• タグ別アーカイブ:
  • v220 トコタンでチカ釣り/チビ死す、猫近況

    ■トコタンでチカ釣り

    チカ
    釣れたチカ。よく見れば鼻先に引っ掛かっている。

    またしても釣りの話です。もはや人間が出て来ない通信と化していますが、いえいえ、ちゃんと人間も出てきます。ほい。

     

    釣りをする人間
    人間だらけ(12/25)

    人間が写っている、というだけですけどね。

    さて、世間はクリスマスで浮かれている中、またまたサロマ湖の「富武士」(トップシ)へ、チカを釣りに出かけたのでした。
    飽くまで自給自足の訓練であります。(キリッ)

    1時間ほどで現地(前回と同じ場所)に到着。釣り客はゼロ。
    船は陸に上げられて、やけにカッコいい風景なのでした。

     

    誰もいないトップシ港
    なんかカッコいいぞ。「富武士」(トップシ)の港。

    とにかく寒いので釣り糸を垂らして車の中で様子を見ていました。

     

    富武士で釣り
    こんな感じ

    竿はピクリともしないため、30分であきらめて、8kmほど西にある「バロ」へ行くことにしました。「バロ」は「芭露」と書きます。
    「なんだバーロー」とかいう駄洒落を吐く人間は多かろうと思います。

    トップシを出て3~4kmのところで、1台の車がハザードを点滅させて止まっていました。私はスピードを落とし、「何だろう」と思いながらノロノロと追い抜いていきました。道路脇に橋の名前の書かれた標識がありました。

     

    トコタン橋
    トコタン、と読みます。

    その先にあるその橋を渡りながら、「おおっ」と叫んでしまうのでした。

     

    釣りをする人間
    トコタン川

    必殺、同じ写真の使い回し。
    しかし見て下さいよ。川が凍って、その上に人が乗って、穴をあけて釣りをしているのですが、川の両端がシャーベット状なのです。

    とりあえず、みなさん釣れているご様子なので、行ってみることにしました。すぐ近くに駐車場のようになっている広い空き地があり、車が20台ほど駐車していました。佐呂間町の簡易トイレが設置されていましたので、「ここで釣っていいの?」などという心配もなく、安心して釣りが出来る雰囲気でした。

    川へ行くと、川辺に氷の厚くなっている部分が1か所だけあって、氷の島に渡れるようになっていました。
    釣り人の足元を見ると・・・

    チカ
    どんどん釣れるのか、ぶん投げられたチカたち。(あとで回収されるのでしょう)

     

    チカ釣り
    橋の逆側にも人が延々と。

    都合の良いことに、前に釣って帰った人が開けた穴があった(上の写真の右側)ため、そこで釣りを始めました。

    え、寒くないかって?

    さみーよ。

    寒いですよ。でもこの日はそれでも氷点下1~2度程度で、とても暖かい絶好の釣り日和なのでした。先週は氷点下17度近い寒さでしたから、それに比べると川辺のシャーベットにイチゴシロップをかけて食べたいくらいの暖かさです。

    でも寒いもんは寒いです。なんせ大して動きませんから。

    釣り糸には7つの疑似餌風味の針が付いていて、エサなしでバンバン釣れました。
    でも釣れない時間が長くなった時に、「気持ち悪い赤い虫」を針に付けてみたところ、またバンバン釣れるのでした。「釣れる楽しさ」が「気持ち悪さ」を上回るのですね。
    時々は、糸を垂れて1~2秒で食いつくのですよ。

     

    トコタン川
    よく釣れる。向こう側に見えるのがトコタン橋。川の名前はトコタン川。

    釣りは1時間ほどでやめました。食べ切れずに余って捨てるのは罪深い。あまり過剰に獲るのはいかがなものかと。(必殺、前回の文章の使い回し)

     

    チカ
    ていうか多いだろこれっ!! ピカピカのチカ50匹

    いや、まだまだ釣れそうだったんすよ。
    他のみなさんは多分、数百匹釣ってます。

    午後の1時半頃、帰り際に、しゃべりながら川辺を渡りました。
    「しかしまー、よくこの氷解けずに渡れるもんだね。川だって氷が抜けたらどうするんだろうね。ほらもう解けてるよね。ほんと、あっ!! ああっ!!」

