• タグ別アーカイブ:
  • v183 早口言葉/愉快な札幌112-かけラーメン

    ■早口言葉

    てっちゃん

    久しぶりに第三者を交えて飲み会をしました。「てっちゃん」という「大漁居酒屋」で、人気店なので予約しないとほぼ入れません。店内は「昔のおもちゃ」であふれ返っていて楽しい雰囲気です。

    入店するや否や、刺身の舟盛りをを必ず頼まねばならない決まりで、それは1人前1500円+税と、実は大変お得な価格です。量と質がスゴいのです。3人で行ったので下の写真のような「まじですか、な舟盛り」になりました。

    舟盛り

    スゴいんです。タコはまだ動いていまして、のたうち回っていました。ウニ、カキ、クジラ、タチ(白子)、イカ、ホヤ、クラゲ、カズノコ、カニ子、甘エビ、えーとあとなんだっけな、トロみたいなヤツと、サーモン、氷頭(ヒズ:鮭の鼻先の軟骨)、シメサバ、ツブ貝などなど、どれも新鮮でうまいです。豪快でなかなか北海道的であります。

    当然ながら日本酒を飲みます。
    四合瓶が空いてしまったので、追加で小瓶の「生貯蔵酒」を頼みました。

    「すいませーん、この生貯蔵酒をください」
    「はーい」

    「おっ、生貯蔵酒って言いにくいぞ」
    「なまちょじょうしゅ」

    他の2人も言い始めました。

    「なまちょぞうしゅ、言えるよ」
    「なまちょぢょう、ちょぞうしゅ」
    「なまちょじょうす、あれ?」

    生貯蔵酒

    「なまちょじょーしゅ」
    「なまちょじ…、緊急手術中」
    「しゅじゅつちゅう」
    「なまちょぞうしゅ、ホラ言えた」
    「バスガスバスバス」
    「にゃまちょ、…なまちょじょうしゅ」
    「しゅじゅちゅちゅう」(酔っぱらいはいつまでも馬鹿です)

    そんなとき、お運びさんがお酒を持ってきました。

    「お待ちどうさまでしたっ!!、なまちょじょース、あれっ」
    「あっ」
    「あっ」
    「あっ」

    「失礼しました、なまちょじょうスです」
    「酢かよっ」

    店員さんに馬鹿が移ってしまったようです。
    おしまい。

     

    ■第112回 愉快な札幌大発見:かけラーメン

    かけラーメン

    去年の夏に取り上げた「麺喰愛(めんくらぶ)」(v110)。読み方も然(さ)る事ながら、その当時は「会員価格190円」にも驚きを隠せませんでした。

    これは12月23日に撮影したものです。新たな看板に注目。

    「かけラーメン」

    聞き慣れない愉快な響き。かけそばのラーメンバージョンということでしょうか。であれば、このかけラーメン、具はありませんよねっ。「かけ」ですから。

    よく見ると「毎週 毎週 水曜だけのし・あ・わ・せ!」と書かれており、ちょっと水曜日が楽しみになってきますね。
    右の貼り紙は「かけラーメン高校生のみ300円」と書かれています。(中学生以下は割引なし?)
    火曜日の夜は、高校生はよく眠れないんじゃないでしょうか。(笑)

    しかし残念ながら一度も入ったことがないので、本当に具なしなのか、想像の域を超えません。調査しなければなりませんかね。


  • v117 市民のための祭り/愉快な札幌47:遊ぶべ

    ■市民のための祭り

    人だかり
    朝からこんな感じ。

    札幌の祭りと言えば、“雪まつり”や“よさこいソーラン祭り”が有名です。
    しかし、その大規模な祭りには何かが足りない。

    それは、地元に根ざした庶民的な泥臭さであります。まあ、冬場は凍ってて泥がありませんけども…。札幌の大規模な祭りはあまりにスマートであります。

    そんな札幌で、泥臭くてエキサイティングな祭りをこの日曜日に発見してしまったのです。多分札幌のごく一部の人以外、誰も知らないような祭りで、やって来る人々はおそらく99%が近所の札幌市民と思われます。しかしその割にはびっくりするくらいの人が集まるのです。

