• タグ別アーカイブ: 写真
  • v281 北海道の景色―仁頃

    ■北海道の景色―仁頃(にころ)

    仁頃
    となり町の仁頃の麦畑、奥に牧草ロール(8月18日) クリックで拡大(別窓)

    北見に仁頃(にころ)という畑ばっかりで、とっても不便で、コンビニもスーパーもない町があります。調べてみると3km四方に161人の町。満員電車並みに超ギュウギュウに詰めれば日本の人口が全員入りそうな面積に(知らんけど入るんじゃないか?)、161人ですよ。超エリート層並みの少数が土地を贅沢に使っている、ってなわけです。

    人の気配のなさ感がスゴい。そして澄んだ空気。空と雲のいい感じ。
    (おおむね褒めているのですが、そうも聞こえないかな)

    仁頃は家から約15km、ちょこっと山を越えます。仁頃には湧き水が汲める場所があり、よく早朝に水を汲みに行きます。それで気づいたのですが、早朝はいつも霧がかかっていて、かなり広い範囲に、雲海のようになっているのです。

    仁頃の牧草ロールと朝霧
    牧草ロールと朝霧(8/11 am4:53) クリックで拡大(別窓)

    だから湧き水を汲みに行くたびに、風景を楽しみながら、「グッ」と来たら写真を撮ります。気象条件の違いで、いつも風景は変わります。よく行くので仁頃の写真がたっぷりあって、小出しにしていく予定です。

    仁頃、チンダル現象
    空がサービスしてくれます(7/31 17:02) クリックで拡大(別窓)

    この後光が射す感じの光を光芒(こうぼう)というらしいです。あるいはチンダル現象という言葉もあるようです。
    このチンダル現象はいつどこで見ても美しい。


  • v278 北海道の景色―糠平国道/猫の置き土産

    ■北海道の景色―糠平国道

    上士幌の高原
    三国峠から12kmほど南下したところ、北方向(5月22日) クリックで拡大(別窓)

    ここは日本なんでしょうか。(笑)
    前々回の三国峠から南に約12km、大雪山系の標高の高いところを延々と走るわけですが、なんだかもう雪山のごっついのがちょろちょろと見えるのです。道路の両側には白樺の林が続きます。

    糠平国道
    方角的(南方向)には、この山は、多分「ウペペサンケ」

    途中、開けたところがあり、何か建物があったりしますが、ここが何ていうところなのかわからんのです。上士幌の高原かな。ここを通るといつも「なんかすごいなー」とボケーっとしてしまうのでした。

    はい、メイン記事終わり。

     

    ■猫の置き土産

    今回、超手抜き記事っぽくしようと思ったら、事務所にやってくる野良猫の「うる茶くん」がちょっとやらかしてくれました。
    この「うる茶」はとにかくうるさい茶トラなので「うる茶」と名付けました。こいつは人になつきまくっていて、すごいデブ猫で愛嬌がスゴいのです。
    去年10月頃に気になり始めて、冬が来たら死ぬかもしれず可哀想になり、事務所のプレハブに猫ドアを設置することにしました。お金がなくて苦労しましたが、どうにか設置することができ、うる茶くんは事務所を自由に出入りできるようになりました。
    そして無事にひと冬を越したのでありました。今年の冬も乗り切れそうです。

    野良猫うるちゃ

    9月8日、いつものように事務所の床で寝ているところ

    こいつは病気ではないかと思えるほど、よく食べ、よく水を飲みます。カロリー少なめのカリカリをやったりしていますが、とにかく量を食べるので、実に困ったヤツです。

    9月19日(月・祝)の朝、こいつがお土産を持ってきました。
    普段のお礼をしたかったようです。
    これです。

    エゾリスではなかった

    ネズミでもモグラでもない

    全体をお見せするとちょっとグロンサンなので、顔だけの写真ですが、もちろん死んでます。黒いフフサフサの尻尾から、これ、多分、エゾリスの子どもです。
    うる茶くんの気持ちだけはもらっておきましょう。
    エゾリスの子どもは庭に埋葬しました。

    おしまい。

    と思ったら、これエゾリスではありませんでした。驚愕!!
    次号をご覧下さい。


  • v277 北海道の景色―石北峠

    ■北海道の景色―石北峠

    石北峠
    石北峠付近の絶景(5月22日) クリックで拡大(別窓)

