• タグ別アーカイブ: ダジャレ
  • v182 ネタがない/愉快な札幌111-しんきん感

    ■ネタがない

    ガックリ

    ついにネタ切れです。写真も100号の時の使い回し。

    しょうがないので雪の話をしましょう。

    今年は暖かかったり急に寒くなったり、1月なのに雨が降ったり、大雪になったりして、異常気象かっ、なんて思ったら、何と今年の積雪量は今のところ「ガッカリな例年並み」となっています。

    雪まつりの準備も始まっていて、こんな感じになっています。

    雪まつりの準備

    雪像を造る手前の雪のブロックがあります。雪まつりは2月5日から11日なので、もうすぐですね。

    ネタがつまらんですね。

    ここ1、2年こんな話が出てきました。
    冬場に積もった雪を格納して、夏の暑い日に冷房として利用する。洞爺湖サミットの時に、実験的にやっていたようでした。

    超巨大な雪の格納庫を街の中にいくつか作れば、除雪の際の雪の捨て場になり、郊外まで運ぶ回数も減らせるし、夏に利用出来るしで、一石二鳥三鳥の効果が期待できそうです。最初はお金もかかるでしょうが、長いスパンで考えたら安上がりかも知れません。そしたらちょっとは税金安くなるかも。

    また、地中熱を利用して、冬場の暖房にしたり、ロードヒーティングにする技術がすでにできています。私はこういう自然のエネルギーを利用した技術の話を聞くと嬉しくなります。北海道がこういうことでもっと進展してくれたらいいなと思っています。

    除雪の風景

    除雪は本当に素早く、テキパキと行われています。

     

    ■第111回 愉快な札幌大発見:しんきん感

    しんきん感

    円山っていいところなんですがねぇ。だじゃれで親近感をアップさせようとする天下の信用金庫でした。


  • v179 フンテロ/愉快な札幌108-無料の

    ■フンテロ

    カラス
    鳥は寒くないのだろうか

    昨年、自転車に乗っている時、後ろからカラスの攻撃に遭いアタマをどつかれました。ムカついたのは言うまでもありませんが、そんなのは大したことじゃなかったなと、今になって思います。

    ウチのカミさんがね、外から帰ってきて、コートをハンガーにかけて、しばらくしてから気づいたんですがね、そりゃもうすごいことになっていましたよ。

    「くっそー!! ふざけやがってー!!」
    「まあまあ、カラスの身になってみればさ…」
    「許せねー!!」
    「人間がすみかを破壊したんだよ」
    「ぶるぶるぶる…」(憤怒)
    「まあ、復讐だな、カラスの」(笑)
    「くっそー!!」
    「フンテロだな」(笑)
    「どうしてやろうかー!!」

    コートの肩にはべったりと鳥のフンが付いていたのでした。怒りはいつまでも続いているようでしたが、アタマ直撃よりは良かったのではないかと思ったりします。

    はてさて、しかし、考えてみれば、それは本当にカラスなんだろうか。ハトかも知れないし、カモメかも知れません。
    カラスは何かと悪い先入観を持たれるようです。

    フン付きのコート
    あまりに汚いのでぼかしてみました。白いのが鳥のフンです。
    この画像の下の方にも飛び散っています。

    2009年の1発目は「ウン」の付くお話でした。
    それではまた。

     

    ■第108回 愉快な札幌大発見:無料の

    タダの歯科

    今や歯科はコンビニより多いので、こんな太っ腹な歯科を発見してしまいました。
    いや、タダなワケないですよね。

    いやいや、ここではないですが、ここ札幌に、本当にタダで治療するシステムを作り、違法性が問われ大騒ぎ、というニュースが12月にあったんです。
    知ってますか。

    説明しよう。
    2005年、医療関連のセーフティーネットを構築することを目的に設立されたNPO法人があったとさ。「CMケア機構」という。

    医療改革とやらで、老人の自己負担金がゼロだったのが1~3割になり、年金生活者などから悲鳴が上がったとさ。(改悪ですよね)
    そして、歯の治療が受けられない老人が増えたのでした。
    歯の治療が後回しになるため症状が悪化している現実があるのでした。

