• タグ別アーカイブ: 氷点下
  • 研究所通信v494 恐怖の雪庇

    この写真は、3月1日の朝に撮影したもので、このあと下から氷を砕く「棒」で突ついて落としました。写真左奥にもあり、全部落としました。この雪庇(せっぴ)ですが、厚さは10cmくらいで、それでもこいつを頭から受けてしまうと多分怪我します。氷がかなり重たく鋭利ですので、打ち所によっては死んでしまうかも知れません。突ついて落とすのはそれなりに恐ろしいです。

    屋根に登って金属の氷割り棒で突つけば、下から突くよりは力は少しで済みますが、時々屋根に傷や穴を開けることもあります。何より滑って落ちたら怪我します。高いところは苦手ですし、屋根には登らないようにしています。

    この冬は、確か、12月に湿った重たい雪がどっさり降って(40〜50cmくらいかな)、雪かきではヘトヘトになりました。さらに屋根の雪下ろしも大変でしたが(下からかき降ろす道具がある)、その時は綺麗に落としたのです。その後2か月ほど氷点下20度前後の日が続き、時々降った雪がうっすら積もり、それが時々昼間に解けては氷を形成していきました。(氷点下でも太陽が当たると雪が溶けるのです。太陽すげぇ)

    そしてある日、玄関上の、2階の屋根(地上5mほど)にかなり分厚い氷ができていて、30cmほどせり出していました。落ちてきたら大変なことになるわけですが、その真下は人や猫が通れる状態ではなく、おそらく落ちて終わりになると思われました。ただ、落下するコースに電気の引き込み線があり、落ちた時にカスってしまうとブチ切れる可能性がありました。電力会社に相談したところゴンドラ車できてくれて、せり出した氷をカチカチと砕いてくれました。

    しかし、電気線にかからない程度に砕いただけで、大半を残して帰ったのです。氷の厚さは20cmくらいあります。すごいですよ。頭に落ちたら死ぬと思います。ただずっと厳しい寒さが続いていましたので、氷は屋根にガッチリ張り付いていて、高さもあり、とても落とせるようなものではありませんでした。放っておくしかありませんでした。

    2月18日の朝、母屋から20mくらい離れたプレハブ小屋のわが事務所にいた時に、「ドッカーン」という音と振動がありました。なんだろなと思っていたら、「たいへーん」という声がしました。

    氷が2階の屋根から落ちました。(赤い囲み)それも見えていなかった奥の方まで10m弱の範囲に。

    そこには立てかけていた脚立がぐにゃぐにゃになって、物置に穴を開けていました。

    物置の壁がベッコリ歪んで、穴が開いていました。手前の氷は動かせない重さで、ツルハシでドカドカ割って氷を撤去。2mくらいの範囲の氷を撤去したところで体力の限界を迎えました。この奥の方には出窓があって、毎年、屋根からの落雪が当たるといけない(多分ぶっ壊れる)ので、長い板に波版をつけた「オリジナル・落雪をいなす装置」を設置していたのですが、重たいのと劣化が激しかったので、今年は新作に変えたのです。

    その「新・落雪をいなす装置」は長い物干し棒2本に、安い塩ビの管を上下に支柱止め金具で固定して、台形にし、上の塩ビ管に柔軟性のあるプラ板を強力ガムテープ でくっけただけのものです。ありものを利用したので、1500円程度でできました。(前作品は1万円近くかかったのです)

    それが見事に両方の金属の物干し棒がへし曲げられてしまいました。そりゃそうですよね、これは「落雪」をいなすのであって「落氷」ではないですから。それでもまだ機能はしています。(この手のものは業者に頼んでもやってくれませんし、そんな商品はありません)

    物置が部分的に破壊されただけではありませんでした。

    「ああああ、屋根の一部が破壊されている」
    落下した端の方に1階の屋根があり、その縁が破壊されてしまいました。ここにも分厚い氷がガチガチに張り付いていて、棒でドカドカ突ついてもびくともしませんでした。その氷に、落ちてきた氷が当たり、バウンドして物置を破壊したのです。この屋根、ガムテープ でなんとかならんかな、なんて思ってそのままです。ただ、電気線は切れませんでしたし、人も死にませんでしたし、野良猫も死にませんでした。良かったと思います。