    前回の三国峠から20km、石北峠から10kmのところにこの風景があります。早朝4時過ぎ。思ったほどの朝焼けがなかったのが残念でした。

    このポイントも車を無理に止めてちょこっと歩く。
    (ベストポジションでは車は止められない)
    過去に何度か夕陽の風景を車を止めて見たこともあります。しかし、そこまでしてこの風景を眺めようとする人は少ないようです。て言うかいないかも。ネットのGoogleの画像検索をしても、ここで写真を撮った人はいないのか、出てきません。

    なんでだろう。ぞわぞわするような風景なのに。
    本当になんでだろう。

    なんにも考えないで、ただぼーーーーっと、見ているだけで満足します。こういうのをパワースポットとか言うんですかね。別にパワーはつかず、力が抜けてヨダレがダラダラでてくるだけですが。

    これ、湖は人工のダム湖なんです。すごいことになっちゃって。

    向こうに見える山はよく分からない。地図では写真左がクマネシリ岳(1586m)、真中手前がピリベツ岳(1602m)、右奥が西クマネシリ岳(1635m)、かも知れない。わからない。

    おしまい。


  • v276 北海道の景色―三国峠/スタンプ新作

    ■北海道の景色―三国峠

    三国峠
    三国峠の近くの絶景(5月22日) クリックで拡大(別窓)

    4月にカメラを買い替えてから、土日になると写真を撮りにあちこちへ出かけていました。ちょっと足を伸ばすと400kmくらい車に乗ることになります。そしてこの通信のネタだらけになるのですが、まとめようとすると気が遠くなって気絶状態になり、5か月も更新できませんでした。(言い訳)

    で、ちょっとずつ書きます。

    ある日の夕方に帯広から大雪山系を北上していました。その時に目に入った風景がスゴすぎて、目が丸くなり、鳥肌が立ち、お尻がゾワゾワしました。

    夕陽が全体を赤くして、陸橋の赤味が増して、人工物と大自然が気持ち悪い程の世界を醸し出していました。道路はずっと陸橋で繋がっているため、落ちたら死にます。落ちるバカはいないのですが、落ちたら死にます。

    そして私は高所恐怖症で、運転していてずっとゾワゾワしていました。その風景は一瞬で通り過ぎるピンポイントで、しかも進行方向の右後方であったために、右側をやや後ろ方向に振り向かないと見えない状況で、要はキョロキョロしていて気づいたポイントだったのです。三国峠の売店やトイレのある展望所の手前数100m。風景の見え方が劇的に違う。

    このあたりは車が止めにくく撮影の仕様がありません。しかしこれは何としても撮りたいと思いました。でも高所恐怖症に撮影できるのか不安でした。

    そこで計画を練りました。早朝の車の来ない状況で、橋の真中を歩いて行って、ここだと思ったところでソロリソロリと橋の端へと移動して、一瞬だけ我慢して橋の欄干から身を乗り出して撮る、という計画です。想像するだけで緊張します。

    ほかにもこんな案。早朝に誰かにトラックを運転してもらい、その荷台に乗って、そのポイントで止まってもらい、橋から身を乗り出さなくても撮れる環境で撮影をする、というもの。これは様々、無理があり過ぎて却下しました。(笑)

    それで5月22日、午前1時半起床。  …って寝る時間じゃないですか、寝れませんでしたよ。寝ずに2時に出発し、2時間後の4時過ぎ頃に現地に到着しました。そのポイントの手前に、無理矢理になら車を止められるスペース(草地)がありました。(側溝がやや深くて車がバイーンバイーンガツンガツンってなる)

    案の定、交通量はゼロでしたが、一応その場所に無理矢理止めて、道の真中を、ポイントへ向かって歩き出しました。その時にはもう気づいていたのですが、非常に悔しいことに雰囲気が違っていました。天気は晴れ。しかも朝焼けは大したこともなく、ポイントに着いた時には普通の日の光になっていました。しかも光線は逆方向。

    あの身震いするような景色は、夕焼けが陸橋の赤を強調していたからだったのです。それでもスゴい景色であることには変わりないのですが、魅力は半減です。
    夜に妖艶な雰囲気のある人が、朝にスッピンで現れたような感じ。(笑)
    それが最初の上の写真です。(クリックで拡大します)

