• カテゴリー別アーカイブ 2014年
  • _年別_ » 2014年
  • v248 つるつる温泉事件簿

    ■つるつる温泉事件簿

    フクジュソウ
    フクジュソウ(2年前に撮影)

    また塩別つるつる温泉へ行ってきました。車で約1時間、だいたい3か月に2回のペースで行ってます。この温泉へ行けば、何かしら面白いことが目の前で展開されていました。露天では鹿が出たりエゾリスが出たり、洗い場でお兄さんの背中で絵画鑑賞したり、更衣室に子どものウンチが転がっていたり、カギを落としてオロオロしているおじさんのカギを探すのを手伝ったり・・・。

    ここのところ、温泉ではこれといった出来事がありませんでした。

    もう去年の話になりますが、ちょっとしたことはありました。露天風呂には私を含めて4人ほど入っていました。そこに、親子が入ってきたのです。若いお父さんの優しそうな声と子どもの声がしました。

    さぞかし子煩悩って感じのお父さんかなぁ、なんて思っていると、まず、子どもがはしゃぎながら入ってきました。その後に、「こらこら騒ぐんじゃないよ」と言いつつ、歩く美術館のようなお兄さんが入ってきました。前も後ろも手も足も首も、キャンバスを無駄なく使った、全身カラフルな美しいお兄さんでした。

    ゆったりのんびりしていたお客さんは、ギョギョギョっと緊張を取り戻し、しばらく凍てついていました。という、温泉で凍りついたお話。

    まあそんな小さな話があって、この4月12日、ようやく、ちょっとした事件に出くわしました。

    露天風呂に、推定年齢65歳と50歳の関係性の分からない2人が入っていました。若い方が相づちを打つパターンが続きます。
    「いやぁ、最高だな」
    「いいっすねー」
    「つるつるするなー」
    「つるつるしますねー」
    「なんでだろなー」
    「なんでですかねー」
    風がやや強めでしたが、晴れて、心地よい春の空気。
    「ほんっとに最高だなぁ」
    「いいっすねー」
    「ここはホントの露天だからいいなぁ」
    「いいっすねー」
    そこに見慣れない大きめの鳥が飛んできました。羽の一部に青いラインが入った鳥で、頭が茶色、尻尾が黒、白とグレーも散りばめられた奇麗な鳥でした。
    「おおお、バードウォッチングまでできるなんて、やっぱりいいなぁ」
    「そうですねー」
    「あれは何だろ、カケスか、カケスだな」
    「何ですかね」
    「・・・カケスじゃないか、何だろな」
    「・・・」
    「・・・メガネ忘れちゃって、よく見えないな」
    「メガネがないと見えにくいですよね」
    「メガネ置いてきちゃったから・・・」
    と言って、若干腰を浮かせて、メガネを取りに行こうかな、という仕草をしました。そして、まあいいか、的な感じでまた湯船に浸かりました。
    その鳥は至近距離にもいて、それが羽ばたいた時に、オヤジさんは「ここにもいたか」と驚いた様子でした。
    (ここの露天はいろいろ動物が出現するので私は古いメガネをかけて入っています。温泉はメガネのコーティングをボロボロにするらしく、今使っているメガネで入ると、数回で度が合わなくなってくるそうです。メガネ屋店員談)

    その鳥はあとで調べてみるとミヤマカケスというカケスでした。オヤジさんの知識は合っていました。特徴のある鳥だったので分かったのですね。

    「あ、あそこにさフクジュソウの黄色い花が咲いてるな」
    「え、どこですか。あ、ホントですね」

    私はそれを聞いて思わず探してしまったのですが、見つけられないのです。
    『いったいどこに黄色い花がひとつだけ咲いているというのだっ』
    どこを見てもありません。それで、おかしいなぁと、ずっと探していました。

    「ああやっぱ、最高だなここは」
    「そうですねー。あ、ここは以前と比べてどうですか」
    「ん、変わってないよ。昔とおんなじ」
    オヤジさんは久々にここを訪れ、ここを知らない若い人を連れて一緒に来たようです。

