• タグ別アーカイブ: 長距離ドライブ
  • v272 紅葉/スタンプ新作

    ■紅葉

    牛の人形、アズマイファーム
    うっしっし

    「そうだ、写真を撮りに行こう」
    ということで10月10日の土曜日、然別湖(しかりべつこ)と大雪山系の銀泉台(ぎんせんだい)を目指しました。

    然別湖の紅葉とは。
    「大雪山国立公園の南端、北海道一標高の高い湖。ダケカンバの黄色をはじめ、赤やオレンジ色に色づく紅葉は、針葉樹の緑と混ざり合って大変美しい」
    とのこと。

    そして銀泉台は大雪山系の紅葉の名所。らしい。
    紅葉とともに新蕎麦の季節でもあり、昼にあの蕎麦を食べに三国峠にも寄ろうと。

    ぶっかけそば
    この蕎麦(7/11)

    この蕎麦、新蕎麦の季節ならさらに美味いに違いなく。

    青い丸が出発点(北見)、赤い丸が然別湖
    行きは緑のルートで、約160km
    帰りは紫のコースで、三国峠(小さい黒い丸のところ)で昼に新蕎麦を食べ
    銀泉台(大きい黒丸のところ)で大雪の絶景と紅葉を楽しむ予定

    行って帰ってくるだけで350kmくらいあるので、朝5時半に出発。行程の9割は山の中。
    車を走らせていると、やけに木がボキボキ折れているのが見えました。根こそぎ倒れている木もチラホラ。1週間ほど前の爆弾低気圧、2日前の低気圧の強風の影響のようです。

    倒木
    これは小さい木ですが、こんな感じででかい木もたくさん倒れていました

    人によっては特に何もない、私にとっては美しい自然だらけの道を120km程走った頃、水力発電所からの高圧線と紅葉のコラボな風景を撮影。

    紅葉と電線
    電線だらけで面白い

    然別湖の北にある糠平(ぬかびら)でひと休み。然別湖までは20km強、道がくねっているので峠なのかもしれませんが、もうちょっとです。
    8時、糠平を出発。するとすぐに…
    「ええええ、またこいつかいっ!!」

    道路閉鎖

    どこへ行っても出くわす「道路閉鎖」。今回は雨ですか。。。口も閉鎖。
    こりゃどうしようかと迷い、せっかくだから回り込んででも行くことに。
    えーと、約70kmもある。(汗)

    紅葉
    閉鎖のゲート近くの紅葉。あまり赤くない

    とにかく広い北海道。

    風景
    道路閉鎖のおかげで見れた風景

    とにかく広い北海道。

    風景
    道路閉鎖のおかげで見れた風景、上士幌町かな。鹿追町かな。

    とにかく広い北海道。

    風景
    道路閉鎖のおかげで見れた風景。
    町が一望できる。多分、上士幌(かみしほろ)町

    そして然別湖に到着。9時20分。真っ先に足湯を発見し、浸かりながら湖面を眺める。

    風景
    光の反射がきれいだったので、紅葉には目が行かず、湖面ばかり見ていました

    湖には手漕ぎボートに乗る人が。

     

    然別湖、手漕ぎボート
    有料の手漕ぎボート。かなり広い範囲で遊べそう。

    この時、「大変美しい」と言われる紅葉に目が向いていませんでした。キラキラする湖面に気をとられ、この後の行程が長いので時間に気をとられ、ヒルメシの新蕎麦が気になり…。
    足湯に浸かって湖を見たら満足してしまいました。だから紅葉を狙った写真は無し。

    ここから100km強の三国峠へあの新蕎麦を食うために向かいます。9時45分。ちょっと早いようで全然早くない。本当にあっという間に時間が経ってしまいますから。

    案の定、車を走らせていたらガソリンがピンチ。ここまでの道でスタンドがあったかどうかの記憶がなく、遠回りでもやむを得ないと、近くの南の町へ向かいました。鹿追(しかおい)という町。

    さっそくスタンドを発見。

    ガソリンスタンド
    ストリートビューからキャプチャした現地の画像。当日は晴れ。
    左にガソリンスタンドを発見。右にヤマザキYショップ(コンビニ系)が。

