• タグ別アーカイブ: 日常
  • v176 雪景色/愉快な札幌105-雪のベスト

    ■雪景色

    冬の風景
    本格的な冬がやってきました

    写真を見ての通り、雪が降りまくっています。こうしてみると白い景色ってのは、美しいというか、ロマンチックな感じがするものであると、思うでしょう。

    ところがですね、この左側はこうなってまして。

    札幌

    ちっともロマンチックじゃありませんよ。
    ロードヒーティングで雪が融けてますし。
    ネタがないのでこんなもんで勘弁してください。(笑)
    まあ、今札幌はこんな景色になっております、ということで。

    そういえば大通公園では、恒例の「ミュンヘン・クリスマス市」(12/24まで)が開催されています。そしてその周辺(結構広範囲)ではホワイトイルミネーションといって、光のオブジェが美しく輝いているところです。

    ミュンヘン・クリスマス市

    これはミュンヘン・クリスマス市の方です。
    クリスチャンも仏教徒も関係なしに楽しめます。寒いですが。

     

    ■第105回 愉快な札幌大発見:雪のベスト

    雪のベスト

    近所の銅像が雪のベストを羽織っていました。
    暖かいんだか、寒いんだかっ。

    これだけじゃ何ですから、銅像の人を紹介します。
    梁田 貞(やなだ ただし)という札幌出身の人です。何の人かここで分かった人には米1年分を差し上げたいくらいすごいです。
    ここは「資生館小学校」の前というか脇というか近くです。

    この小学校に関する話は複雑で面倒なので割愛します。
    で、この人は昔 「創成小学校」と言われていた頃のこの小学校を卒業しています。だからここに像があるんですね。

    北大と早稲田に在籍していたこともあるんだとかで、その後、1909年に東京音楽学校(現東京芸術大学)に入学して声楽を学び、なんか知りませんけど、テノール歌手として将来を嘱望されたんだとか。
    ここで何の人か分かったらやはり、ガソリン1年分を差し上げたいくらいすごいですよ。

    で、 結局は音楽教育と作曲の道を選び、大正7年(1918年)に研究科作曲部を修了。
    音楽教師としては、没後に「音楽教師」という映画にもなり、見た目から「ライオン先生」と呼ばれて生徒に慕われていたそうです。
    ここで何の人か分かったらそれでも、豪華客船で行く世界一周旅行券をペアでを差し上げたいくらいすごいです。

    この人は「城ケ島の雨」「とんび」「昼の夢」など数々の名曲を作曲しました。

    まだ分からない?

    もうっ。

    「どんぐりコロコロ」の人ですよ。
    みんなが知ってる「どんぐりコロコロ」を作曲した音楽家です。
    小学校前には、「どんぐりコロコロ」の歌碑が、この銅像の右横にあります。譜面と歌詞が掘られています。

    ためになったね。

    ちなみに、作詞は青木存義という宮城県の人だそうです。
    なんと生家跡に「どんぐりころころの石碑」があるそうです。


  • v140 バッファー/愉快な札幌69-鈴木さん

    ■バッファー

    豊平川
    昨日の豊平川

    写真を見ると、まだ札幌では雪がたっぷり残っているように見えますが、町の中の雪はほとんど融けてしまい、自転車もスイスイ乗れる状況です。

    気温も暖かく、上着が必要ないほどになりました。(まだみんな着てますけど)

    そんなわけで、晴れて涼しい空気の中、上着を着て汗ばみつつ自転車で町中を走っていた時に、鼻がむずがゆくなってきました。

    記憶に残るこの感じは、花粉症っ!!

    以前、私はひどい花粉症でしたが、ヨーグルトとシソとレンコンを食べ続けることで、杉花粉症を克服したのです。それがここ最近、目がかゆくなったり、ちょっとイヤな感じなのです。こちらにも杉はあります。でも多分、白樺の花粉に反応しているんだと思います。

    くしゃみをした後に来る、何とも言えない味がありまして、杉の味じゃないのです。杉よりも凶悪な、金属っぽい味がします。
    そして、路上でそれはやってきました。

    バッファー!! バッファー!! バッファー!!
    (くしゃみの音ですよ)

    ま、前回のバッファーつながりってだけの話なんすけどね。

    いや、でも花粉症は本当に苦しいのは分かってますから、まだ症状の軽いうちに、また、ヨーグルトとシソとレンコンで、早めに治そうと思います。さっそくヨーグルト買ってきました。

     

    ■第69回 愉快な札幌大発見:鈴木さんサービス中

    鈴木さん

    この説明不足、素晴らしいです。
    そして店の外壁にはメニューがズラリと書かれていましたが…。

    ヌーン

    ヌーン! って、何?