    それから10日ほど経った2月28日まで、相変わらず朝は氷点下20度近い日が続き、昼間はそこそこ0度近くまで上がってポカポカ陽気の日がありました。つまりまたまた分厚い氷が育っていたのです。それはプレハブ小屋のすぐ近くの母屋の緩やかな屋根でした。15cmくらいの厚さの氷が、屋根から10cmほどせり出していました。奥行きは1mくらい。まだしばらくは落ちないだろうし、無理に落とそうとしても屋根を傷つけるからと放置しました。

    2月28日の夜、いつもより暖かい夜。19時くらいに母屋へトイレに行こうとプレハブ小屋から出ると、母屋の氷が50cmくらいせり出していて、今にも落ちそうになっていました。怖いし夜だし、その下をささっと通って玄関(裏口)を開けて母屋に入り、帰りもビビりながらささっと氷の下を通過して戻りました。

    それから10分。「ドドーーーン」という音と振動がしました。
    落氷により玄関までの通路が塞がれました。氷が重たくて、除去作業は朝からやることにして、氷の塊の上を歩きながら表玄関から帰りました。

    これでも朝にある程度氷を除去した後の写真です。ガラスが割れてなくて良かった。

    表玄関に向かう通路に落ちたこの氷は長さ1m以上あり、これを除去するためにツルハシでドカドカやりました。全部で4〜5m分の氷が落下して通路を塞いでいました。

    この「氷が育って危険な状態」になったのは、ここに来た2010年以来初めてです。太陽の持つ計り知れないパワーにより、氷点下なのに雪が解けて軒先で凍り、半端ない寒さでガチガチに固まり、さらに解けた水が重なって分厚くなりガチガチに凍って屋根に張り付き、マックスを迎えたところで殺人的な落下をするわけです。

    なんかすごい。氷は怖い。


  • 研究所通信v493 わからない

    今や我が家に猫はこの「まろっちゃん」(クリームマロン)しかいなくなったけれど、外には野良猫が増えている。

    この頃「わからないこと」が本当にわからなくて困っています。

    まずこのホームページで、右側に表示されていた「過去記事一覧」が消えてしまいました。それは、今年1発目の研究所通信を発行した時、過去記事の2023年の項目を作っていなかったため、それを表示するように更新したところ全部消えました。記事そのものは残っていますが、目次がなくなってしまったのです。このサイトを作っているWordPressというソフトが、常に自動的にバージョンアップされるうえに、マニュアルもなく、突然操作方法が微妙に変化したり、謎の機能ができていたりするのです。もともとよくわかっていないのに、「より便利にしてくれた」おかげでわからなくなり、調べてもわからず、やる気が削られます。

    それとは別の話で、このホームページの上のバーに「スタンプ販売中」とありますが、この販売サイトのLine Creators Marketが、何やら勝手に仕様を変えたのか、マイページにログインできなくなり、かれこれ2年ほど経とうとしています。PC版LINEにもログインできず、LINEにもLine Creators Marketにも連絡できる窓口はなく、電話もメールもできません。Q&Aコーナーから適当な項目を選んで、「この答えは役に立ちましたか」というところに記入欄があったので、そこに事情を書いて助けを求めたのですが、「このメールには返信はしません」と書かれていて、期待はできませんでした。それを5回くらい続けましたが返事は来ませんでした。打ちひしがれました。

    1月6日、あまりに寒い氷点下20度の世界で野良猫が生きている。やっぱりかわいそうでとても見ていられない。そこでネコハウスを作ってみた。

    Line Creators Marketのパスワードを変えていないのにパスワードが通らず、再設定するにはLINE(Line Creators Marketではない)にログインせよ、とQRコードが出てくるのですが、もともとLINEはPC版を使っていて、QRコードを物理的に読めないわけです。QRコードはスマホで読み込みますが、そもそも登録時は、ガラケーとピッチだったためLINEを入れることができず、LINEはPC版のみだったのです。
    ガラケーでQRコードを読み込んでみると、何も起こりませんでした。どうやらスマホ専用QRコードと思われました。仕方なくガラケーを去年の4月にスマホに変えたわけです。

    その後もスマホ操作に苦しみ、LINEのIDを作っていろいろやっているうちに「Dアカウント」を入れろという項目がっ!! スマホに切り替えた時に、なんか気持ち悪いと思ってDアカウントは作ってなかったのですよ。そもそもDアカウントって何よ。わからんよ。あーあ、どうやるんだっけ、これもマニュアルなんてないし、困ったもんだな、全然わからんということで、docomoのショップへ行って聞きました。Dアカウントはその場で作ってくれました。が、LINEやLine Creators Marketでの問題については別会社なので対応できないと言われて途方に暮れていると、「遠隔サポートサービス(有料)ならわかるかもしれません、ということで月々220円の遠隔サポートに加入しました。このサポートに電話をすると色々教えてくれるというのですが、何がわからないのかがわからないので、もうめんどくさくてまた放置しました。