    スタンドは営業中。ところが人がいない。呼び出しブザーがあり、押した。

    誰も来ない。
    何も起きない。
    鳥が鳴いています。
    輝く太陽の光。
    心地よい微風。
    のどか。

    ふー。

    もう一度ブザーを押すかどうか迷い、
    「だれもいないが、そのうち来るだろう」と、待ちました。

    1~2分で、向かいのコンビニから、そのコンビニの制服を着た店員が走ってきました。
    「申し訳ありません」
    「ええっ・・・」(えー、そっちから現れるの?)
    すると直後に
    「ああーごめんなさいね、えへへ」と言ってスタンドの中からオヤジが登場。
    「いやーどうもすいませんね」と給油しながらしきりに謝るオヤジ。
    『ひょっとして居眠りしてた?』(私の心の声)
    「あのー、今ね、この先の4つ目の信号の先の左側で「そば祭り」をやっているんですよ。人がいっぱい来てて、駐車場がいっぱいかもしれませんけどね。良かったら食べていってはどうですか」

    居眠りのお詫びに情報をくれたのかな、と思いつつも、「そば祭り」とはまた、これから蕎麦を食べようと思っていた時に、素晴らしいタイミングでそのイベント情報をゲットできて、これは「祭り」へ行けという神の啓示なのだな、ということで、

    はい、三国峠の蕎麦、消えたっ。(笑)

    4つめの信号を目指しました。
    車を走らせながら思うのでした。
    「信号の数より、距離を言ってほしかったな」
    走っても信号がない。4つ目の信号って100キロ先だったりして。(汗)

    と思っていたら、1~2kmで町の風味になって来て、先の方に信号機が見えました。4つはありそうでホッとしました。10時半、そば祭りに到着。

    鹿追そばまつり
    道路閉鎖のおかげで「鹿追そばまつり」に飛び込み。確かにすごい人の数。

    そして蕎麦を食う。

    賭場、オショロコマ天
    蕎麦と具は別々に買うシステム。蕎麦は500円。
    冷たい蕎麦にゴボウの天ぷら(120円)を乗せ、魚は「オショロコマ」。
    オショロコマ天は1匹400円と高く、ひとつを2人で分けた。
    オショロコマはちょっともちもちしてて美味かった。

    オショロコマって何? 高いけれど珍しいので思い切って食べてみたのでした。蕎麦はもちろん新蕎麦の十割、手打ち。もちろんまいう。

    腹が満ちたところで、大雪山系へ向かいます。11時15分。

    実は今回、一番期待しているのは「銀泉台」の紅葉なのです。
    それは下の地図で言うと大きい黒丸のところ、脇道の奥にあります。

    地図
    ピンクの丸が「そば祭り」の鹿追町
    小さい黒丸のあたりが三国峠、大きい黒丸が銀泉台

    ピンクの丸から大きい黒い丸(銀泉台)まで、約130キロ。
    写真を撮りながら、ゆっくり急ぎます。

    風景
    道路閉鎖のおかげで見れた風景

    とにかく広い北海道。こんな不思議なものもありました。

    風景
    道路閉鎖のおかげで見れた風景(橋梁)

    こんなものも。

    第三音更川橋梁
    道路閉鎖のおかげで見れた風景(第三音更川橋梁)

    白樺だらけの道。

    風景
    なんてことないのですが

    三国峠を越えて、銀泉台までもう少し。

    風景
    なんだかすごい

    そしてついに午後2時、
    「銀泉台のーーーーーー」
    「入り口までーーーーーーー」
    「きたーーーーーーーーーーーっ!!」
    からの

    道路閉鎖
    あっ

    道路閉鎖で閉口。

    通行止
    冬期?

