なぜ雑草は強く、野菜は弱いのか。へなちょこな野菜はやめてしまって、食える雑草が良いのではないか。
そういう意味でも、スベリヒユに今年は期待したい。
とか言っても、その雑草を食用にした途端、その周囲の雑草がやはり気になり、雑草取りをしなければならないという気分になってくる。
もちろん菊芋も雑草と呼ばれる類の植物であり、農家には嫌われていたようだ。
菊芋はジャガイモ同様、地中に塊茎(かいけい)を作り、この塊茎を食す。この塊茎が菊芋の場合グロくキモいので、最初に食べた人はえらい。菊芋は野菜となった。
ただ、菊芋を野菜と見なせば、それにまとわりつく雑草の方が強く見えてくる。
放っておけば雑草に飲み込まれてしまう。
6月30日、この状態から雑草を引っこ抜いていった。
手作業で抜き続けること2時間。それでも全然時間は足りない。
この雑草を抜くと…
しかし、写真からは、雑草取りの苦労はあまり伝わらないでしょ。ゴリラがウホーウホーーと言いながら、草を引っこ抜いていくような感じをご想像ください。
ウホー、ブチブチブチ、ウホー、ブチブチブチー!!
そこにウルトラ警備隊の戦闘機からミサイルが発射され、ゴリラに命中。
ギャワー、ゴッホゴッホ、ウホホー、ブチブチブチー!! ブチブチブチー!!
ゴリラは何も悪いことしてませんよー。なぜ撃つ。人間め。
蚊のような存在の人間は無視し、ゴリラは次々に雑草を抜く。
ブチブチブチー!! ブチブチブチー!!
ブチブチブチー!! ブチブチブチー!!
握力が落ちてきた。ゴッホゴッホ(咳)、両手で引っこ抜く。
腰いてー、この中腰ってやつ、どうにかならんのか、ウホー。
ブチブチブチー!! ブチブチブチー!!
ブチブチブチー!! ブチブチブチー!!
それを3日間、早朝、トータル約6時間かけて草を抜いた。
そんなわけで疲労困憊なのです。湿布が必須なのです。
よーし、いいぞ。
だがしかし、これは東サイドのみであり、菊芋は畑を囲むように植えている。
ゴリラが何匹いてもきつい。まだトータル120メートルはある。(遠い目)
あの高齢の宇宙人なら信じられないスピートでクリーンにしてしまうのだが。
刈払い機を使うかな。でも菊芋もチュイーンって切ったら悲惨だし。
とにかくまぁ、手作業は大変です。
この先どうなってしまうのでしょうか。
続く。