研究所通信v498 2023GW野生生物 投稿日 2023-05-08 8:07 AM user_name 大群の一部。あっちに行くと思ったらこっちに来た。そして… このGWでの撮れ高を日時場所などはシークレットで羅列しておしまいです。 アカゲラちゃん 何か食べているエゾリス エゾシカは場所と時間を狙えばいくらでも撮れそう。 最近、オオワシをよく見る 角が1本取れてなくなっているエゾシカ。 キタキツネ先生 馬ちゃん。これは野生ではない。 全員がこっちを見て固まった。はいチーズ。(ふるっ) 言うても、そんなにたくさん撮れるもんじゃないです。クマ、ウサギ、タヌキ、モモンガ、フクロウ、ハクビシン、シマエナガも撮れたらいいなと思っています。 投稿グループ 2023年 風景・自然・遠出 タグ アカゲラ エゾシカ エゾリス オオワシ キタキツネ キツネ ゲラ リス 写真 野生 馬 鹿 - - - tweet
2016-11-01 user_name v286 トムラウシ(前回の続き)■トムラウシ(前回の続き) フロントのお姉さんが言いました。 「12時からでございます」 ガーン。ガーンガーン。 10時から入れると思っていた温泉が、なんと12時からでした。 この日は長距離運転で疲れ...
2016-10-24 user_name v284 北海道の景色―弟子屈の端っこ■北海道の景色―弟子屈(てしかが)の端っこ 割と有名な美幌峠(びほろとうげ)は、ギリ美幌町ではなく弟子屈町側にあることを、地図で確認しました。 で、上の写真は美幌峠を弟子屈方面に降りていき、屈斜路湖を...