    またまた道路閉鎖。もう冬っすか。2日前(10月8日)から通行止め。
    しょぼーーん。

    ただ、もう紅葉は終わったのかも知れません。標高高いし。
    このあと、15km先の「高原温泉」の温泉に浸かり(この日が今期最後の営業でした)、写真を撮りながらの帰路。

    風景
    もうね、これね、たまらんです

    石北峠。

    風景
    写真で伝わるかな、ぞわぞわする風景。

    とにかく広い北海道。

    風景
    すげーんす

    というわけで、帰宅したのは午後6時。10時間半463kmの旅でした。疲れますた。
    本当に疲れますたが、感動しますた。

     

    ■LINEのスタンプの宣伝

    懲りもせずスタンプの新作3つ。

    スタンプ販売中スタンプ販売中スタンプ販売中

    「そんなバナナ」は40個揃えるのが大変でしたが、あと40個くらいは作れそうな気がします。あとはもうとにかく猫好きの方に使っていただければ嬉しいなと思います。


  • v249 カーナビくん 

    ■カーナビくん

    地図
    北見から目標地まで150~160kmほど

    6月1日、まだちょっと時期的には早いのかも知れない、と思いつつ、北海道のタケノコ(千島笹)を穫りに行くことにしました。3年ぶりに。きっと疲れるので、その疲れを癒す意味で、ある温泉にも入る計画です。

    オホーツク海沿いに北上して、紋別の先当たりから内陸へ向かい、芝桜で有名な滝上(たきのうえ)まで約120km。そこから35km先の峠が目的地(Aコース)。滝上で芝桜を見るのも楽しみです。

    その紋別経由のルートではなく、ショートカットできる道が地図上にはあり、カーナビではそのルートが表示されました。(Bルート)
    海へ向かわず、内陸を突っ切るコースです。知らない道もまた良いでしょう。カーナビくん、頼みますよ。(ハイテンション)

    カーナビ
    2年前、通販で安価で買ったカーナビ

    涼しく、爽やかに晴れ渡った、気持ちのいい天気です。

    距離計
    出発時、車の距離計は80800km。早朝

    カーナビは、目的地までの距離が約150kmで、4時間かかる見通しである、と表示しました。計算したら時速40km弱です。なんでだ? カーナビくん、おかしくないか?
    ま、そこは気にせず出発です。車両の少ない広い道を快調に進みます。信号機もなければ、歩行者もいない、時速40kmで走る方が難しい道路です。
    カーナビは自信たっぷりに進路を示し、声で右へ曲がれだの左へ曲がれだのと言ってくれます。

    風景
    風景

    山がキレイです。絶景です。

    しばらくすると、すごく山深くなってきて、対向車すら来なくなりました。道は細くなってきます。家から70kmほど進んだ時、舗装が切れ砂利道になりました。
    「おやおやおや、本当に行けるのかこの道」
    カーナビは人間を喜ばそうとしてか、目的地到着時間を2時間近くも縮めていました。予定より随分早く着きそうです。
    やがて風景は鬱蒼とした森になり、聞き慣れない鳥の声や、全力で鳴くエネルギッシュなセミの声が聞こえ、かなり心配になってきたところで、自分の悲鳴が。

    道路封鎖
    道路封鎖

    きゃー、なんじゃこりゃー。
    北海道が管理する道道(どうどう)なのに、勝手に封鎖していいのですか? カーナビはあと60kmで目的地となってるのに行けないじゃないですか。
    しかも立て札には「フキは売り物だから穫るな」と書かれていました。フキを穫る人がいるから封鎖なんですか。なんで山菜が優先なんですか。
    「だめだこりゃ」

    それよりカーナビくん、なんだねこのザマは。ただ距離的に近いからと、杓子定規に案内しおって、どうしてくれるの。封鎖情報は入らないの? ここからすげー戻らないといけないよ。

    この封鎖されている場所のすぐ手前に左に折れる山道がありました。向こう側に抜けられるかも知れないと、試しに少し入ってみました。

    山道
    山道
    山道

    ひたすら無人の山奥。こわいです。

    山道
    山道

    ここはボルネオか、パプアニューギニアか。

    クマも出そうだし、滝上には行ってない道なので完全にあきらめました。カーナビを信じた自分が悪いのです。とりあえず前の分岐点までは5kmほどなので戻り、その近くの道の駅(丸瀬布:まるせっぷ)で再検討しました。

    実はこの丸瀬布に入る予定の温泉があるのですが、さすがにまだ早すぎるし、タケノコ穫りで疲れて、帰り道々入りたいわけです。とにかくまずは滝上へ。

    滝上に行くにはまだいろんなルートがありましたが、さっきのような山道は封鎖されているかも知れないので、カーナビに任すのはやめて、地図帳で調べて、太い道路標示のコースに決めました。まず自動車専用道に乗り、「浮島インターチェンジ」で降りれば早そうでした。約80km。山を越えるっぽいので、1時間半くらいでしょうか。(Cコース)