    それはあの地下水(日本酒の仕込み水)を無償で提供している千歳鶴が主催する、「丹頂蔵まつり」なる祭りであります。今年で7回目の「歴史も伝統もない」祭りです。

    行列
    どうですかこの行列。建物は千歳鶴の巨大な酒蔵です。
    開場の10時少し前に行ったら、すごい行列でびっくりしました。

    なぜこんなに人が集まるのでしょう。
    うすうす勘づいている人もいると思いますが、そーなんです、いろんな特典があるからなんです。米や味噌や酒がタダでもらえちゃったりするんです。

    まず、先着500名に米(450g)が振る舞われます。この米をゲットするために我れ先にと早くから行列になるのです。我が家(2名)は、なななな何と、498人目くらいだったようで、「はーい、ここまででーす」と言われた後ろから2番目と3番目でした。いやー、迫力満点ですっ。祭りだ祭りだぁ。米ゲットだぁ。(ちょっと悲しい)

    それから入口でスタンプラリーのチラシが渡されます。この狭いエリアの4か所にスタンプがあり、全部押すと景品と交換してくれるのです。もうみなさん血眼(ちまなこ)になってスタンプのところに行列となります。
    行列の嫌いな私は、並ぶのをやめ、日本酒の試飲コーナーへと行きました。意外と空いています。酒目的の人は少ないようです。

    さすがに地酒だけあってうまい酒でした。

    近くには野菜や果物の産直販売コーナーがあったので、100円のキャベツを買いました。それからもともと欲しかった「米」を10キロ買いました。いい米が格安なのです。すぐに買わないと売り切れてしまうと思い、後先考えずに買いました。

    もらった米、でかいキャベツ、米10キロ、を持ち歩きながらスタンプラリーをします。これはもう祭りのアドレナリンと、試飲の酒の力が原動力になります。

    しかし、タダで飲める“甘酒”や“ぶたじる”は手も塞がっているし、さすがに断念しました。どこも行列で、人でごった返していました。祭りですねぇ。(祭りかな…)

    その後、どうにかスタンプを無事に集め、景品との交換所に行きました。景品は「みそ」か「日本酒」か「甘酒キャンディー」のどれかを選べます。ここは迷わず

    「日本酒ください」

    ということで、1本500mlの日本酒2本ゲットです。この酒がまた変わっていて、スイートオリゴ酒といって、パイナップルのような香りがする日本酒なのです。うんまいです。うまくて危険です。うーんさすが酒メーカーの祭りは気前がいい。

    そんなわけで、まるで配給のような祭りに酔いしれた日曜日でした。

    よさこいソーラン祭りのように踊りは踊りませんけれども、みなさん、景品に踊らされておりました。(こんな終わり方でいいのかっ??)

     

    ■第47回 愉快な札幌大発見:あそぶべ公園

    遊ぶべ公園

    あそぶべ = 遊ぶべ = Let’s play = 遊ぼうよ

    おそらく、「あそぶべ公園であそぶべ」と言って親子が2組ほど、朝の9時くらいに遊びに来てました。小さい公園ですが、子どもにとっては「遊び所満載のあそぶべ公園」と記憶されるのでしょう。
    みんなもここで遊ぶべ。


  • v109 千歳鶴の悲しい出来事/愉快な札幌39:福来軒

    ■千歳鶴の悲しい出来事

    千歳鶴の水

    北海道の地酒に「千歳鶴」(ちとせづる)という銘柄があります。最近、北海道の米が美味しくなってきていますから、水も良いし、全体的に日本酒のレベルが上がっているのではないかと思います。

    酒飲みには嬉しい現象であります。

    我が家からは自転車で20分くらいのところにその千歳鶴の蔵とミュージアム(販売店も)があります。そして販売店の外壁に水道の蛇口が2つあり、写真のように、いつもこのように蛇口に向かって長い行列ができています。

    真横に広い駐車場があり、みな車でやってきます。
    手にはポリタンクかペットボトルを持っています。

    この蛇口から出る「水」は地下150mから汲み上げられる地下水で、札幌南部の山々から200年かかって流れてきたありがたーい水なんです。
    それはまた鉄分やマンガンをほとんど含まない酒造りに適した水で、千歳鶴の仕込み水に使われている水なんだそうです。

    そのありがたい水を、なな、なーんと、無料で汲んでいってもいいですよと、太っ腹なことをしているんです。我が家では昨年夏頃からちょびちょびと汲みにいって、主にお茶とご飯に使っています。気のせいか知りませんけど、ご飯はつやつやでとてもおいしく炊けます。