    トコタン川

    矢印のところで、氷が抜けて右足水没。

    ジャボーン、と右足がずっぽり川に入り、ゴム長靴の中に超キン冷えの水がなだれ込んできました。どうにかすぐ引き抜いて渡りましたが、氷の島に残っていた人たちの、「可哀想に」的な、冷たい視線を感じるのでした。

    いや、ひょっとして、帰り道が危険になったわけだから、
    「帰り道を壊すな、バーロー」
    などと怒っていたかも知れません。芭露じゃないけどここは。

    釣れた50匹は、12匹をご近所にお裾分け。2匹は猫にお裾分け、8匹はムニエルにして、28匹を天ぷらにして、天ぷらの10匹を南蛮漬けにしたのでした。2日で食い切りましたとさ。

    しっかし釣りたては新鮮で美味かったです。

     

    チカのムニエル
    ムニエル。塩・コショウ・小麦粉・タイム・ローズマリーをふってバター焼き。
    チカの天ぷら
    チカの天ぷら

     

    ■チビ死す、猫近況

    猫のチビが12月20日に死んでしまいました。当日病院へ連れて行き、もう手遅れと言われつつ、何とか治療したもののダメでした。
    人間換算で93歳。合掌。

    猫たちの近況です。

    デカ・チビ
    左デカ・右が死んでしまったチビ。これは10か月前。
    ちゃめ
    ちゃめ。チンピラの風格。最近は「ちゃめぞう」と呼ぶ。(12/25)
    美人のトラッシュちゃん
    美人のトラッシュちゃん。(12/23)
    茶~ぶー
    数日前、ノンアルコールビールを窓と内窓の間に置いて冷やしておいたら、凍って破裂した。奥でガスファンヒーターの暖をとるピンボケの茶~ぶー。(12/19)
    茶~A
    寒い中で頑張る野良猫の「茶~A」(12/11)。なついている。
    ちなみにかつては「ちゃめ」を「茶~B」と呼んでいたのです。

     

    びっくりちゃん
    スズメやネズミをよく捕えてくる半野良猫のびっくり目の「びっくりちゃん」。
    おやつのスズメゲット。(12/26)

  • v216 ヤマベ、イチゴ、昆虫、ちゃめ

    ■ヤマベ、イチゴ、そして…

    渓流釣り(筆者の妻)
    渓流釣り(筆者のカミさん)

    その後はいろいろな祭りがあったり、車で速度超過で警察に捕まったり、36年ぶりの友達に会ったりしましたが、ハヤシ君のことを書いても誰も知りませんし、他に特別なこともなく、今回もまた、畑とか魚とか、そんな話です。(笑)

    8月6日、川に魚を釣りに行きました。と言っても、行って間もなく雷光がピカピカしてきたので、13匹のヤマベと1匹のアメマスが釣れたところで引き返してきました。
    その後、ものすごい雨が降り、畑がまた水浸しになり、トウキビが15本全部倒れてしまったり、撒いたばかりのホウレンソウの畝(うね)が崩れて、種が流されてしまったり、散々でした。

    というか、つまらん話ばっかりで申し訳ないです。

    一応、毎日ルッコラのサラダや、コリアンダーや春菊やミツバやシソなども生でサラダで食べたりしている話や、キュウリやナスが採れて美味しいっていうつまらない話、イチゴも出来て毎日のように食べていたというつまらない話、ズッキーニの花が咲いてもうすぐ実が付きそうだっていうクソつまらない話、などを写真を交えて書こうかと思っていたのですが、今書いた以上に発展した話などないので、別の話題にしましょう。

    その前に一応、ヤマベの写真。

    ヤマベ
    こんな模様

    それと美味しかったイチゴ。色味的にキレイなので写真載せます。
    野良イチゴで、庭のあちこちで勝手に実が付いたのでした。買って来た苗のイチゴはほとんど食べられませんでした。自然に放置してあるイチゴやニンニクは非常に強いです。

    イチゴ
    先月中頃あたりまで2週間くらい毎日採れました(7/9)

    さて、こうなったら虫の話にしましょう。(魚や野菜の話とさほど変わりませんが)
    ま、野菜の話よりはきっとインパクトがありますから。

    去年はナミアゲハの幼虫が、山椒の木に大量に居着いて、葉っぱを食べ尽くしてしまい、山椒の木は今年、死んでしまいました。
    そうしたら、その周りに生えているミツバに、キアゲハの幼虫がいたのです。

    キアゲハの幼虫
    キレイですね。え、キモい?(7/13)

    ナミアゲハの幼虫に比べると、より派手で不思議な感じがします。神秘的ですらありますね。これがアゲハになるんですからね。

    キアゲハの幼虫
    (昨年の写真)ナミアゲハの幼虫もキレイですね。え、キモい?