    地図

    ある程度進みカーナビをオン! するとその「浮島ルート」 を表示しました。よし、あとはカーナビの音声案内で大丈夫、と思いました。

    インターが近づくと「左に曲がれ」とカーナビが言いました。
    「ほいほい、左ね。自動車専用道から降りるわけだね」
    次に、「左に曲がれ」と言いました。
    「えっ、左? 右じゃないの? 方向的には右だよね。(ひとりごとが続きます)ん、この先に左に折れる道があるの? ぐるっと回ってるのかな。でも左折って変だよ。左に道ないよね。地図にないよね。えー、左に曲がれってどういうこと? カーナビくん、左へ行く道はないんだよ。これ右が正しそうだけど、でも、左折しろっていうから、真っすぐ進んでみるよ」
    カーナビは静かになりました。
    「えーーー!! これ、本道に戻っちゃうよ。なにこの作り。こんな作りのインターチェンジってある? あーあ、次のインターまで降りれないよ」
    と言ったところでカーナビがおっしゃいました。
    「リルートを開始します」

    つまり、このカーナビは、多分、左に曲がった時にまだその認識をしていなくて、曲がった後になっても、左に曲がれと言っていたのです。(としか思えない)
    カーナビくん、しっかりしてくれよ。これで2回目だよ、騙されたの。

    浮島インターをスルーしてから絶望感に襲われました。
    「次のインター遠いよ、上川層雲峡だよ。そこから戻ってきたら20kmも無駄に走るよ・・・ぶつぶつ」
    戻ることを考えたら、目的地の逆側から向かってもいいかな、と思いました。まっすぐ行けば、2つめの愛別インターまで20kmで、そこから目的地の峠に向かう道がありました。(Dコース)
    当初よりかなり遠回りですが、こうなったら仕方ありません。カーナビを信じた自分が悪いのです。

    地図

    そしてどうにか目的地にたどり着くわけですが、道中、岩尾内湖というダム湖があり、それが車窓からチラっと、すごくキレイに見えました。タケノコ穫りの帰りにちょっと寄っていこうと思いました。
    とりあえずは目的地へまっしぐら。

    目的地には出発時刻からちょうど4時間かかりました。
    はっ、そう言えば、出発時を思い出して下さい。このカーナビは出発時に4時間かかる、と、計算していました。すべての行動を予知し、紆余曲折してたどり着くことを想定していたのでしょう。科学技術の進歩には目を見張るものがあります。(皮肉)

    で、タケノコ穫りの現地はというと・・・。

    タケノコの峠
    まだ雪が残っていて、タケノコどころではありませんでした
    タケノコの峠
    タケノコはまだほんのちょっと出ているのが数本しかない
    距離計
    距離計81016km
    目的地で撮影。出発から216km。予定距離を60kmオーバー
    クマ出る
    ここはちゃんとクマも出ます

    タケノコは40分探して1本も穫れませんでした。遠回りして遠回りして収穫ゼロ。
    仕方なく、愛別から登ってくる時にチラッと見えた「岩尾内湖」へとむかいます。本来はまっすぐ滝上に行って、芝桜を見たいのですが、10kmばかり戻って湖を見ます。
    「しかしまー、カーナビに騙されたおかげで、キレイな湖が見れそうだ」

    岩尾内湖
    岩尾内湖のキャンプ場には車がいっぱい

    日曜日でいい天気なので、人がいっぱいいました。

    岩尾内湖
    あちこちでこのように木が水に浸かっていました

    ここはダム湖なので、もともと地面に生えていた木が、増水した分沈んだのだと思われます。後で調べたらダムは43年前(1971年)に完成だそうです。この木は43歳以上なのかどうなのか。

