• カテゴリー別アーカイブ 日常・生活
  • v032 スノーエンジェル、フォトコンテスト応募

    ■スノーエンジェル、フォトコンテスト応募

    スノーエンジェルという言葉、聞いたことあるでしょうか。降り積もった新雪に「天使を作る」遊びで、ヨーロッパではポピュラーな遊びらしいです。テレビで知ったのですが、今、「北海道 Snow Angel キャンペーン」などというものをやっています。ひそかなブームと言ったところでしょうか。(かなりひそかな)

    「天使を作る」ってどういうこと、と思いますよね。説明しましょう。ふわふわの新雪の上に、背中から大の字になって寝ます。次に両手・両足を水平に雪を払うようにバタバタと動かします。誰かに手を引っ張ってもらうなどしてゆっくりと起き上がると、雪の上に天使のような形の「跡」が残るのです。
    上の写真は手のひらで作ったものなので「偽装モノ」です。すいません。偽造、偽装は別の意味で今流行しているようですが…。

    新雪に大の字になって寝転ぶ、というのは、雪のない地域の人には魅力があるようで、日本と言わず外国からこの「スノーエンジェル」を作るために観光に来る客もいるのだそうです。
    札幌の“都心”でやる人はまずいないので、私は「キャンペーン」を行うほどに話題になっていることにまるで気づきませんでした。

    しかしこういう空気というのは不思議なもので、知らなくてもウイルスに罹るようになぜか似たようなことをやっているものなんですね。
    先月のある夜、私は広い新雪のエリアをほろ酔いで歩いていました。誰もいなかったので顔から大の字になって雪に飛び込み人型をつけました。すいません。いい大人の私がやりました。許してください。
    何が面白いかって、そこを通りかかる人がそれを見たら多分「何をバカなことをやってるんだ」と思うだろうなぁ、と思っただけです。とにかく、スノーエンジェルもどき行為をしてしまっていたわけです。

    さてさて、せっかくなので「キャンペーン」の「フォト・コンテスト」に応募してみようと思い、先日、スノーエンジェルをやってみました。

    まずマンションの管理人さんに「(何とは言わず)撮影をしたい」と言って鍵を借りて屋上に上がりました。屋上は日当りが良過ぎて雪はほとんど解けていました。角に吹きだまって残っていた雪でやってみたのが下の写真です。プロ野球の北海道日本ハムファイターズの小笠原選手を表現してみました。目はじゃがいもです。(失敗ですね)

    雪がしまっていてかたい感じがするので、近くの広い「中島公園」へ行ってもみました。しかし雪はやはり全体にかたくしまっていて「エンジェル」を作るには状態が悪すぎました。仕方なく、この屋上で撮った方で応募することにしました。と言うか、もうしました。背景に街が見えるところがミソです。

    うまくいけば「エンジェル・ビール賞」の「スーパードライ350ml・240缶」をゲットできますが、どう見てもエンジェルじゃないし失敗なのでまったく自信はありません。応募するのが恥ずかしいくらいですが、来年に向けての布石とします。結果はいづれ。
    (後日談。なんか賞を受賞しまして、ティッシュ1年分をゲットしました!! んー、どうなんでしょう)

    ところで、たまたま行った中島公園で久々にワクワクするものを発見し、堪能してきました。その話は次回。


  • v029 コクホくんとコクホちゃんは笑っているけれど…

    ■コクホくんとコクホちゃんは笑っているけれど…

    コクホくんとコクホちゃん

    今回はややお堅い話。
    昨年、日本国内で国保料が払えずに治療を行えず、命を落とした方が20名近くいたそうです。てことは、命にまで関わらなくとも、病院へ行けずにケガや病気をこじらせてしまった人は相当数いると思われます。

    実は、昨年引越したばかりの3月、札幌市役所から国民健康保険の納付書が届いた時、あまりの高額に両方の目玉が飛び出してしまいました。(ホラーですね)
    確実に何かの間違いであろうと思い、市役所へ乗り込んだのです。