    いつか夕陽の風景を撮りたいと思います。(車が時々来る中でどうやって撮るか…)
    冬もまた違う姿になります。楽しみですが、息の根が止まりそうです。

    で、撮影時、橋の端へと歩き、欄干のそばまで行った時に、怖くなってしゃがみこんで、座り込んで、欄干の隙間から撮ろうとしました。でもうまく撮れず、仕方なしに立ち上がりました。

    『無理に決まってんじゃん』と思いました。

    これでは何のために来たのかわからんぞ、と、少しだけ身を乗り出して数枚撮りました。もう気絶寸前で。下は谷底。カメラを握る握力は倍増しました。
    でも、もう少し身を乗り出せば、そのちょっとの差でもっといい感じに収められたと感じました。

    右上に見える雪山は「ウペペサンケ山」という山です。見た目がスゴいのにウペペのサンケですよ。でも慣れてくるとだんだんウペペサンケって覚えやすくて違和感がなくなってくるのでした。
    ※ウペペサンケとはアイヌ語で「雪解け水をどっと押し出してくる」という意味

    それからこの早朝の時間帯、人が誰もいない、誰も来ない大雪山系の尾根のような道なので、「シカ祭り」状態になっていました。野生の王国のような。それはまたそのうち。

     

    ■スタンプ新作

    ホントにたまたまです。ちょうどこの間、スタンプにも手がつかず、最近になってやっと1セット作りました。まだ審査中で、承認まで数日というところです。

    スタンプ販売中
    今回もモデルがいまして、東京の友達であります

    売れそうもないところがミソです。


  • v245 あけましておめでとうございニャーす

    ■あけましておめでとうございニャーす

    茶~ぶー
    2014年キリッ(1月2日)

    世界の皆さん、今年もまたよろしくお願い致しニャす。
    今年は午(うま)年ということで、同じ四つ足のネコの近況をお知らせします。

    上の写真は、茶~ぶー、11歳です。見た目はハンサムで強そうなのですが、声はカスッカスで、臆病で、時々クレヨンしんちゃんが「やめろよー」と言ってるような声で鳴きます。めちゃめちゃ甘えん坊な60歳(人間換算)。

    新年からどうでもいい話が炸裂ですね。

    茶~ぶー
    長毛というだけでノルウェージャン・フォレストということにしてます(11/19)

    次は我が家の古株、ゴミ箱出身のトラッシュちゃん12歳。人間なら64歳くらいの高齢者になってしまいました。自分から寄ってきて、触ると逃げるネコらしさ。

    トラッシュ
    人を見たら食べ物と思え(1/2)

    お次は、我が家に来て2年半、乱暴で怖いもの知らずのチンピラ猫のちゃめくん。アルト歌手のような張りと伸びのある声で、威嚇しまくるうるさいヤローです。

    ちゃめ
    天井付近のキャットウォークで自由に遊びまくり(11/24)

    こいつは身体能力が高く、攻撃力がスゴいのですが、やたらと足を踏み外すまぬけぶりで、何度も、写真のキャットウォークの板から足を踏み外しては落下しています。ある日、足を踏み外したあとに、両手で板にぶら下がり、ぶら下がり健康器で背中を伸ばしている人のようになっていました。ファイト一発の恐ろしいヤツです。

    そして去年の3月に我が家への就活が実って、一緒に暮らすことになったクロちゃん。

    クロちゃん
    すっかりくつろいでいます(11/24)

    去年の2月はこんな感じでした。

    クロちゃん
    完全にノラ(2/26)

    とにかく極寒の地なので冬を越せない猫もいます。こいつも死にかけのような状態でした。しかし多分このクロちゃんは、以前は飼い猫だったのではないかと思えることが多々あり、人間には慣れているようでした。

    びっくりちゃん
    びっくり目のびっくりちゃん(11/24)

    びっくりちゃんは去年の冬に遭難して40日間どこかに雪で閉じ込められたかガリガリになって帰ってきました。今でも半野良猫で、自由に暮らしています。年齢不詳ですが、かなりのおばあちゃんのはずです。

    以下、そこらへんにいた猫の写真です。あまり出かけないので少ない中から3匹。

     

    野良猫
    散歩中に見かけた屋根の上の猫(10/14)
    野良猫
    そのアップ。見事なちょびひげ
    野良猫
    多分、近所(6/2)
    野良猫
    シャム系。ある店の中から撮影。野良猫だそうです。(7/20)

    おしまい。