  • v098 リペアムゲルは微妙/愉快な札幌28:ベア-3

    ■リペアムゲルは微妙

    リペアムゲルタイヤにした自転車

    以前、自転車のタイヤに画鋲が刺されていたことがありました。写真の左の折りたたみ自転車の前タイヤの左側斜め45度くらいの角度で、キレイに深く刺され、タイヤはペッチャンコになっていました。

    走行中にその角度で画鋲を拾うのは不自然で、多分、これは普段からストレスがたまっている生き物が、「むしゃくしゃしてやった」か「パンクして困る持ち主のことを想像すると愉快でたまらなくなってやった」んだと思います。

    犯人に対しては、多分同じようなことが、その身に降り掛かるように世の中はできているので(バチが当たると言いますね)、逆に可哀想な生き物だなと思っていました。

    ただ、その生き物に対して、できればパンクの修理屋で一生働かせられ、給料の半分をサイクリングロードなどの整備などに寄付をさせられる、というような厳罰を科してもらいたい、と、厳罰主義的なあまり良くない考えも浮かんだのは事実です。反省です。

    その事件から程なく、テレビで「パンクをしない自転車にしてくれる自転車屋」の情報をたまたま見ることができました。それによると温めたドロドロしたゲル状のものを自転車のチューブに入れ、固まると出来上がり、というものでした。

    リペアムというゲルを注入するので、リペアムゲル自転車というらしいです。
    タイヤ1本3500円。我が家の自転車は実は3台。2万1000円もかかってしまいます。

    悩みました。

    今まで、自転車のパンクは、何者かの腹いせで刺されたパンクを含め、すでに6~7回もあって、修理費も意外に高く、時間も無駄に費やすので悩みの種でありました。
    リペアムゲル自転車にしてしまいたいが高い。高いけど長い目で見ると安いのかも知れない。

    「絶対にパンクしない」(テレビではタイヤに木ねじをを貫通させてました)
    「空気をパンパンに入れた状態と同じなので、接地面が小さく、抵抗が少なく軽く漕げる」
    「固まった固体は収縮しないからずっと何もしなくてい」

    実に魅力的です。

    その乗り心地については
    「空気のタイヤと変わらないし、重さも感じない」
    と、テレビのレポーターも喜んでいました。

    ネットを見ると、どこかの主婦なども美辞麗句の嵐で、以前作ったことのあるヤラセの広告みたいなことを言っていましたが、まんざらウソでもないと判断してしまいました。やはりテレビの映像で見て悪くなさそうだったからです。

    というわけでついに決心し、このたび3台ともそのリペアムゲル自転車に仕立ててきました。パチパチパチパチ。(散財で泣きながら拍手)

    乗り心地について、感想を述べさせて頂きますので、みなさんも参考にしてください。

    多分、1年と経たずにスポークが折れると思います。(爆笑)
    衝撃を拾うのでスピードは出せません。(汗)
    ペダルは重くなったと思います。(悲)
    乗り心地悪いです。(怒)

    しかし、満足しています。本当です。

    第一に、パンクの愉快犯が、悔しがる。今度画鋲が刺さっていても、「ちみー、五寸釘打ち込んでもパンクしないんだぜっ」なんて言っちゃったりして。
    あ、とにかく、パンクしないっていうのはメリットとして大きいです。それから、実際に路上を乗ってみて思ったのは、スピードが出せないので、安全性が高まるのです。
    青信号の点滅などで急ぐと、車道と歩道の段差での衝撃が激しく伝わるため、急いで渡ることに諦めがつくのです。

    でもそうも言ってられない時や、不意の凸凹では確実に自転車にダメージがあるため、多分、そのうちスポークが折れると思うのです。

    長い目で見て、はたしてトクだったのだろうか…。

     

    ■第28回 愉快な札幌大発見:近所の看板「ベアのマーク」3

    株式会社ベアのロゴ

    この株式会社ベアのマークは、アンケートの結果、圧倒的な得票率により
    「パンダ」に決定 致しました。
    パチパチパチパチ(泣)

    内訳は次の通り。
    1 パンダである……………………………………67%
    2 タヌキである……………………………………11%
    3 アライグマである………………………………22%
    4 別の生物、もしくは架空の生物である ………0%

    全国9000万人(1000万で割って下さい)の回答で、3分の2を獲得。完璧なパンダということになりました。

    最初に答えありきのタウンミーティングよりは、民主的に決定できて良かったと思っております。

    とか言いながら、同じネタ、3週連続の珍記録。
    (まさかネタ切れ?)
    (そんなことないですよ)

    タヌキアライグマパンダ

    タヌキ(左)とアライグマ(中)とパンダ(左)