    私 :「あのーすいません、国保料が間違ってるんですよ。こんなわけないですよね」
    職員:「はいっ? あ、えーとですねぇ…」
    私 :「東京から引越してきたんですが、2倍以上ですもんねこれ」
    職員:「え、そうですねぇ…」
    私 :「ね。というか実質3倍近いですよね。計算違いでしょ?」
    職員:「んー、この計算式ですから…、合ってるんですよ、これで」
    私 :「え、うそ!」(また目玉が…)
    職員:「すいません、合ってます」
    私 :「え、うそ。え、うそ。え、うそ…」(壊)

    目玉に続いてよだれも出てしまいました。
    気を取り直し、あまりにも東京との開きが大きいのでその理由を聞いてみました。

    まず、 東京には大金持ちがたくさんいて全体の底上げができているのに対し、札幌には大金持ちがほとんどいないため、みんなで多めに出し合うしかないのだという説明でした。(貧乏人が多いので税収が少ないということだ…)
    それから、札幌に優秀な医療機関が集中しているために、重い病気の人や難病患者が北海道や東北の広範な地方から集まり、そういう医療費を札幌市民が負担する構図になっているのだというのです。本当なのか? 何と言う現実。

    困ったなぁ。

    ほぼ1年間納付してきて、本当に重税感があります。苦しんでいる人が大勢いるだろうことは簡単に想像がつきます。同時に、東京の国保料って安かったんだなと妙に感心するのでした。

    借金大国、高齢化社会では減税の期待は薄く、これからはもっと負担が大きくなるのは確実。しかしこれって仕方ないで済むことなのだろうか…。直接人命にかかわることなのに…。
    待てよ、大企業が空前の利益を上げている中で、その大企業や大金持ちの税金が優遇され過ぎているのではないか。んー、でも札幌市の説明を考えれば、取れるところから取ったとしても税収が増えるのはケタ違いの大金持ちが集まる東京だけであって、地方はダメダメではないか。

    所得の低い者が大きな負担をするしくみって何なのさ。
    詐欺で蔓延している世の中、まるで地方が国の詐欺にあっているような感覚だ。 構造的に希望が持てないのだから。高額の国保料を支払う度にそう思ふ。

    でも医療って地方自治なのだろうか。これじゃ「国民」保険じゃなくて、「市民」保険とか「町民」保険、「村民」保険じゃないか。納得いかないなー。医療の地域格差をなくしていくのが国のやることじゃないのだろうか。だって人間には格差がないのだから。そんな理想はもうこの国にはないのかな。

    地方は酷だゼイ。(ムカムカプン)
    でも東京にいた時にはあまり考えもしなかったな。ボソッ。


  • v027 靴の裏のスパイク

    ■靴の裏のスパイク

    靴のスパイク

    雪道に慣れていない人が普通の靴で歩くと高い確率で転んでしまうようです。神奈川生まれの妻が、札幌に来て間もない3月と4月に10回以上転び、2回後頭部を打ったと言っておりました。人にもよるのでこれほど転ぶのは逆に珍しいかも知れませんが(本人談:靴底がツルツルだった)、ただ、実際に歩いてみると、雪の下がアイスバーンになっているところがかなり多く、地元の人でも結構転んでいるとのことです。最近の朝のテレビ番組で知りました。

    私はまだ転んじゃいませんが、靴が傷んでいたので年末に買い替えました。普通にスパイクが埋め込んである靴には実は興味がありませんでした。
    記憶では、金属をバタバタさせてスパイクを出したり引っ込めたりする靴があったはずだと思っていましたが、内地で長いこと暮らしたので、ひょっとしたら記憶違いか、もうそんな昔のものはないか、ちょっと自信がありませんでした。靴屋へ入るとすぐに「その靴」は目に入りました。

    「あったー、コレコレ、これがいいんだよ」

    ちょっとわかりにくいですが、画像は靴の裏です。夏の道路ではスパイクをしまいこみ(画像では上に倒す)、冬の雪道ではスパイクを効かす(下に倒す)ことができます。よく見ると、スパイクになる金属の先が丸まっています。以前は尖っていたと思うのですが、おそらくデパートなどの室内で床を傷つけないための工夫なのでしょう。