    昨年は、何の制限もなく、朝の10時から夕方6時まで汲み放題で、しかも時間外でも蛇口をひねれば水が出る状況でした。太っ腹にも程があるってくらいのメタボリックなサービスでした。

    人間という生き物はとても悲しくできていまして、こういうタダのモノに対しては、常軌を逸するほど持っていっちゃう人たちが、必ず現れてくるものです。我が家は、何と言ってもパンクレスのリペアムゲル自転車で汲みにいってますから、せいぜい9リットルが限界でしたので、べらぼうに悲しい人間の方ではなかったと思います。

    千歳鶴としても、おそらく、節度のある行動を期待していたのだと思います。
    しかし昨年の秋頃に、ついに「ペットボトル5本」という制限ができました。

    しかし何でこう言うアバウトなルールにするのかな、北海道は、なんて思いませんか。

    当然、「1本の容量がでかい4リットルボトルを5本」汲んでいく悲しい事態となります。しかも、そんなルールさえ守らず、相変わらず大容量のポリタンクにどっさり持っていく悲しい人も消えませんでした。

    千歳鶴としては、おそらく、節度のある行動を期待していたのだと思います。
    しかし効果はなかったようで、この7月に再び制限が加えられました。

    千歳鶴の水

    悲しい貼り紙の内容です。
    『現在、この水汲み場では弊社の予想をはるかに越え、1.8リットル瓶に換算して1日に5000本以上の水が消費されております。このまま推移しますと酒造りにもかなりの影響を及ぼすことになりますのでご利用の方は下記事項を厳守願います。


    限られた資源を大切にするため、仕込み水はお一人様2リットルペットボトル3本までとさせていただきます。…(略)…ご利用時間:午後2時~午後6時』

    量と時間のダブル制限です。しかも時間外は元から閉めるようになり、蛇口をひねっても「お愛嬌サービス」的な水は一滴も出やしません。

    ギスギスですねーっ、世の中、どうなっちゃってんでしょう。
    今、市販のミネラルウォーターもピンキリで、高価なものも随分あります。そういう中でこの仕込み水の無料サービスは、ある意味無茶だったのかもしれません。
    何と私が並んだこの日、明らかに6リットルでは済まないポリタンクや、大量のペットボトルを持ってきている悲しい人が目につきました。

    でもルールを守らない悲しい人というのは少数なんです。
    文句をつぶやいているおばちゃんもいました。いや、みんな見て見ぬフリですが、心の中で怒っていますよ。思っていることは多分同じです。
    このままではサービス自体がなくなるか、監視員をつける最大に悲しい事態になると思います。有料化なんてことも…。

    制限をかけざるを得ない千歳鶴が一番悲しい思いをしていることでしょう。

    私が考える悲しい解決策は、監視員を付け、ルールを守らない人に対し、
    「ルールを守らないと、社会人として恥ずかしいですよ」「迷惑かけているんですよ」と、きちんと言って教えてあげることが必要なのかなと思いました。

    何のためのルールなのか、守らないとどうなるか、どういう気持でサービスしてくれているのか、よーく考えてもらって…って小学生かっ!!

    何ですかこれはー、助けてくださいよー。

    千歳鶴ミュージアム
    ミュージアムの中では、いろんな資料の展示や、販売コーナー、
    それと 試飲コーナーがあります。節度のある試飲を心がけています。

     

    ■第39回 愉快な札幌大発見:ウマい本場のウマさ

    ラーメン屋

    多分有名なラーメン屋さんです。「福来軒」といいます。食べたことあります。しつこくなくてウマいです、確かに。
    で、ここのビニールのひさしに書かれたいわゆるキャッチとマークが微妙でして、一見普通っぽいのですが、読んでみると…。

    ウマい本場のウマさ

    これ最初の「ウマい」が不要ですよね。ふはは。さらには「ウマ」が丸を作っていてウマだらけ。ラーメンはしつこくないのに、看板はしつこいです。


  • v069 ファイターズ日本一と牡蠣/札幌ダジャレ4:ヒルマン

    ■ファイターズ日本一と牡蠣

    ファイターズ開幕戦2006
    写真は今年の開幕戦、3月25日に撮ったものです。
    この日、球場は43000人を越え満員となり、
    思えば、「満員にできたらやめようと思っていた」と語った新庄の
    引退を決意させた日となりました。
    この日の記録は「新庄看板」となり場内に掲載され続けています。