  • v094 札幌のイメージと実際/愉快な札幌24:あじと

    ■札幌のイメージと実際

    大通公園

    札幌という街は、住んでみたい街No.1なんだそうです。ところが、国保料、市民税、交通の便、自然環境など、現実の住みやすさを数値化すると、ベスト100にも入らないんだそうです。

    イメージは良くても、住みやすいわけではないという結果。確かに山道をうろついたらクマに食い殺されたり、冬の夜中に酔いつぶれたら凍死したりするので、そりゃあ実際に住むとなれば敬遠するかも知れませんね。

    あ、違う違う。いや、クマとか凍死ってのはめったにないことでして、私、個人的には夏は涼しいし、自転車の移動は気持いいし、たくさんの花が道路脇に咲いていたり、緑が多かったり、空間が広く感じたり、物価もやや安いし、うまいもんいっぱいあるし、そこそこ何でもあるし、冬は冬で雪はキレイだし、ナベはうまいし、UFOも出るし、これといった不満はありません…。

    ただ札幌は“中途半端に交通の便が悪い”んです。どこに行くにも「歩き」ではしんどい。健康のことを考えたら、1時間や2時間歩いた方がいいんですが、ヒザや腰が痛くなって、ぶっ倒れてしまったら、凍死するかクマに食われてしまいます。

    地下鉄の路線は3本と意外に少なく、市電もまた中途半端な感じで、バスは便利な方ですが、路線を覚えるとか、慣れるまでには時間がかかります。便利と言ってもなかなか来ないです。結局はマイカーということになってしまいます。車がないと不便だというのは確かに思います。でもネコも杓子も車に乗れば、地球環境は悪化の一途。電気をコマメに消してみたところで、ガソリンを消費すれば帳消しですよっ。人をはねても人生終了ですし。
    そういうわけで自転車が一番良いのですが、この前、ちょっと店に入って出てくるまでに、タイヤに画ビヨ(画鋲)を打たれてパンクさせられましたよっ。画ビヨを刺した者は怒らないから出てきなさい。画ビヨの刑で許してあげます。(怒ってるじゃん)

    交通の便の悪さの話に戻ります。自転車はパンクさせられるので不便です(怒ってる)。

    札幌の地下鉄は1本のレールをゴムタイヤで挟む、モノレールのような構造で、昔、これが世界でも珍しい地下鉄ということで、かっちょええなぁー、とか思っていたものですが、実はこのゴムタイヤ方式が発展を阻害しているようなのです。

    規格が合わないためにJRとの乗り入れができず、空港からダイレクトに繁華街に入れないのです。乗り換えでもまた結構歩かされてしまいます。

    当初、画期的と言われたゴムタイヤの地下鉄は静かで快適と言われていましたが、例えば、夏場は札幌と言えどもそこそこ暑いわけで、暑いのに冷房車両がないから窓を開けることになり、全然静かじゃないんです。むしろうるさい。
    ゴムタイヤは摩耗が早く、保守の費用もかさみ、今やデメリットだらけ。路線の延長も通常の地下鉄よりも費用がかかるらしく、なかなか手をつけにくいようです。地下鉄をほんの少し延ばすだけで、便利になる場所は結構あると聞きいてますが、その財源が「地方の自治体」にあるわけがない、そういう国なんですねぇ。国会議員宿舎には何千億円もかけられるというのに。1本5000円の水も税金でゴクゴク飲めるというのに。

    先進的なゴムタイヤの地下鉄は、かっちょえかったのに、先々を見通すことができないかっちょ悪さで締めくくられようとしております。

    我が家の場合、最寄りの地下鉄までは北に徒歩10分(東西線)、東に15分(東豊線)、北東に15分(南北線)、路面電車には北に10分、西に10分、北東方向の繁華街まで歩いて10分、札幌駅までは40分、長距離バス乗り場まで35分、と、すべてにおいて中途半端な位置にあり「不便極まりない」のですが、この話をすると妻がこう言います。

    「バカモン、10分くらい歩け」と。

    無精すぎる、と。

     

    ■第24回 愉快な札幌大発見:公開秘密結社「あじと」

    あじと

    民家改造シリーズです。この何の変哲もない家が「あじと」という飲食店です。2階は屋根裏部屋のようになっていて、斜めの少し圧迫した空間がまた、アジトっぽさを演出しているようでした。これも我が家から歩いてすぐのところにあります。


  • v093 ガスの定期点検に思う/愉快な札幌23:セブンイレブン

    ■ガスの定期点検に思う

    北ガスのキャラクタ

    10か月前くらいに、火災報知器等の点検があり、我が家の火災報知器が2つも壊れていて、さらに1~2個増設しなくてはダメだということになりました。お金がかかるので見積りをお願いしました。