    これはいかんっ!! 歯科診療の自己負担金を無くさなければならない、生活弱者にこそ医療をっ!! と、と小林理事は考えたのでした。

    そこで、広報誌の広告収入などを資金にこんなことをやってみました。

    アンケートに答えてもらいます。すると会員になれた上に、報奨金までつけます。その報奨金が1年間有効の治療費になるのでした。治療費が重なり多くなると、別のアンケートに答えればいいようにしました。会員は年収520万円以下の健康保険証を持っている人に限りました。

    このニュースの配信は12月5日。その時の会員数6000人。平均年齢57.6歳。半数が治療を受けたとのこと。提携した歯科医院は2つ。

    行政当局とも協議し、法律に反していないことを確認し1年半を費やして作ったというこのシステム。当然大騒ぎになり、札幌歯科医師会に問い合わせが殺到したそうです。

    やがて、違法ではないのかとの声も上がり、ごたごたしているようですが、今どうなってるのか分かりましぇん。

    そういえば、花咲か爺さんのような2兆円のバラまき政策もどうなるか分かりませんが、この国はいざとなると「埋蔵金」がザックザク出てきます。2兆円どころか、いざとなると10兆も20兆も出てくることが昨年分かりました。なんぼでも出てきます。特に選挙前は。(笑)
    例えば、一人1万円分の治療をタダに、とやればですね、2兆円もあれば、何と2億人の人がタダで治療を受けられるんですよね。計算すると。

    高齢者に絞ったら何億人助かることか。そんなにいないよ。(笑)

    歯の治療は健康に大きく影響するので、病気も減るらしいんです。
    経済効果ありありですよ。
    ね。


  • v171 落ち葉/愉快な札幌100-家賃が気になる

    ■落ち葉

    公園の落ち葉
    猫は関係ありません。落ち葉に注目。

    あの東京にしても、町には街路樹もあり、大きな公園もあり、そこそこ「木」はあるものです。おそらく日本中、自然はいっぱいで「木」だらけでありましょう。

    秋になれば舗装道路や、家のまわりが落ち葉だらけになりますね。その落ち葉を掃除してゴミ袋に入れると、燃えるゴミとして回収されることになります。

    その落ち葉、有料ゴミとなっている自治体がそこそこあるんです。札幌はまだゴミの有料化自体が「検討中」ですので、今のところはホイホイと出せるわけですが、近い将来有料化は避けられず、頭の痛い問題となると思われます。

    他所から飛んできた落ち葉を、お金を払ってゴミとして出すなんて理不尽ですよね。落ち葉が吹き溜まる家に住んでいたらたまったもんじゃない。

    ところが、その問題を解決すべく、先進的な実験を始めた市があります。すでにゴミ有料化を実施している旭川市です。一昨年まで、落ち葉は「燃やせるゴミ」として有料で回収していたそうですが、昨年から特定の落ち葉に限って無料としました。

    落ち葉は何年か放っておくと「腐葉土」と呼ばれる堆肥になります。(3年前後と聞いてます)

    はっきり言って燃やすなんて実にもったいない話なのです。

    そこで市は葉っぱの種類別に分けて集めて、何年で堆肥として使えるかという実験場を作ったわけです。(実験場と言っても、葉っぱを積んで放ったらかしておく場所みたいですけど)

    葉っぱの種類は限定されていて、種類別に袋に入れなければならないようです。具体的には、腐葉土に適しているモミジ、ナナカマド、イチョウ、ハルニレ、プラタナスの落ち葉が無料回収の対象になっています。

    現在のところ始めて2年目ということで、まだ詳細なデータとして取れてないようですが、葉っぱによって堆肥になる速度がほぼ同じであれば、分けて袋に入れる必要も無くなるでしょうし、何種類かを同じ袋に入れても良い、という具合になっていくと思われます。

    腐葉土ができたら、小分けにして販売も出来るし、農業政策にも有効に使えると思います。そこらへんに落ちている葉っぱが肥料となって、自分たちの食料になって返ってくるなんて、究極のエコではないですか。

    この試み、うまくいけばいいなと思うのでありました。(いい話だねー)