    それよりも今年は去年に比べると、ワケの分からない虫がいるのです。今年は葉もの野菜を多くして支柱を減らし、畑にクモの巣が作られにくい構造にしたのです。クモの巣が少ないせいかどうかは分かりませんが、なぜかテントウ虫が増殖しているのです。
    それもいろんな種類のテントウ虫。

    テントウ虫。
    テントウ虫。

    他にもやたらと小さいテントウ虫とかいるんですが、写真には撮っていません。
    毛虫やイモムシ系もいろいろ存在しております。中でも不思議なヤツはこれ。

    へんな毛虫
    ギャー!! へんな毛虫

    多分「蛾」になるんでしょうね。しかしまあ不思議な形をしています。

    さてさて、ところで、よく見かけるのは「ダンゴムシ」です。いっぱいいます。気持ち悪いので殺してしまいたいのですが、殺すのもちょっとアレでできません。
    ところがダンゴムシのフンは土壌を良くするらしく、居てもらった方が植物には良いので、そもそも殺してはいけないのでした。無駄に生きている生物などいないのであります。

    さて、さっきから「ダンゴムシダンゴムシ」と書いていますが、うちにいるヤツは「ワラジムシ」だと言うことが最近分かりました。まずはご覧ください。

    ワラジムシ
    キモすぎるので生々しさを弱める画像処理をしました。

    大抵は集団でいるので本当にキモキモです。実は「ダンゴムシ」も「ワラジムシ」も同じ形らしいです。こいつがなぜ「ワラジムシ」なのかと言うと、丸まらないのです。

    突っついたりした時にクルーンと丸まって団子のようになるのが「ダンゴムシ」で、突っついてもアタフタと動き回るだけのヤツは「ワラジムシ」というのだそうです。

    木の枝や割り箸で突っついてみたら、ウチのヤツらは確実に「ワラジムシ」でした。
    昔からダンゴムシと言ってきたので、ちょっと違和感があります。やはりワラジよりはダンゴの方が言いやすいです。(どうでもいい)

    ワラジ
    ワラジ
    ダンゴ
    ダンゴ(やっぱこっちの方が良い)

    最後に、最近の「ちゃめ君」の写真です。こいつは他の猫を見るとやたらとでかい声で威嚇するので、最近は「ちんぴら」と呼んでいます。

    ちゃめ
    事務所の窓辺でまどろんでいます。
    ちんぴら
    すぐ威嚇する「ちんぴら顔」のちゃめです。

    目が金色なので一応、金運猫、ということにしています。
    金運無さそうな感じですけど。


  • v211 ネコだより

    ■ネコだより

    ちゃめ
    ちゃめ

    北見の野良猫は平均1~2年で死んでしまう過酷な環境で生きています。ほとんどの猫は外でひと冬越すと確実に風邪をひいてしまうと思います。あるいは死にます。氷点下20度は行きますから。

    そんな中、風邪もひいていない少し大きな子猫が、5月26日から、我が家の周りをウロウロし始めました。多分1~2歳で、風邪をひいていないということは、飼い主に捨てられたか、迷いネコになったと思われたのでした。

    この猫、怖いもの知らずで、かなりでかい声で鳴き、他の強烈な野良猫たちを威嚇して追っかけ回す強者なのです。しかし、人間には決して攻撃せず、なついているので、やはり、飼い猫だったのでしょう。

    畑をうろつくちゃめ
    畑をうろつくちゃめ

    こいつが、我が事務所のプレハブにもホイホイと入ってきたのです。
    目の色がオレンジ色っぽい茶色。これは「金目」(きんめ)と言われる目で、シッポも長くてタマタマもプリプリと大きな特徴のあるオス猫です。
    暫定的に「ちゃめ」と呼ぶことにしました。

    プリンターに乗るちゃめ
    プリンターの上に座る
    袖机で寝るちゃめ
    袖机で寝る
    仕事の邪魔をするちゃめ
    机の上で、仕事の邪魔をする

    ということで困ってしまいました。このままにしておけば、おそらくコイツは野良猫を増やしてしまいます。そしてこの猫も数年で死ぬでしょう。保健所に渡せば淡々と殺されてしまいます。