    2年くらい前になりますが、配水管が詰まり気味で、業者の方に見てもらったところ、マンションが古過ぎてとても掃除ができないと言われました。床をはがして配水管の様子を目で見ないことには手がつけられないということでした。仕方なく、見積りを依頼したのです。

    先日、4月14日のことですが、我がマンションのエレベーター口に「19日月曜日」夕方4~5時にメンテナンスがあり、止まります、と書かれていました。19日は木曜日なので明らかに書き間違いです。日にちか曜日のどちらかが間違いと思われます。うちは10階なのでとっても気になります。

    先月24日の土曜日のこと、ドアポストに北ガス(北海道ガス)からのチラシが入っていました。「16日の朝」にガス管や器具の3年ごとの定期点検をしますというものでした。都合の悪い場合は土日が休みなので平日に電話で知らせて欲しいと書かれていました。
    16日なら来月ということになります。
    チラシが入っていた翌々日の月曜日の朝、偶然、廊下で検査員に会ったので、定期点検のことを聞いてみると今日だと言うのです。チラシは「26日」の「書き間違え」であることがわかりました。つまり「今から検査しますよーっ」ということでした。
    あまりにも急すぎるし、ガス器具も洗いたいのでその場で先に延ばしてもらうことにしました。
    しかし変じゃありませんか。土日に連絡できないのに、土曜日に「月曜日の朝の件」のチラシが入るというのは。しかも日付を間違えてるし。

    そしてあれから3週間。何の連絡もありません。3年定期のガス器具の検査、なくなったみたいです。いいのかなぁ。

    そういえば、火災報知器は10か月ほど経ちますが、何の連絡もありません。なくなったみたいです。いいのかなぁ。

    そういえば、配水管の見積りは、「最初の業者」は1年経っても見積りが来ませんでした。「2社目の業者」も見積りを頼んだのに来ませんでした。調子良く「待っててねー」なーんて言ってたのに…。(後に余談で★)

    結局どれもお金がかかるので、できるだけ連絡しなかったわけです。普通、商売って、見積り頼まれたらすぐ見積もって、あれこれ交渉するものだと思うのですが、札幌では高い確率で見積りは出てきません。催促しなければ自然消滅します。日付の間違いも目立ちます。火災報知器の設置やガス器具の点検のような人命にかかわる事でも、忘れ去られます。マジですよっ。

    そうなんです。そんな見積りだとか日程だとか、ましてや時間だとか、そんな小さなこと、スケールがでっかいどー北海道では屁でもない話なんですね。アバウトアバウト。
    「なんか適当にやって」
    と言って、後は気にしないというのが良いのかも知れませんね。あんまり細かい事にこだわって全体を見失ってもいけませんしね。ギスギスしますし。人命とか言っても報知器があっても死ぬ時は死にますから。ガス器具は簡単には爆発しませんし。
    曜日の間違いとかそんなこと、なんかその日あたりに何かある、ということなんです。別に何かあっても、大抵は人生には何の影響もありゃしないんです。大地と大空は変わりゃしないんです。

    そういえば、人体実験もまだ連絡がありません。

    ★ 余談
    配水管工事の見積りが来ないことに関しては、実は助かったと思っていました。
    配水管工事は300万円かかるとか言われていましたから、見積りは見たくなかったのです。その間ずっと洗面台で食器を洗ったりそれなりに苦労しましたが、300万円かかったら生活が成り立ちませんから。
    その後、たまたま知った「3社目の業者さん」に頼んだところ、手早く床をはがして調査、1か月かかりましたが見積りをくれて、“完全に詰まった配水管”を取り替えて、最近やっと我が家の台所は使えるようになりました。わははは。
    幸い配水管工事は、思っていた金額の10分の1で済みましたが、デコピン100発受けるくらい痛かったです。

     

    ■第23回 愉快な札幌大発見:セブンイレブンもダジャレ?

    セブンイレブン

    我が家は2店のセブンイレブンに挟まれております。右となりと左前。左前っていうと何となく縁起悪いですが、問題なのは右となりの方でして、セブンイレブンの札幌進出1号店、という噂も流れております。というか調べても分かりませんでしたが、そこが1号店であれば面白さは増幅します。

    その住所が、中央区南7条西11丁目。7の11。というわけです。こだわりますね、語呂合わせ。ダジャレではないですが、語呂合わせですね。

    余談ですが、セブンイレブンには北海道限定のサービスがあるんです。それは買い物するたびにポイントがたまる“ポイントカード”。これは北海道で強いコンビニのセイコーマートに対抗してできたそうです。

    セブンイレブンカード

    これですよ。セブンイレブンカード。