    ■第100回 愉快な札幌大発見:家賃が気になる

    たかすぎ

    セレブなマンションでござんすね。
    前はこんなのがありましたが。

    安いマンション

    せっかくのいい話のあとでこれか…。


  • v169 パリンポリン/愉快な札幌98-さすけ

    ■パリンポリン

    支笏湖への道
    人はほとんどいなかった、長ーいサイクリングロード

    札幌から南に40km程度のところにある支笏湖(しこつこ)で「もみじ祭り」をやっているらしい。そしてやはり札幌から南に同程度の距離に千歳市があり、そこから西の支笏湖へ向かってサイクリングロードがのびているらしい。

    千歳の駅にレンタサイクルがあり、300円という手頃な価格らしい。多分、千歳・支笏湖間は近いはずで、自転車で1時間程度だろうと勝手に決めつけ、あまり地図を見ずに、とにかく行ってみることにしたのです。2人で行ったのですが、2人とも1時間で行けると思い込んでいました。

    当初雨の予報だった天気は一転して快晴になりました(だから行く事にしたのですが)。気温は最高で15度、ひんやりと気持いい温度です。

    「支笏湖もみじ祭り」では、きのこ汁が旬で美味いらしく、もちろん紅葉が期待できるのと、そのレンタサイクルで行けば温泉が2割引で入れるということで、美しい紅葉と湖と美味いきのこ汁を堪能しつつ、温泉でのんびりして過ごそうと思ったのです。

    結論から言えば、その目論みはほぼ100%成就されました。ひとつの痛いおまけ付きで。

    この写真のような雰囲気で売られていたきのこ汁は200円。きのこが贅沢に入っていました。もちろん美味。

    支笏湖祭り

    この写真の右側に湖があり、紅葉もキレイで言うことなしです。そしてこの写真の手前にはホテルがあり、温泉だけの利用が出来ました。この日は祭りという理由で入浴料は何と半額っ。思っていたよりずっと安い500円で入れたのでした。

    しかし、実はこの時、私のヒザは悲鳴を上げつつあったのです。私は両ヒザに持病があり、約2時間の運動までは耐えられるのですが、それを越えると激痛が走り、曲げることもきつくなります。

    千歳の駅のインフォメーションでレンタサイクルの手続きをした時のこと。
    「支笏湖までは自転車でだいたい2時間半かかります」
    「えっ」(やばっ、ヒザが持つかな…)
    「帰りは2時間くらいです」
    「ん?」
    「行きは延々のぼりなんです。帰りはラクですよ」

    いやー、延々のぼりの道とは実に恐ろしい。距離は道路標識によれば片道24km。微妙。

    無理をしてもしなくても、私のヒザの爆弾はほぼ2時間で炸裂しますので、とにかく急ぎました。しかし、ダラダラのぼりの道は思った以上にきつく、風景を堪能できる状況ではありません。

    結果的に2時間10分で到着。ヒザはギリギリで右足にピリッときた程度で済みました。

    帰りは道路のほとんどが下りだったので、延々続く紅葉のサイクリングロードを余裕で楽しむことができました。
    本当に空気がサラサラで気持よく、空も青く、ほとんど漕ぐこともなくスピードは一定を保ってくれたのでした。

    サイクリングロード
    クマ、シカ、タヌキ、キツネなどに注意の看板がありました

    ところどころ、道路にはたくさんのバッタがいて、潰さないように除けながら走ったり、パンクしないように、落ちている木の枝やドングリの実を踏まないように、除けて除けて走ったのでした。

    バッタ
    バッタが路上に点在して、除けるのが大変な場所も

    面白かったのは、後ろから猛烈なスピードで近づいてくる自転車の音でした。
    それはロードの練習をしているロードレーサーが乗る自転車で、木の小枝がスポークに絡んで折れる「パリン」という音、落ちているドングリをタイヤで弾く「ポリン」という音でした。

    パリンポリンパリンポリンパリンポリンパリンポリンパリンポリン…

    こんな愉快な自転車の音を聞いたことはありません。
    飛ばされたドングリが「ヒャーッ」って言ってたように見えました。

    何とか無事に終え、帰宅してからヒザは曲げられないほど痛くなり、「ギャー」と叫んだのでした。
    (なんじゃこの終わり方)