    飼わないにしても去勢だけはして、不幸な野良猫を増やさないようにしなければ、と思ったのでした。というのもやはり人になついているので、捕まえるのが難しい野良猫と違って、対処可能だからです。

    「でもカネないよ」
    と心の中で言ってます。わたしら。

    それより私は、去勢を思うと、生物の生きる根拠を奪うようで、せつなくなってしまうのです。が、ペットとしてしか生きられない環境もあり、人間の勝手な理屈であっても、去勢を否定することはできません。野良猫は人間社会に適さないし、去勢なしに飼うことは現実、難しい。

    それで決断しました。あまり長く決断できないでいると、野良猫が増えたり、マーキングを始めてしまうのです。東電や政府のように、ダラダラと何も決断できないでいると、取り返しのつかない、犠牲者が増え続けるのとよく似ていますね。

    なんちゃって。

    申し訳ないが、プリプリのタマタマを取る。去勢すると自然と飼う流れになります。

    飼うか。

    仕方ない。

    改めて名前を決めようと思いました。「金目」って縁起が良さそうなので、「キンちゃん」にしようかと思いました。でもキンちゃんタマなし、ってね、なんかね。

    ちゃめでいいや。(適当に確定)

    そして6月9日、去勢手術をして、現在我が家で暮らしています。
    我が家の猫ラインナップをどうぞ。

    トラッシュ
    トラッシュ(東京渋谷区のゴミ箱出身)
    茶~ぶー
    愛知出身「茶~ぶー」。病院ではよく「茶ーぶ」とか「茶ぶー」と書かれる。
    でか
    かつては強かった元野良猫「でか」。ボスの風格。北見出身。
    ちび
    カラスを殺戮した「でか」よりスゴい「ちび」。北見出身。
    ちゃめ
    このたび我が家の一員となった「ちゃめ」(タマなし)。北見出身。
    びっくりちゃん
    びっくり目の「びっくりちゃん」は半野良猫。北見出身。
    くろ
    野良の「くろ」。時々来る。
    チャーリー
    「チャーリー」と呼んでいる野良猫。最近左手をケガして来なくなった。生きているだろうか。

  • v195 ノラ猫だらけ/愉快な札幌124-やっちまったな

    ■ノラ猫だらけ

    ノラ猫
    この猫たちは何を見ているのでしょうか…

    5月24日にまた、近所の中島公園へ自転車で行きました。目的はフリーマーケット。そこでは心を揺さぶられた「ヘリコプター」と「白い車」を買いました。

    合わせて20円でした。

    白い車とヘリコプター

    カッコいいですね。特に白い車はシンプルで軽量です。ハンドルもシートもドアもありません。(笑)
    ヘリコプターは飛びません。(笑)

    そんな良い買い物をして、気分良く自転車を走らせていました。すると1匹のノラ猫が横から飛び出してきて、肉のようなものを加えて横切って行きました。

    よーく見ると、生まれたばかりの子猫をくわえていたのでした。
    「あ、子猫だ」
    うわーうわー、とびっくりして自転車を止めて、ただ通過するのを見ていました。たまたまくわえていた子猫の顔がこちら側を向いていて、肌色の肉の塊のような、目も見えてない、生まれたてでした。

    その猫がトットコトットコと5~6秒で横切って行ってから、いつも持っているカメラに気づき、写真に撮れなかったことを悔しく思いました。あっけにとられて完璧にカメラのことを忘れていたのです。

    それから、のろのろと自転車を進めてから、やっぱり同じ場所に引き返すことにしました。おそらく親猫が、生まれたばかりの子猫を運んでいたのだから、子猫がまだ数匹いるかもしれない。とすれば、また同じように残りの子猫を運ぶのではないだろうか、と思ったのです。

    しかし、待てど暮らせど親猫が子猫をくわえて出てくることはありませんでした。

    辺りをうろうろしていたら、割と若い猫があちこちに発見できました。そろーりそろーりと近寄って、カシャっと。

    ノラ猫

    うーん、ノラ猫感もあり、まずまず良い表情。
    それから若い女性が2人やってきました。別のノラ猫にパン屑のような物を与え始めました。するとあっという間に・・・

    ノラ猫

    押すな押すな。(笑)
    私は写真撮ってもいいですか、と声をかけました。あ、そのウラ若い女性の写真じゃないですよ。別にノラ猫撮るのに許可などいらんのですが、一応ね。