    あれから10か月。話が複雑で、きっと読んでも面白くないです。しかし記録として書いておきます。

    遠隔サポートを使いました。電話で1時間くらい相談しましたが、結局LINEアプリはdocomoとは関係がないと、相談は終わってしまいました。

    ネコハウスは奥の部屋には断熱材をめぐらせ、毛布を敷いている。そして風除室を作りカリカリを入れてある。

    それから自力でなんとかしないといけなくなりました。この間、スマホに入れたLINEのIDはPC版と同じでないと都合が悪そうだから同じにしました。実はガラケーは2台あって、1台はピッチで途中でガラケーにしました。ピッチだった方は法人登録していて、Line Creators Marketは法人登録なので、その電話番号を設定していたのです。その番号がIDだったのです。そのスマホに個人登録のLINEを入れました。もう1台にもLINEが入っています。どちらも同じIDにしたのですが、IDは電話番号がダメだったのでメールアドレスにしました。それはLine Creators Marketに登録したメールアドレスで、ピッチではない方のガラケーのアドレスでした。PC版のLINEのIDは電話番号です。今は電話番号はダメらしいです。
    ピッチだった方のスマホは法人登録していましたが、料金が高いのでスマホに切りかえてから1か月で個人契約に変えました。

    ピッチだった方のスマホでLINEを立ち上げようとすると、「IDが使われているからLINEそのものを削除しなさい」と表示されました。なんでやねん。削除しました。でもそのあと使えました。じゃあこのLINEのIDは何なの。ついでにPC版のLINEもパスワードが違いますと表示が出て使えなくなっています。そしてパスワードを忘れた方はQRコードから入れとQRコードが表示されます。スマホで読み込んでLINEに入ります。どういう状態なの。わかんない。

    なんとかしてLine Creators Marketのマイページに入りたい。QRコードで読み込んでピッチだった方のスマホのLINEに入ると、Line Creators MarketのLINEが目に入り、「ああ、なんとかなるかもしれない」と思っていると、なんだか新しいLine Creators MarketのIDが生成され、その先、何をしていいのかわからなくなりました。その後もなんとかしたいと同じようなことを繰りかえし、Line Creators MarketのIDは4つくらいできているような感じになりましたが、実際どうなっているのかはよくわかりません。

    何をすればいいのかわかりません。

    ネコハウス全体にサランラップをぐるぐる巻きにして防水しているので段ボールはへたれない。入り口は薄いフィルムを交互に重ね、のれんのようにしてあり、風は入りにくく、中は意外に暖かい。

    おかしなことになってからずっとLine Creators Marketには連絡や問い合わせの窓口が無く連絡不可能でした。しかし新しく作ったLINEのIDから、新しくできたLine Creators MarketのIDのマイページに入って、どこだかもう覚えていない場所からメールが送れそうだったので、詳細を書き、さらにそれとは別に同じような詳細を書いたPDFファイルを作り添付して、確実に伝わるようにして送信しました。すると、親切なんだが不親切なんだかわからないメールが来て、「ここのURLをクリックして、質問に答えてください」的なことが書かれていました。「ああ、やっと連絡が取れるのか」と思ってクリックすると、見覚えのある「IDとパスワードを入れるフォーム」が出てきました。

    「パスワードが違います」

    なんなん。

    で、ダメな時はQRコードからどうぞと、QRコードが出てきました。泣けてきました。振り出しに戻りました。

    クロちゃんは事務所の猫ドアを通って、部屋で寝ていたりします。でも懐いていないので近づくと逃げたりします。ただ最近は寒すぎて逃げなくなりました。とりあえず寒さを凌ぐ場所として利用してもらっています。猫トイレも設置していますが、ご利用になりません。

    エネルギーを使うので、やる気に満ちている時しか再トライしようという気になりません。そうして2023年1月29日、土曜日の暇ができた時にまたまたやってみました。
    よくわからないままに、前のメールのURLからQRコードを出して読み込み、またできてしまったLine Creators Marketの新しいIDのマイページに入ると、いくつかの質問のフォームが出てきました。暗闇に一筋の光が差しました。さて、その設問に答えようとしました。その設問に「変更元のLINE Creators MarketのID」と「変更先のLINEアカウント」という言葉が出てきて、変更元というのは、元々のIDなのか、新しいIDなのかしばらくわかりませんでした。というのも変更元にはIDを入れるフォームに「メールアドレス」と書いてあったので、登録時のIDである電話番号を入れると無効になってしまうのです。そして機種名を入れる項目があり、スマホのことではないかと思われ、それは新しい方のIDのことではないかと思われたのです。ちょ待てよ、PCの機種のことかな、ならMacintoshだろうか、わからんなぁ。