     

    ■第98回 愉快な札幌大発見:さすけ

    さ女

    札幌じゃないですが、千歳市で見た居酒屋です。女をスケと読ませる面白さ。

    女ート(スケート)
    女さん角さん (すけさんかくさん)
    た女て(たすけて)

    なんて応用できますね。
    うーん。


  • v165 北海道独自のスポーツ/愉快な札幌94-焼かん

    ■北海道独自のスポーツ

    パークゴルフ
    知らないおじさんたち。何か本格的っぽい。

    パークゴルフ
    ある日、飲み屋のマスターに(飲み屋のマスター何人もいていろいろと声をかけられます)「パークゴルフ」に行かないかと言われました。

    「パークゴルフ?」
    「そうそう、難しくないよ」
    「パットパットゴルフですか?」
    「いやちょっと違うんだけど、やってみない?」
    「ゴルフやったことないですよ」
    「大丈夫、大丈夫」

    で、行ってきました。結構簡単そうで難しい、ってのはゴルフも一緒なんでしょうねきっと。玉打って穴に入れるだけですけどね。(暴言?)

    行った会場は札幌の東、車で1時間とかからない江別市というところにありました。天気も良く、風がサラサラで、広くて、秋の北海道最高です。

    年齢層が高く、使用するボールの大きさといい、クラブの短さといい、 一瞬、ゲートボールのような雰囲気がありました。そういえばウチの近所の豊平川の河川敷に、同じような光景を見ていますが、確かにそれはゲートボールではありませんでした。

    帰ってきてから、パークゴルフというものをちょっと調べてみたところ、これが何と、北海道独自のスポーツであることが分かりました。

    『パークゴルフとは、専用のクラブとボールを用いて行なう、ゴルフ風のスポーツである。1983年、「公園で幅広い年代の人ができるスポーツ」として、北海道幕別町で考案される。現在日本全国に、910個のコースがある(2004年3月現在、国際パークゴルフ協会算出)。 ルールは、ほぼゴルフと同じ。使われる道具は、専用のクラブとボールとティー。ボールはゴルフボールよりも大きく、ティーは地面には刺さずに置いてセッティングできる形をしている。』

    このスポーツの発祥の地、幕別町って、正直、聞いたことはあっても、場所は知りませんでした。襟裳の北東、帯広の南、かな。
    ボールは5センチくらい。クラブは1メートルも無いくらいでした。短いんです。

    『コースは、ゴルフよりも短い。パー数は18ホール66打である。国際パークゴルフ協会の範囲内では1ホールの距離は100mまで(9ホールで500m以内)としており、コース料金もゴルフと比べ安い(500円程度がほとんど、高くても1500円くらい)為、手軽にプレイできるのが特徴である。コースの呼び方も少し違う。18ホールの場合、アウトコース(1~9番ホール)をAコース(A-1~A-9)、インコース(10~18番ホール)をBコース(B-1~B-9)としている。』

    確かに、この通りでした。とにかく庶民の娯楽ですね。

    パークゴルフ
    こちらマスターの奥さんです。

    こんな感じで、ボールはほとんど地を転がしてホールへ近づけます。この日は7人が集まり、2組に分かれてプレーしました。

    私のスコアは90前後と散々でしたが、マスターは次の予定を口にしてましたので、多分、第2回、3回と続くのでしょう。いや、結構面白いんですよ。運動不足でメタボなので、遊びながら健康を維持できればそれに越したことはないと思いました。

    飲み屋のマスターが主催する形になるので、私はこのパークゴルフ大会を次回からこう呼ぼうかと思っております。

    「マスターズ」と。

     

    ■第94回 愉快な札幌大発見:悪い豆はやかん!(焼かん)

    自転車に乗っていたら、やかんが目に入りました。喫茶店でした。
    「悪い豆はやかん!」と書いてありました。「焼かん」のダジャレですね。うーん微妙。
    「一豆入魂」ってのも微妙。
    でも頑張れ。

    喫茶店