v177 ももが痛い/愉快な札幌106-洪水目安棒

■ももが痛い

氷の路面
路面はほぼスケートリンク

やたらとももが痛い日が続いています。その理由がしばらく分かりませんでした。
何日経っても何となくももが痛くだるいのです。太ももの前側です。
こんなことは初めてです。

つい先日、外に出ると路面が写真のように氷でツルツルになっていました。これは降った雪が融けて、再凍結した状態です。
車がひっきりなしに通る道路では雪や氷はなくなっていますが、車の少ない通りや歩道はツルツルです。特に歩道では「車道側に転んだら…」と考えると怖さを感じます。

雪や氷の上は、歩幅を超小さくして、足の裏全体で着地するようにして歩きます。少しだけホンダのロボットのASIMO君になったような気持になります。

そうして歩いていたらももが痛くなってきました。
「これかーっ!!」と思いました。
雪が降ってから路面を歩く度に普段は使わないももの筋肉を使っていたのでした。今年やけに痛く感じたのは、老化が進み、小さな筋肉痛の治りが遅くなっているからなのでした。

氷の上を歩きながらいろいろと思ったことがあります。

どこにでもツワモノは存在していまして、このような路面を自転車で、片手をポケットに突っ込んで乗っている青年を見ました。
「危ない」と思う前に「手袋はけよ」と思いました。
(北海道では手袋は「履く」ものであり、「付ける」とか「はめる」とか「する」ものではありません)

手袋はともかく、「まったく若さに任せてよぉ」なんてジジ臭いことを考えていると、どっかのジジが氷の歩道を自転車に乗って通過していきました。
「倒れて死んだらどうすんだ」なんて心配してあげていると、今度は若い女の人が氷の上を自転車で通過して行きました。
言葉も無く、ちょっとだけ目が点になりました。(ふるっ)

ネタがないのでこんなもんで勘弁してください。(笑)

 

■第106回 愉快な札幌大発見:洪水目安棒

洪水目安棒

ネタ切れに苦しんでいるさなか、ありがたいことに読者から情報をいただきました。
洪水被害の歴史を重ねてきた札幌ならではの愉快な発見であります。

豊平川河川敷にあります。
川の水位が上がってきたらこの棒を見て危険度を察知する装置であります。レベル2の半分以上になると、説明してる看板は水中に埋没して読めません。ま、そんな時に読みに行く人もいないからいいんですが。

脇の看板を拡大すると…

洪水目安棒

うーん「現在の水位が分かる」ってことは、やっぱり危険が迫っている時に確認するんですね。
一目で分かるって書いてありますが、レベル3を越えると、この棒自体探せないような気もします。危険なときは棒を見なくても危険だと分かると思いますし…。

まあ、普段からの防災意識を高めようってことなんでしょうね。過去の被害のことなど忘れちゃいますから、人間は。

んーと、この棒、洪水で折れたり流されたりなんかして。 というかこれが流れていたらレベル5ですね。


コメントは受け付けていません