v359 菊芋の粉化に成功

■菊芋の粉化に成功

ついに粉ができました 11/25(日)

北見という土地は昔(40〜50年前ですかねぇ、遠い目)、湿気がない乾燥したところだったのですよ。それが今では、例えば「ムロ」と呼ばれる地下の倉庫のようなスペースに水が溜まっているほどに湿気が多くなっているのです。

この度改めて環境の変化に嫌気が差すのでした。
菊芋をカッラカラのカッチカチに乾燥させるのが難しいほど、雨は多いし、湿気が多くなっているような気がしました。しかも電子レンジで急速に乾燥させる方法はなんとなく嫌でしたので、いや、時間的なことではなく、1秒間に24億回も分子を振動させる不自然さがイヤでしたので、かなりアナログな乾燥マシン1号の開発によって、時間をかけて乾燥させました。

弱めの電力による温風を20時間ほど当て、扇風機で湿気を排出して、カッチカチにしました。それをミルサーに投入します。

これですよー。これにホイッと・・・

入れまして、フタをして、ギャギャギャギャッと回転する刃で砕いて砕いて砕きまくって・・・。

怪しい粉が誕生しました。霧のように舞った粉が落ち着くのを待って撮影しているので、これなかなかの微粒子です。空気中に舞った粉を吸い込んでいるに違いなく、どんどん健康になってしまうのでした。しかし、逆に周辺にあるコンピュータと関連機器にも粉が舞っていると思われ、非常に危険な状況となっていました。人は健康になり機械は壊れていく。人類に対する何かの暗示でしょうか。(笑)

菊芋は無味無臭に近いのですが、ちょっとゴボウとかキノコとか、土的な味と香りがあって、完全に無味無臭ではありません。ミネラル臭というのか金属臭というのか、少なくとも「美味い」感じではありませんが、これを例えば味噌汁に入れても味噌汁の味が勝つと思われ、あるいは、カレーに入れてもシチューに入れても味を損なうことはなさそうに思います。
粉にせず、単に乾燥菊芋に塩を振って食べたら不味くない程度に食えます。とにかくものすごく乾燥させて、除湿剤のシリカゲルを入れて、すぐ密封しないとパリッと食えません。食べ方については追い追い実験してみようと思っています。

100均でガラスの調味料入れを入手して詰めてみました。

計ってみたら内容量1本25gでした

人間のみならず、犬猫の糖尿病の改善になればいいのですが。この後、その話が発展するかどうか。
そして、ヨモギも早く粉末にして、何かしてみたいと思います。


コメントは受け付けていません