• タグ別アーカイブ: システム
  • v428 仕上げ乾燥マシン誕生

    「まろやん」が何かと邪魔をしてきますが

    どうも乾燥システムが一定以上に乾いてくれない。空間が広すぎるか、布団乾燥機の温度が低い。まあカサカサには乾いているけれど、食べると少し「しなっ」とする。

    これはもう少し高温が保てる乾燥ボックスを作らねばならない。

    去年の靴乾燥機の場合、それほど高温でもなかったが、今年よりは乾燥スペースが狭かったので、カチカチに乾かすことができたと考える。

    じゃあ作ろう。

    まずは動力部分。靴乾燥機は下に設置。

    ダンボールに入れて、上に空気の出力部分を2つニョキッと突き出す。

    この上に乾燥室を作る。そこに干しカゴをひとつ入れるスペースを作るのだが、直径が意外に大きく、持っている空きのダンボールでは狭い。仕方がないので長い方の辺を折って丸に近い形の六角形とする。

    上段の底の面
    上段の上部

    これをこうする。

    折り目を入れる

    蓋を作ってぶら下げるのだっ。

    真ん中の青い紐が干しカゴの紐

    しっかりした蓋を作るのだっ。

    ダンボールの切れ端で作る。

    こうやってカゴを吊るして・・・

    箱に入れる。


    シャキーーーン!! ピッタシ!!
    上の細い隙間は水蒸気を抜く排気口となる。
    こいつを靴乾燥機の入った箱にのせる。

    えいやっ
    実際、ものすごく狭いスペースで、作るのは大変す。

    完成っ!!

    素晴らしいっ!!

    予算がないんだからこれでいいのだ。

    この2号機と1号機を同時に稼働すると、ブレーカーが飛ぶかもしれない。コンピュータが落ちるのはまずい。だから2台同時には動かせない。

    靴乾燥機は必ずタイマーによって最大3時間で止まってしまう。だから夜中に放置してもすぐ止まってしまって効率は悪い。

    布団乾燥機の方はリサイクルショップで600円で買った中古で、タイマーが壊れていて、また送風にしても温風が出てくるため、「温風でつけっぱなしにしたい」需要にピッタリのマッド乾燥機なのです。何時間稼働させても、おそらく壊れるまで止まりません。こんな商品はありませんから、めちゃくちゃラッキーな壊れ方をしてくれている乾燥機なのでした。つまり退所時につけっぱなしにしておけば、朝まで稼働していてくれる優れものなのです。


    夜中に朝まで稼働させるのは1号機。ゆっくりじわじわ大量乾燥。
    強力に乾燥させるのは日中に2号機。少量を3時間ごとに乾燥具合を確かめて、カッチカチの菊芋チップスが完成していれば、順次乾燥させていく。これなら効率が良い。

    今年のは美味い。完成度を上げたいっ!!

    これで乾燥機はまずまず大丈夫であろう。でも天日干しがやはり厳しい。天気悪いし、晴れても日陰ばっかりだし、太陽光が一番強烈で経済的でもあるのだが…。(屋根か、屋根を使えばいいのか、うーん、高いところは苦手じゃ。急に雨降ってきてもアウトだし)

    まあじわじわやりましょう。じわじわ。

    奥の猫ドアから勇気を出して入ってきた11/5の「まろにゃん」

    なんでもやってみなきゃわかんねーぞ、と言っている「まろさま」。


  • v418 乾燥システム構築

    ちょっとキングジョーな菊芋

    今年も菊芋の大量乾燥に挑まなければなりません。去年は段ボールで側を作り、焼肉の網を10枚仕込める装置を作り、消費電力弱めの「靴乾燥機」を利用し、まずまずの成果をあげました。ただ、晴れた日がかなり少なかったため、天日干しがあまりできなかったのでした。

    やはり基本は天日干しであって、それを補完して乾燥機にかける必要があると思っています。今年は去年ほど雨だらけではあるまい、と思って、天日干しに重きを置いています。でも日陰なんだなうちは。でも仕方がない。出来るだけ外で乾燥させます。

    ということは、急な天候の異変があっても、すぐ室内に取り込めて、そのまま乾燥できるようにしないといけません。

    焼肉の網に乗せた形では、天日干しの時に風で飛んだり、運ぶ時にこぼれたりして、不安定でした。だから野菜干しネット(干しカゴ)をそのまま移動できるように、サイズの大きい乾燥機が必要と考えました。

    しかしですね、部屋が狭いのです。どうやって構築するか考えました。そして予算も厳しいのです。こうなりました。

    下に布団乾燥機。リサイクルショツプで600円でした。

    側はチャック付きのビニール1400円、支柱190cmと175cmと90cmを複数組み合わせ固定金具と合わせて2000円弱。干しカゴは100圴で150円のものを夏場にちまちまと買い揃えていました。多分6000円は飛んでしまいました。