    先週、札幌はさながら「ファイターズ祭り」とも言える大騒ぎ状態でありました。日本一を決めた試合の“北海道放送”の瞬間最高視聴率は73.5%。道民のほとんどが注目し、念力を送っていたのです。(ドラゴンズ・井上選手のファールは道民の念力によるものです)
    ※野球に興味のない方、すいません。サラっと流してください。

    私が札幌に引越して2年目にして、この盛り上がりの中に居れたことはラッキーだったと思います。駒苫の熱狂も然り。もうこんなことはないでしょう、多分。

    ファイターズは火曜日に2勝目をあげドラゴンズに2勝1敗と勝ち越しました。缶ビールと缶酎ハイでは足りず、「芳醇で豊かな香りのフルボトル500円のワイン」を空けたあと、調子に乗って妻と、うら若い女性が脱サラして1人で頑張っているちょっといい感じの小さな「酒場」へ行きました。
    私は大変ご機嫌だったようです。翌日ほとんどの記憶が飛ぶほどに。

    「明日勝ったらまた来ますよ。
    約束を破ったら“雪かき”を1週間します」

    とママさんに言ったらしく(全く記憶なし)、翌水曜日に3勝目をあげてしまいました。前日の酒がまだ残り、飲み疲れ状態で「酒場」へ向かいました。

    今日はテンション低いですね、と言われ、私は「昨日はハイテンションだったんですか?」と聞き返す始末。知らない客と気が合って盛り上がっていたと聞いて唖然となりました…。(全部記憶ナッシング)

    木曜日は特別な勝利でした。驚きのスクイズあり、ホームランありのしびれる勝ち方。地域密着の大成功。そして新庄選手の引退と、日ハム球団44年ぶりの日本一。みんな劇的でありました。もう街へ繰り出すしかありませんでした。

    すぐに居酒屋の客引きに捕まり、格安の飲み放題コースに突入。もう若くないんだから無理してはいかん、と思いつつ、感動的な試合を振り返り飲みまくるのでした。

    さて、ここからですよ、特別な札幌情報は。
    金曜日、一連の宴は終わり、私どもの肝臓先生たちが悲鳴を上げる前に、「牡蠣」(カキ)でも食べて体をイタワろうということで、「牡蠣めし」を作ることにしました。そして妻が2パックの牡蠣を買ってきたのですが、これが大変困ったことになりました。

    「加熱用の牡蠣が売ってなかったから生食用を買ってきたよ」
    「なっ、なにぃっ」

    なぜ新鮮な生食用の牡蠣に火を通さねばならないのか。いや、いかん、そんなことしたら牡蠣に申し訳ない。絶対いかん。断じていかん。生食用というからには生食で頂くのがスジというもの。ということで結局その牡蠣は酒の肴となりましたとさ。(おいおい)

    それでも牡蠣めしは食べたいので、今度は改めて「加熱用」の牡蠣を求めて街へ出ました。ところが3つの大きなスーパーにもなかったのです。そして、店の人からこう言われます。

    「そんなものなどない」

    びっくりしてしまいました。「今の時期は」と付け加えておりましたが、加熱用の牡蠣が存在しない街、札幌。
    いや、でも、そんなわけないと思うんですよ。きっとどこかにあるんでしょう。(本当にないのかなぁ…)
    でもないものはないので、生食用の牡蠣を仕方なく買いました。これがどのように処理されたのかは、ご想像にお任せします。

     

    ■札幌のダジャレ的世界の発見 第4回・昼饅(ひるまん)

    昼饅(ヒルマン)
    10月24日の北海道新聞。茶色いグローブの形と白いボールの形の2種類(写真右)。
    日本シリーズ終了の翌日から3日間、「昼」(12時~15時)に限定して各100個販売される。
    値段は背番号の88円。う、うう、うーん。

    気になったので、昼饅を食べてみようと思い、日曜日に出かけることにしました。その前に、日ハムにひっかけた「一杯286円」のカレー(生ラムグリルカレー)とやらを食し、これがまたなかなか美味しく、優勝のご利益に預かり感謝の気持でいっぱいになりつつ、問題の「昼饅」をゲットするために某デパートへ向かいました。しかし到着した12時20分にはすでに売り切れていました。