    そして、2人が露天風呂から上がっていった後、しばらくして、20~30メートル先の山の裾野にフクジュソウらしい花を、私はやっと見つけることができました。枯れ葉が太陽光を反射して、その枯れ葉のスキマから花が見えていました。色が馴染んで見えにくかったのでした。

    そして思ったのです。
    「あのオヤジ、メガネなくても良く見えてんじゃん!!」

    メガネなくてもよく見えていた事件でした。


  • v247 「びっくりちゃん」もびっくり

    ■「びっくりちゃん」もびっくり

    びっくりちゃん
    「びっくりちゃん」もびっくり

    近所にコープがあります。店があるだけありがたいこってス。みんな集まってきます。
    特に日曜日の午前中は、目玉商品とポイント10倍サービスとかで、やたらと集まってきます。

    広い駐車場は満杯でびっくりします。8か所のレジの前にはそれぞれ30人ほど並ぶのでびっくりします。しかも皆さんの買い物かごの中は商品が山盛りでびっくりします。

    「おいおい、道に人がいないのに、なんでこんなにいるんだよ」
    「おいおい、なんでこんなに買うんだよ」

    と、いつも心の中で言っています。それが知らないうちに声になっていて、カミさんの耳に入るとこう言います。

    「多分一週間分の買い物だよ」

    それにしても9割を越える人たちがみんなカゴを山盛りにしている光景は、私には異様に思えてならないのでした。山盛りのカゴをカートに複数詰んでいる人も多数いるんです。ヘタをするとレジにたどり着くまでに30分くらいかかるので、ちょっとの買い物で長い時間待たないといけません。

    と、これは先週までの話でした。

    4月6日の日曜日。 日曜日はたまごが安いのですが午前中限定となっていて、お一人様10個入りを1パックしか買えません。2回レジに並べば2パック買えますが、並ぶだけで午前中いっぱいかかってしまいます。
    そこでこの日もまた頭数で私が動員され、2パック買うパターンが炸裂しました。

    コープの前に来ました。
    おやおや、車が少ないような気がするな、と思いつつ店に入ります。
    おやおや、客が少ないような気がするな、と思いつつたまごをカゴに入れ、いつもより2円安くなっていたウインナーと、雪が融けないのにもう出回っているご近所野菜のネギと、市指定のゴミ袋と、冷凍食品をひとつカゴに入れ、レジに並びました。

    おや、おやおやおやおや~!! 各レジの前は4~5人しか並んでいません。しかもカゴの中が少ない。だから早いこと早いこと。これにはびっくりっ!!
    これじゃどう見ても店の売り上げ半減どころじゃありません。10分の1では?

    いったい何があったんでしょう。(しらじらしいか)

    ところで、たまごの話。
    日曜日は1パック98円と108円でした。(2種類の大きさ。中と大)
    それが、4月からは、108円と119円になりました。
    3%の増税なのに、なんと10%ちょいの値上げになっているのですね。
    年間、たまごだけで1000円余計に出費です。
    たまごだけでですよっ。これは痛い。
    (でも普段は180円くらいなので、コープは頑張っています)

    アタマのエラいおじさんたちは、給料が上がるから大丈夫だと、国民に説明しています。
    コープの惨状を見た日の夕方、NHKでは景気が良いかのような数字しか出していませんでした。
    びっくりちゃんもびっくりしています。


  • v246 ぶん投げられる魚たち

    ■ぶん投げられる魚たち

    キュウリウオとったどー
    とったどー!! キュウリウオ(1月25日)

    聞く話では、北海道ではウグイ(ハヤ)が釣り人からとても嫌われているようなのです。海でも川でも釣れるのですが、例えば、ワカサギのように小さな魚は、ウグイに食べられたり、散らされたりてしまうらしく、ワカサギ釣りでウグイが引っ掛かると「コノヤロー!! ムキーッ!!」となるそうです。
    ヤマベ釣りでも、やたらとウグイが食いついてくるとか、いわゆる外道(狙っていない魚が釣れること)な魚No.1のようです。

    そうしてウグイは、海ではカモメの餌食に、川ではキツネの餌食にされるべく、そこいらへんにぶん投げられてしまうのです。

    じゃあウグイはマズいのか、という疑問が湧きます。
    ひょっとしたら美味いのではないか?
    ということで、釣り場でぶん投げられていたウグイを拾ってきました。(笑)