    最初に載せた写真は、女性がパン屑を投げる瞬間、猫全員がその手の先に注目した瞬間でした。
    たまたま通りかかったおばあちゃんが、コレを見て言いました。

    「あらー、珍しい。ノラ猫がいるのね、こんな大都会に」

    そうか、大都会なのか。人口密度が異様に高過ぎる東京に25年も暮らしていたので、自然いっぱいで、空間の広い札幌にいるそのさなかに、ここが「大都会」と聞いてちょっと違和感がありましたが、まあ確かに190万人も住んでいるのですから、確かに大都会なんですよね。

    そしておばあちゃんは、やけに「珍しい」を連発して去って行きました。
    パン屑を与えていた2人の女性も去って行きました。

    そしてノラ猫は、食後の飲み物を堪能していましたとさ。

    ノラ猫

    おしまい。

     

    ■第124回 愉快な札幌大発見:やっちまったな

    横断歩道で

    横断歩道を歩いていたら銀杏の葉っぱの形が見えました。白線の上に乗っかってるのかなと思ったら「型」でした。葉っぱを避けないで上から線を引いたようです。芸術かっ。

    うーん自然がいっぱい。


  • v194 ノラ猫特集/愉快な札幌123-のぼりたい

    ■ノラ猫特集

    ノラ猫

    今回は、普段持ち歩いているカメラで撮った「ノラ猫」の写真を披露いたします。

    ノラ猫

    これはごく最近、道を歩いていたら居た猫です。触ったらガリガリでした。でも人に慣れているようで、逃げませんでした。カメラをググッと下から近づけて、ファインダーを覗かずに勘でシャッターを切りました。うしろにママチャリが走っていました。

    ノラ猫

    ノラ猫感満載ですね。睨まれつつカシャっと。こいつには警戒されていたので、すぐに逃げられてしまいました。

    ノラ猫

    こちら近所の中島公園。中島公園のノラ猫は、誰かがきっちりとおいしい食べ物を与えているため、太っている猫が多いのですが、これはまあ健康的なヤツです。で、この後…

    ノラ猫

    ダッシュで逃げられてしまいました。

    ノラ猫

    これも中島公園。500mmの望遠で無理矢理撮ったので、手振れもしてるし、ピントもあまあまで、露光も無茶苦茶ですが、この後…

    ノラ猫

    普通のレンズに替えて、スタスタと離れるところを撮りました。何か「気」が抜けたような写真になります。
    さて、次。

    ノラ猫

    シャムですかね、これも中島公園のノラちゃん。というかおっさん? 体格良いです。撫でることもできました。

    ノラ猫

    これも中島公園。もうノラ猫じゃないですねこれは。毛づやもいいし。近づくと逃げられました。

    ノラ猫

    これは近所の空き地で用を足している最中のノラ猫。用事中だったので撮れました。悪かったね。この後走って逃げていきました。

    ノラ猫

    これは2年前の2月、真冬です。近所。近づいたらダダッと塀を伝って逃げつつ、ピタッと止まって振り向いたのでした。ナイスカメラ目線でした。

    ノラ猫

    これも近所で、バッタリはち合わせ。瞬時にカシャっと。「あ、ヤバ」って感じ出てるでしょ。

    ノラ猫

    クロの子猫。八紘学園の敷地で。連れて帰りたかったくらいでしたが、7~8匹の猫が楽しそうにしていたので、ここに居るのがいいでしょう。

    ノラ猫

    こいつもそこにいました。なんか純血っぽい柄。

    ノラ猫

    これは小樽に行った時。路地から出てきて目が合いました。

    ノラ猫

    こいつも小樽。

    ノラ猫

    こいつも小樽。食事中でした。ノラ猫っぽいですね。
    では最後にこれ。

    ハト

    猫じゃないしっ!! 頭に止まってるし!! 頭糞だらけだしっ!!
    これ札幌駅前の銅像です。

     

    ■第123回 愉快な札幌大発見:のぼりたい

    エレベーターのボタン

    狸小路にある「ラルズプラザ」という衣料品・日用品を中心に扱う大型店のエレベータのボタンです。
    特別なんていうことはないのですが、でもここ以外で、このような表記はやはり見たことがないので、一応、面白いのではないかということで。

    じゃ、そういうことで。