450グラムだった体重は950グラムに膨張。いや成長。胸の奇形と、前足の湾曲があるものの、運動能力も高まり、50センチくらいの高さのところにはジャンプして乗ることができます。しっぽを振って走るので犬みたいです。

    カラーを外しても自分で目を傷つける様子がないので、先週半ばからカラーなしで、我が研究所に放し飼いしています。ケージが寝床とトイレで、ケージのドアは開けっ放し。眠い時やトイレの時は自宅に帰るように自分からケージに入ります。ネコは賢い動物です。