    がっかりしながらまわりを見回していたら、別の店で別の「昼饅」を発見。ただの中華マンでしたが買いました。さらにあるわあるわダジャレというか便乗というか、「エビしんじょう」「ハム勝つ」などなど、勢いで売ってしまおうという商魂の嵐。そんなわけでデパ地下は日本一を喜ぶ客でとてもにぎわっておりました。なるほどこれは経済効果はあるのかも知れないなと思うのでした。

    ハムダジャレ

    ハムダジャレ

     

    ところで前々々回の「トドック」が塗り絵になっていました。賞品がもらえる、優秀作品の発表があり得る、年齢制限がない、というので塗り絵をして応募しました。どうなるんでしょう。わくわく。

    トドック塗り絵

    4色ボールペンを使って、細かな線だけで塗ってみました。
    目つきを変えたのと、勝手にセリフ「ボクはトドなの?」を入れたのがどう影響するか。
    賞品は「まな板シート」か「ミトン」か「ハンドタオル」が、3,000名に当たるそうです。
    作品は、商品の注文用の冊子「生活週刊」で発表される場合があるそうです。これまた楽しみ。
    コープさっぽろの度量が試されますね。なんつって。


  • v066 モウロクじじい酔う/札幌ダジャレ1:届く

    ■モウロクじじい酔う

    居酒屋のメニュー

    9月のある日のこと。その日はかなり疲れておりました。
    夜8時頃のことです。バスを降りてダラダラと歩きながら、メシをどうしようか考えていました。焼き鳥でも食べて、酒飲んで、帰って寝よう。そう思って飲み屋へ入りました。

    「いらっしゃいませー。お飲物は何が良かったですか?」
    「(何で過去形なんだっ。「良いですか」だろっ)えーとね、ウーロンハイひとつ」

    焼き鳥を食べながら、そのウーロンハイを飲みました。
    ゴクゴクとね。
    ああ、たまには酒抜かないと病気になっちゃうな、なんて思いながら、何の疑いもなく焼酎と焼き鳥とのハーモニーを楽しんでおりました。でも1杯目ってすぐなくなってしまうんですよね。

    「すいませーん、これ、オカワリください」
    「はーーーい、・・・・オカワリでよろしかったですか」
    「ええ。(よろしいですか、だろっ)」
    「ウーロン茶ですね」
    「ええ。・・・ええっ!? 違う違う、ウーロンハイ。ウーロンハイをオカワリです」
    「ウーロン“ハイ”ですね。お待ちくださーい」

    まさかと思ったのですが、出て来たコップの形は、最初のものとは別物だったのでした。ああ、何と言う失態。さっきのは多分100%ウーロン茶。私はウーロン茶を酒と思って飲んでいたのでした。モウロクジジイかっ!!

    これにより心に結構ダメージを受けてしまいました。昨年“わさび”と思って“バンテリン”を間違えてタコの刺身に乗せてしまった時と同じくらいのダメージです。

    そこでこんな考えが浮かびました。ウーロン茶をウーロンハイと間違えて飲んでも酔うのなら、この際、ウーロン茶をウーロンハイと思って飲んでみよう、と。そのメリットは…

    ・ウーロン茶が脂肪を分解してやせる。
    ・酒の時と違って、おそらく食べ過ぎずに済むのでやはりやせる。(太りにくい)
    ・酒を飲まずに済むので、肝臓にやさしい。
    ・酔って絡まないので人にやさしい。
    ・飲食代がかなり節約できる。
    ・次の日になってあちこちに謎の擦り傷ができたていたりすることがない。
    ・飲酒運転をしないで済む。(車ないけど)
    ・二日酔いにならない。

    こりゃあ凄いメリットだらけ。何と言ってもダイエットできるかも知れない。ということでさっそく実行しました。何と1週間、酒飲まずに生活できました。こんな長期間飲まずに生活したのは、かれこれ15年ほど前の、飲み過ぎで倒れた時以来の快挙であります。やればできるんだねぇ。しみじみ。

    ただ、1週間経って測った体重はほとんど同じでしたので、ダイエット効果はゼロ(1人中1人失敗)ということで、またぼちぼち飲み始めたところです。

     

    ■新コーナー・第1回・札幌のダジャレ的世界の発見

    もう本当に力の抜けるものを時々目にするので、この際、見つけたらここに載せていくことにしました。
    今回は、チラシで見つけたこんなものです。

    トドック
    うーん

    「届く」→「トドく」→「トドック」
    ということで、トドなんだろうかというキャラクターになっています。でもトドに見えません。何とかしてください。