    ビニールをコの字にカットして穴を開けました。

    去年水蒸気を抜く排気口問題が勃発したのを思い出し、上部の横1か所に、切り込みを入れて排気口を作りました。

    下からの暖かい空気が上にたまり、じわじわと水蒸気とともに抜けていくわけですよ。暖かい空気は抜けきらず下の方まで暖まる予定です。そしてこれが部屋の暖房を兼ねるということになれば一石二鳥なわけです。

    秋の氷点下5〜6度であれば、この一石二鳥暖房で何とかなるかもしれません。

    全体、こんな感じです。

    画像左側にコンピュータがあり、この乾燥システムの前に座って、コンピュータの前で菊芋をスライスしたり、キーボードに何かしらこぼしたりしながら、この秋は過ぎていく予定です。


  • v395 水システム

    雨の日はチャンス

    水供給システムというか、水流入システムというか、貯水システムというか、どれもおバカな感じが出ないので、単に「水システム」と呼ぶことにしました。マヌケっぽいので。

    単にビニールで広い範囲の雨水を集めるというだけのものですが、試作機がまずまずの効果をあげました。

    6月12日に作った熊のハンモック。発泡スチロールの箱いっぱいに溜まりました。50リットルくらいあります。

    いつも最大で80リットルの水道水を車に乗せて運んでいました。なかなか面倒な上、量的に十分ではありません。しかし、量があったとしても、水をジョウロで撒き切るには、それだけで2時間も3時間もかかってしまいます。

    だから現地に水が100リットルもあれば、なかなかラクができるわけです。ということで、6月12日に作った1号機の「熊のハンモック」の横に、あと2〜3個作る準備として、6月20日にこのようにしておきました。。

    手前に3個追加するのです。ということで、準備だけしました。ただ、熊のハンモックは結構面倒な上に、風に超弱いのは目に見えています。壊れるまではこのままで、いずれ形を変えようと思います。

    2号機3号機の形状がどうなるのか楽しみですね。

    なお、こうやってまずを放置すると蚊が発生しますね。ここに銅を入れておけばそれが防げるのです。つまり10円玉を2〜3個放り込んでおけば良いのです。

    10円玉を入れておくと2つの事態が予測できます。
    ひとつは泥棒が持っていく。もうひとつは賽銭が集まる。

    10円玉は盗まれるかもしれません。でも逆に日本人であれば、さらに10円玉(小銭)を放り込むという、条件反射的に日本人のDNAに組み込まれた習性により、10円玉は水増しされるかもしれません。水システムなだけに。

    6月23日。屋根材のジャバラが1枚余っていたので、それを3等分し、安い支柱を買ってきて組み立てました。ナイロンテープも含め、700円ほど。

    ちゃんと10円玉入り。

    これを「水システム2号機」と名付けました。
    簡単ですが、ちょっとコツが必要です。ひとつ作るごとに熟練していきました。

    「うーん、なんて簡単なんだ。そうだ、もう少し場所を増やして便利にしよう」

    ということで、6月24日(月)の朝、前日に仕入れた「支柱とジャバラ、1500円」で2つを追加作成しました。

    Aは1号機「熊のハンモック」のところ。Bは真ん中の通路の北。Cは東側の「菊芋の森」周辺。
    こちらはCの2号機改良。
    これはB、2号機改良。

    この発泡スチロールは、コープで買い物をすると使うなら使って持っていってもいいよと店に置いてある箱です。

    これを2個ゲットするために、猫のおやつ「チャオチュール」ひとつと「15リットルの燃やせるゴミの日に出す市指定のゴミ袋」を書いました。500円くらいかかってしまいました。

    なんだかんだで3000円で2号機を5個作れました。でも3000円分の野菜を売るのは大変です。割に合わねぇです。

    ところで、1号機の「熊のハンモック」は、24日の朝にぶち壊れていました。

    左が熊のハンモック

    悲惨です。多分風ではないかと思うのですが、本物の熊ちゃんが壊していったのかもしれません。この近くで、キツネの足が引きずられた形で落ちていたのをナオヒロくんが発見したのです。引きずった跡に、線状にアリが集まっていたらしいので、キツネは何者かに殺害され、引きずられたと考えられます。そして足だけ残っている。

    鹿がそんなことする?
    しないしない。

    リスがそんなことする?
    しないしない。

    人がそんなことする?
    しないしない。

    熊しかいないね。熊だね。すばしっこいキツネを獲るんだねぇ。知らんけど。

    お腹を満たした熊ちゃんが、熊のハンモックで遊ぼうとして、壊したのかもしれませんね。ここも2号機型に作り直しです。しかし材料がないなー。なんかタダのもので作れないかなー。