    普通のスパイクと比べてそれほど効き目は変わらないと店員が言っていました。でも、私はこの金属がカチャっとする音や、スパイクを出した時の「スパイク、ロックオンっ!!」みたいな気持ち良さで、このタイプしか買うつもりはなくなっていました。

    ただでさえ転ばないのに、もうこれで転ぶ確率は限りなくゼロになってしまいました。もし転んだら号外を出そうかと思います。お楽しみに。転ばないけど。


  • v024 砂箱

    ■砂箱

    砂箱

    札幌の中心地の何か所もの交差点に「砂箱」なるものが設置されています。基本的に横断歩道の両端にあります。文字どおり砂が入った箱で、砂は3キロくらいに分けられ袋詰めされています。

    路面が凍結して滑りやすくなっている時に、通りかかった人が危険だと思えば砂をまいてすべりにくくするのです。転倒事故が多発していることから考え出されました。

    その砂箱に、今年からちょっとした異変がありました。札幌市が砂箱に広告主の募集を始めたのです。いまはどこでも財政難ですから、民間協力という形で少しでも支出を抑制しようとしています。

    広告主は、6万円程度の砂箱を買い取ります。砂箱に自社のロゴやコピーなどを印刷して広告媒体として使えるというものですが、買った砂箱は札幌市に寄贈する形をとるのです。中に入れる砂は市が点検し補充をします。

    箱は劣化するため、美観を損ねるという理由で、5年程度で破棄されます。設置期間は12月から3月の冬期のみ。寄贈という形をとりながら、設置と撤去、夏場の保管は広告主が負います。

    我が研究所もどうしようか考えてしまいました。5年間6万円で札幌の中心地に広告を打てるのです。設置場所にもよりますが悪くない話です。単純に面白いと思うのです。まだ募集は続いています。

    最近になって急に気温が下がってきました。雪も毎日のように降っています。これからは最高気温が氷点下の日が続くと思われます。道内ではすでに氷点下20度を記録している町も出てきました。ついに来たな、という感じです。

    もちろん路面はすでに凍結しております。


  • v023 アリオ札幌

    ■アリオ札幌

    アリオ札幌

    11月23日のことになりますが、札幌に巨大なショッピングモールがオープンしました。我が家からは自転車で行っても、地下鉄を使っても、バスを乗り継いでも、どんな方法でも同じ40分くらいかかります。こちらの「足」はマイカーが主流ですので、やっぱり車がないとやや不便ではあります。

    アリオの敷地面積は7万3720平米。店舗面積4万7400平米は東京ドームくらい。駐車場がまた広くて2670台分。自転車も1070台収容できます。でかいものを作るのが好きみたいです。こっちは。

    特徴的なのは、やはり家族を対象にしているところで、実際子ども連れが多くて、うっかりすると子どもを蹴りそうになるくらいです。少子化がウソじゃないかと思うほどです。ゲームセンターも景品がお菓子だったり、虫キンググッズだったり完全に子ども向きなので、規格外の制服をまとった高校生などが入り込む余地はありません。また、コレクターな大人も居づらいです。雰囲気は明るくて健全そのもの。

    温泉もあります。これがまた何か妙な説明がありまして、「温泉製造装置」を使って6つの泉質を交代で再現するのだそうです。980坪って広さみたいです。えー、約3200平米ですね。でかい風呂ですよね。ジャミラとかキングギドラも入れそうです。うちの近所にもかなりでかい温泉があるんですが、目じゃないみたいです。
    (訂正。キングギドラは入れないかもです。トレーニングジム、スタジオ、内風呂、露天風呂、岩盤浴などなど、全部含めての面積で、正確な広さは2018年4月現在で、検索してもわかりませんでした。まあ近い広さとは思います)

    アリオの隣にはもともとサッポロビール園があり(ここも決して小さくはないのですが、アリオのせいで小さく見えるようになりました)、ビールとジンギスカンで楽しいひとときを過ごすこともできます。さらには北海道日本ハムファイターズの練習場も隣接していて、中に新庄選手がいるかと思うと楽しい気分になりますよ。

    北海道はひどい不況なんですが、何とかしようと頑張ってる雰囲気はあります。

    ※写真右は駐車場がすべて満車である表示。