    ウグイとワカサギ
    30cmのウグイと、ワカサギ3匹(1/8)

    こんな30cmもあるでかい魚を捨ててしまうとはなんと言うことでしょう。
    こいつを調理にかかろうとすると、うちのビックリちゃんが嗅ぎ付けてきました。

    ネコのビックリちゃん
    なーんか魚の匂いがするんですけど

    あー、わかったわかった。チミにはワカサギをあげますよ。

    ネコのビックリちゃん
    うまいにゃー

    そのスキにウグイをさばきます。骨が硬く危険なので、3枚におろして背骨は捨てます。

    ウグイを捌く
    左は皮目

    なんか、美味そうな気がするんですよね。小骨は、というと、ちょっと指先に当たるような感じはあるものの、火を通せば食えるっぽいし、小骨抜きで抜くにも細かくて難しいので、このまま調理することにしました。

    ウグイを捌く
    塩・コショウを振って、バターとオリーブオイル的なヤツに投入

    白身の美味しそうな魚じゃありませんか。どうです。これ。
    ムニエルっていうんですかね。

    ウグイのムニエル
    まあ、ちょっと崩れた見た目はともかく、美味そうです

    パクパク、ん、お・・・、いやいや、美味いじゃないですか。
    美味いじゃないですか!!
    クセがないし、美味いじゃないですかっ!!!
    こりゃ全然食えますよ。むしろこのアッサリ感は高級魚のようです。
    ちょっと弾力もあるし。

    ん、んんん。
    あーー、うわー、ほ、骨がー!!

    ウグイのムニエル
    こりゃ小骨が多いどころの騒ぎじゃねーわっ

    この小骨チクチクする。食べにくい。骨取るのめんどくさい。いっぱいある。
    下ごしらえの段階でこの小骨の部分をカットすると、本当に身の量が少なくなってしまいます。何か方法はないものだろうか。
    でもまあ、クセもないし弾力もあって美味しい魚だと思いました。次、機会があれば、どうにか小骨を何とかする方法を考えてみることにします。せっかく釣れたウグイは食べましょうね。

    さて、先日、1月25日(土)に、以前行ったトコタン川にチカ釣りに行きました。

    トコタン川のチカ釣り
    トコタン川のチカ釣り

    10組ほどの釣り人がいました。氷に穴をあけてチカを狙っています

    連日氷点下20度近い寒さが続いていましたが、この日は異様に暖かく(3~4度?)、風もありませんでした。川の両岸の氷が溶け始めていて、時々ボコ、バキ、ミシ、と音を立てていました。
    しばらくして一匹釣れました。おー、でかい。
    でもチカじゃない。こっ、これはっ…。
    このキュウリのような匂いは…。

    キュウリウオとったどー
    キュウリウオ

    これが、釣り人の間では不評なキュウリウオです。ウグイのように嫌われ感の強い魚なのです。チカを釣りにきたのにキュウリウオが釣れてしまうと、
    「くっそー、キュウリだー」と残念がられてしまうのです。これもウグイほどではないにしろ、ぶん投げられる類いの魚です。

    キュウリウオ
    チカもそうですが、キュウリウオも釣れた直後はこんな感じに口をガバーっと開けます。
    なんかいつも、可哀想になー、と思う私でした。

    この日は1時間ほどで、キュウリばかり25匹釣れました。これ以上釣っても食べ切れません。川の氷も溶けてきているし、帰ることにしました。

    結論から言うと、キュウリウオは少し甘みがあって美味いです。
    単純に塩焼きにしても、ムニエル的にしても、アクアパッツァ的にしても美味しかったですし、おそらく煮ても、揚げても、美味いはずです。

    味に関しては嫌われている理由が分かりません。そして、ウグイもキュウリウオも白身の淡白な「高級魚」です。タイやフグが見劣りするくらいです。知らんけど。

    ということで、このぶん投げられる魚たちを見ていると、とにかくもう複雑な思いがします。美味いのに釣っておいて捨てるなんて外道ですよ。外道が外道を釣ってるんですよ。
    なに上手いこと言ってんだか。

    おしまい。