今年はなかなかの自然農法でした。5月か6月に、土に軽く穴ほって、前の年に掘ったじゃがいもをぶっ込んで行きました。そのじゃがいもは芽が出まくって化け物のようになっていたのですが、それが100個くらいありました。土に埋めてから約2か月でこうなりました。
そしてこのまま手を付けずに10月となり、そろそろ掘らないとまずいのではないかと思うようになり、疲れるけど掘ってみるかとスコップを手に取るのでした。
説明しないとわからない写真となっていますね。これは、雑草が腰の辺りまで伸びていて、じゃがいもは葉っぱが落ちてどこにあるのかわからない状態になり、まず、雑草を抜いていって、土を掘ると時々じゃがいもが出てきました。どこにじゃがいもがあるかわからないため、このエリアを全部掘ることになります。1日では掘りきれず、3日かかりました。写真は3日目のものです。土を掘ってじゃがいもを取り出したところに、次掘るところの抜いた雑草を置いていったらこういう風景になりました。
「支柱とか何か目印を立てておけばよかった!」と思いました。
1面全部掘るという無駄、もう懲り懲りです。
小さいし少ないのですが、全く何もしない割には採れたかなと思います。種芋の量よりはあったと思います。そう思うようにしています。
かたや、ナオヒロくんの作った畑は素晴らしく、ビニールハウス内にもいろんな野菜ができていました。農薬は一切使わず、大変安全な野菜が多種採れていました。
広々とした畑は数年間あまり肥料もあげなかったためか、野菜が元気にならない感じで、新たに開拓した部分を使っていました。この開拓っていうのもなかなか大変で、手伝わなかったのは「わりーわりー」って感じですが、畑大好きナオヒロくんの本領が発揮されておりました。
今年は特に暑かったこともあるのですが、ダメだったものと良かったものの差は大きいと思いました。いろいろお裾分けしてもらって食べたところ、大根とカブはとても美味しかった。豆・ニンジン・カボチャ・じゃがいもは今ひとつだったようで、今年は失敗したものの新たにサツマイモにもトライしていて、来年に期待というところです。
最後に、まだ復活していない山ぶどうはと言うと、我が家の庭に落ちた落ち葉をかき集めて、根のあたりに山積みにしておきました。このまま腐葉土となり、栄養いっぱいの土となって元気に復活してくれることでしょう。