    岩尾内湖
    たんぽぽキレイです。モーターボートで遊ぶ人も

    ここで手弁当を食べて、極楽気分を味わいました。それから車で少し移動すると展望台がありました。

    岩尾内湖
    展望台ゆうても高さ10メートルくらいですかね

    階段を上る途中に犬のうんこがあって、うわーうわー、と言いながら登りました。

    岩尾内湖
    思ってたよりいい景色

    おー、なかなか気持ちがいい。ボートの人、スピード出し過ぎ。

    岩尾内湖
    さっき寄ったキャンプ場が丸見え

    キャンプ場にはちゃんと水場もありました。さぞかし夜は星もキレイでしょう。
    何はともあれ、来て良かった。カーナビくんのおかげだよ。

    岩尾内ダム
    ダムの排水口。水害防止、発電、上水道、農地用水などの、多目的ダム

    ここからまた戻る形でタケノコの峠を通って、滝上へ。50kmくらいあります。

    北キツネ
    キツネ出現

    道路にキツネ。誰かがエサを与えたのか、車に寄ってきます。食べるものは自分で獲りなさいよキツネくん。と言っているうちに滝上に着きました。

    滝上町

    滝上の芝桜
    滝上の芝桜山の斜面に芝桜が咲いています。ついでなのでプチ情報。

    「滝上公園の芝桜は10ヘクタールの大群落。そのスケールは日本最大規模を誇る。歴史は古く、1957年にひとりの町民が「みかん箱一箱分」の芝桜の苗を滝上公園に 植えたことが始まりとされている。入園料大人500円子ども250円」

    さて、かなり時間が押してしまいましたが、計画していた最後のイベント「温泉」に向かいます。
    カーナビはあまり信用できないから必要なかろう、特に変な枝道もなかろうと、肉眼で道路標識を見ながら丸瀬布へと進みます。カーナビの変なストレスから解放され、約80kmを快適にドライブ。シカやクマや人の子どもなどが飛び出してくることもなく、何のトラブルもなく丸瀬布に到着しました。

    行ってみたいと思っていた温泉は「マウレ山荘」というところで、その看板が出ていました。
    「マウレ山荘11km」

    「あれれれっ、方向的には11km戻る感じだ。カーナビで検索していれば、手前でショートカットできたかも」
    もう裏目裏目。

    マウレ山荘
    マウレ山荘に到着(マウレとはアイヌ語ではまなすのこと)
    昔、丸瀬布のあたりはマウレセップ原野と言われていたらしい。

    写真でわかるように、なんだかとってもキレイで、ちょっとしたリゾートホテルでした。いつも行っている庶民的で親しみやすい「塩別つるつる温泉」とは違い、背中を絵画鑑賞できるお兄さんはさすがにここでは浮きまくりそうです。

    フロントで「お風呂に入りたいんですけど」と聞くと、フロントの女性がニコニコしながら「大丈夫ですよー」と対応。一人600円で会計を済ませ、風呂場へと行きました。

    洗い場でシャワーボタンを押し、ササッと体を洗って、さて露天へ行こうとしましたが、このシャワーが全然止まらない。あれれ、止めるボタンはあるのかな、ないのかな、と探すもストップボタンなどはない。
    シャワーは出っぱなし。おかしいなとオロオロ。いろいろ押せるもんは押して、止まらず、ずっとシャワー出っぱなし。立ち去るのは無責任な感じ。
    「これは参ったぞ」
    出ているお湯がもったいないからとりあえず髪を洗いました。リンスしました。それでも止まらず、途方に暮れていたら、なんと、・・・止まりました。
    「長くね? 出る時間長過ぎね?」

    それからすぐ露天風呂へ行き、湯につかると、なんとなんと、瞬時にからだがぬるぬるになったのでした。
    「おー、これはすごい」
    透明で無臭、ただのお湯に見えて、この効果にびっくり。

    脱衣所に書かれていたのですが、宿泊で温泉付きの部屋のお湯は源泉のかけ流しになっていて、この大浴場は、循環ろ過なんだそうです。ここの温泉付きの部屋に宿泊すれば、あなたもぬるぬる王子ですよ。女性ならぬるぬる姫、ですね。(適応症はこちら)
    循環ろ過の大浴場でもすごいぬるぬるになるほどのお湯なのだからこれはすごいです。

    あーここは「ぬるぬる温泉」ということにしよう。と思いました。
    つるつる温泉もいいけど、ぬるぬる温泉もね。
    ということで、マウレ温泉でぬるぬるになって、気分よく家路についたのでした。

    距離計
    無事帰宅。本日の走行距離、481km

    カーナビくんに振り回された楽しい1日でした。