    とりあえず、詳細書き込み欄に経緯などを書き込み、適当に送信しました。5〜6回記入漏れというか、該当するものがわからず空欄にしたところがダメだと送れず、最初からやり直せと、イライラ星人が地球を滅ぼしそうになりながらも、何度もやっているうちに送れました。
    すぐに親切なんだが不親切なんだかわからないメールが来て、「新しいLINEのアカウントに登録した新しいLine Creators MarketのIDはすぐに退会してください」と書かれてありました。すぐに退会しました。いったいどうなってしまうのでしょう。

    もうずーーーっと引っ張っているこの状況。とっても気持ちが悪いです。どうして電話やメールで対応してくれないのでしょう。

    ここまでです。まだ解決していません。これがあって、通信も書く気になれず、しかもホームページも過去記事の目次が訳もわからず消えているという状況。
    気力の低下? わからないことだらけ? これは老化なんですかねえ。

    ところで、もしLINE Creators Marketのクリエイターが突然死んでしまったらどうするんでしょうね。電話もねぇ、メールもねぇ、売上金は積み上がる、ほったらかして調べもしねぇ、2年くらいじゃ連絡もこねぇ、死んだ後では受け取れねぇ。オラこんなシステムはイヤだー。(作者は売上の35%しか受け取れないシステムでもある。なるほど死んでも放っておくのが良いってことか)


  • v026 「ふるさと銀河線」廃線

    ■「ふるさと銀河線」廃線

    ふるさと銀河線

    正月休みは実家の北見へ帰りました。以前から気になっていた今年4月20日で廃線になる鉄道の「ふるさと銀河線」に乗ることにしました。廃線区間の北見から池田までの32駅、これを妻と2人で往復すると1万3640円もかかります。予算の関係で泣く泣く半分程度のところまでを往復することにしました。

    行ったところは陸別という町ですが、これが「日本一寒い町」という肩書きがついています。駅前には氷点下40度まで計れる大きな温度計の塔がありました。陸別は冬期の最低気温の平均が日本一なんだそうです。

    日本で記録した最低気温は1902年の氷点下41度、陸別ではなく旭川だそうですが、実は陸別周辺で氷点下40度を越えて、計測不能なんてこともあるらしいので、非公式にはやっぱり陸別が日本一かも知れません。

    私が昔経験した氷点下39.5度は、やはりふるさと銀河線(当時は池北線〈ちほくせん〉と言った)の置戸〈おけと〉という町でした。鼻で息を吸うとくっついてしまうので、口でしか呼吸できなかったのを覚えています。置戸と陸別は直線距離なら30km程度しかありません。やっぱり置戸も相当寒い土地だったのです。

    私が乗った銀河線は1月2日の午前9時20分発の1両編成。どうやら鉄道ファンが全国から来ていて、朝だと言うのに改札には長い行列ができていました。驚いたのは乗ってから。ところどころにある踏切や陸橋などにも三脚を立てて列車を撮影している人をたくさん見かけたことです。それと、駅の看板や標識などの写真を撮るため、ひと駅乗っては降りて次の列車を待つという、おそろしく根性のある鉄道ファンを見たことです。
    3分の2くらいは屋根もない無人駅です。2~3時間、何もない吹きっさらしの無人駅で待機するしかないはずなんです。この日はせいぜい氷点下4~5度でしたけど、つらいですよね。鉄道マニア恐るべし。

    池北線は昔、通学で乗っていました。当時、何もない風景には特に感じるものはありませんでしたが、今回乗ってみて、何もない山の中を走る列車も悪くないなぁ、なくなるのは本当にもったいないと思いました。利用者が少なく採算があわないから廃線になるのですが、魅力がないわけではなく、乗りたい人が全国にいるのではないかと思えます。もう少し工夫できなかったのかなと残念に思います。残してほしかった。

    PS
    陸別では民家近くの山の斜面に野生の鹿(つがい)を見ました。残念ながら立派な角を持ったオスは写真には写せませんでした。発見した時は釘付けになりました。美しいと思いました。