• タグ別アーカイブ: 幌加温泉
  • 研究所通信v497 鹿鹿鹿

    4月2日(日)エゾシカの顔がにゅーっと車内に。

    この日は幌加温泉湯元「鹿の谷」(かのや)という宿泊施設の日帰り温泉に入ろうと、早朝6時半から出かけて、営業開始の午前9時に着くように出かけたのです。峠が2つあって素晴らしい景色が見れます。

    入湯料はあちこちで値上がりが続く中、500円と安い方ではあります。ただ、シャンプー等はなく、シャワーもなく、洗い場の温度調節も難しい。
    ついでに言うと混浴です。知らずに行くと女性は困惑するかもしれません。
    男性更衣室から浴場に入ると、隣にも出入口があり、その女性の更衣室から女性が出てくるわけですね。以前入ったことがあるのですが、初めて行った時に浴場に女性がいるので思わず欲情…じゃなかった、思わず更衣室に戻って何か間違えたのかと思いました。

    女性更衣室には、女性用の小さい内風呂もあるそうで、混浴場に来るか来ないかは女性が決めるってことなんですかね。チラッと見て、変なオヤジがたくさんいるからやめよう、とか。でも本当に家庭用の風呂程度の大きさらしく、大きな欲情に、いや、浴場に行きたいですよね。

    多分、男風呂とか女風呂とか言う概念がなく、風呂は風呂だろっていうメンタリティなのかもしれません。男でも女でもない、入れ、人間なのだからと。

    ていうか、調べてみると混浴は意外に多く、日本古来の文化であるとの記述がありますし、また、アイヌ文化でもあり、至って普通のことで、風呂に着衣はマナー違反だと聞いたこともあります。

    内風呂には3種類の泉質の湯船があり(ナトリューム泉、鉄鉱泉、カルシューム泉、と書かれている)、露天風呂も自然の香りいっぱいで、時々鹿も見えるし近くまで来る時もある、そんな楽しみ付きです。ほぼ野生の鹿なのですが、中には人に慣れたやつがおりまして、ここは奈良か、というくらいの鹿になっています。

    この「鹿の谷」へ行く途中の、15kmほどの区間でも道路脇に多くの鹿を見ることがあります。早朝か夕方にうじゃうじゃいます。とにかく人は誰も住んでいませんので、動物天国です。この日もこんなことが。

    なんか遠くから近づいてくるヤツがいました。一瞬カンガルー かと思うような走り方でした。ぴょんぴょん跳ねています。馬かなとも思いました。

    えっ、なんだこれ。馬なのか? 鹿なのか?(いや、せめて、馬と鹿の順番変えろっ)(笑)

    アルパカ? 謎の生物? キョンシー?(ぴょんぴょんと近づいてくる)

    まじか、なんで向かってくるの。

    あ、止まった。やっぱ鹿じゃん。

    目が合って、左の谷へ逃げて行きました。
    まっすぐこちらに向かってぴょんぴょん跳ねてきた時は結構怖かったです。

    そんなことがあって、その6分後、鹿の谷に着きました。すると。

    4頭ほどの鹿が駐車スペースにたむろしていました。

    おまえらよく来たな

    えっ。慣れ過ぎ。
    という感じで最初の写真のように車の窓から頭を入れてきました。

    逃げません。その理由はこれ。

    ここのおばちゃんがキャベツをあげていました。殺人的な寒さになる冬にもあげていたんでしょうね。一部の鹿ですし、よろしいのではないでしょうか。うちはパン的なものをあげようと思いましたが、味を覚えさせてはいかんと思ってやめました。キャベツはまあ鹿の健康的にもよろしいかと。

    筆者久々の顔出し。この鹿は触っても撫でても大丈夫でした。

    こんな感じ。連れも大喜び。後ろに写っているどっかのおじさんも鹿の頭を撫でて喜んでいました。

    この鹿の谷温泉は露天風呂はもちろんですが、内風呂もなかなか良いのです。コンクリートのただ四角いだけの内風呂。古びた味のある壁(人に言ってはNG)、苛酷な雰囲気(笑)。私は内風呂はすぐのぼせてしまうので苦手なのですが、ここはなんだか居心地がいい。(ピカピカでシャレオツな雰囲気の真逆だが、なんとなく温泉の効能も倍くらいありそうな雰囲気)
    https://ja.wikipedia.org/wiki/幌加温泉

    こうやって書くと宣伝になって、超人気になっても芋洗い状態になったら困るし(行くだけで大変な場所ではあるが)、さびれて無くなってもイヤなので気分は複雑です。でもここで書いたところで誰も見てないので、研究所通信のせい(おかげ?)で来客が爆増ということは100%ありませんね。(自信たっぷり)

    帰り道で鹿が道路を横切ったりしたのですが、

    いつもなら鹿が出てきたら結構テンション上がるんですが、鹿の価値が暴落していたので、またか、みたいになりましたとさ。