• タグ別アーカイブ:
  • v065 ジンギスカン天国(地獄)/猫看護(最終回)

    ■ジンギスカン天国(地獄)

    さっぽろジンギスカン

    前回こう書きました。
    ――日本ハムファイターズが優勝すれば25年ぶりということなので、
    優勝したらジンギスカンを食べて祝うことにします。(またかっ)

    まだ優勝ではないのですが、1位になったわけであり、優勝に等しい。ということでそのお祝いにジンギスカンを食べに行ったのは、1位を決めた翌日(9月28日)のことでした。

    “さっぽろジンギスカン”という店の名だか肉の総称だかわからないような店の名のジンギスカン屋さんです。まるで工事現場のプレハブの仮小屋のようで、1階の釣具屋の看板が目立ち過ぎて、本当に飲食店なのか不安でとても入りにくい雰囲気です。2階へ上る階段もギシギシしてて耐震強度を知らない方が安心できる建物であります。

    じゃが、うまいんじゃよここが。

    人気のある店で、12~13人ほどしか入れず、閉店も9時台で終わってしまうため、大抵行列ができています。この日はたまたま席が空いていてすんなり食べることができました。 2階の不安定な空間で舌鼓を打ちまくり、“締め”にジャスミン茶をジンギスカンのタレに入れて飲みます。店によっては番茶やお湯で割ります。またある店ではラーメンを投入します。これがまたタレに入れたニンニクや唐辛子とからんで最高にうまいのですが、確実に太ります。

    さて、今回の本題はこちら。店の壁に興味深い貼り紙がありました。
    「ラムの端肉をペット用にお分け致します」と。

    『ほほー、うちのネコどもにたまにはこういう肉をあげたら喜ぶだろうな』
    と思い、できたらもらえないかと聞いてみたところ、あっさりとハイどうぞーっ、とビニール袋2つに入った肉を渡されたのでした。ずっしりとした重み。もちろん無料です。

    ペット用ラム肉
    ペット用ラム肉と茶〜ぶーとトラッシュ

    ラム肉を体重計で測ったところ2.3kgありました。さて、これをどうやってネコに食わすか―。生はさすがにコワいので焼いてみることにしました。これがまた、あろうことが人間が味見しまして、実にうまい肉であることが判明。そりゃそうです、店で出している端肉なんですから。ただ、脂身が多いのでたくさん食べると具合が悪くなります。(実験済み)

    さあ、ネコども、食いやがれっ

    すると、茶色い“茶ーぶー”は「イヤだ」と鳴いて立ち去り、白い“トラッシュ”はマズいものに砂をかける仕種を始めました。そしてふと思ったのです。

    『ペットって犬のことか』(貼り紙にはパンダのイラストが添えられていたが…)

    ペット用にもらった肉なのに、ペットが泣きながら嫌がっています。さあ困りました。この脂っぽい2キロを越えるラム肉をどうしようか、 と。捨てるのはもったいなさ過ぎる。
    こういう場合、煮込みにすると脂身も気にならずに、しかもやや日持ちさせられるということで煮込みを作ることにしました。

    ネギとショウガで臭みを取り、こんにゃく、ごぼう、にんじん、大根を投下。醤油だのミリンだので味付けし、鍋いっぱいの煮込みが完成したのです。パチパチパチ。

    ラム肉料理

    そんなわけで今日(10月2日)でラムの煮込み4日目です。飽きてないですよ。肉が本当にやわらかくてうまいです。日に日にうまくなります、このペット用の肉。(泣)
    そして一抹の不安。店にバレたらどうしよう。

    さて、さらに嬉しいことが起こるかも知れません。ファイターズの25年ぶりの“リーグ優勝”、そして1962年・私の誕生年以来の44年ぶりの“日本一”。そうなりゃもう、あと2度、ジンギスカンでお祝いだっ。

     

    ■その後の猫看護報告(最終回)

    猫のミュウ

    9月30日。ついにみゅうちゃんはわが研究所を卒業しました。両目とも結局腫れが引き切らなかったのがちょっと残念でした。しかし元気いっぱいになったので、良かった、と思いました。

    今、まだ足元で寝ているような気がして、時々、蹴らないか心配になったりしています。

    しかししかし、飼い主さんの状況が大変で、まだ点眼を6時間おきにやらねばならず、ひょっとするとまた少し預かる可能性も残っています。

    ま、それはともかく、失明しなくて本当に良かったので、卒業祝いにジンギスカンを…。


  • v064 ファイターズの力/猫看護

    ■ファイターズの力

    新庄選手のマスク
    札幌ドーム内に展示されている新庄選手のかぶったマスク

    以前も少し書きましたが、北海道日本ハムファイターズは、こちらでは地元の球団として実にスムーズにみんなが応援しています。協賛している会社や団体も半端なものではありませんから、いつも身近で、応援しようという気持に自然となっていきます。

    スポーツニュースではとにかくファイターズ。他球団の情報はほとんどありません。ほとんどというか、まったくやらない日もあります。驚くべきことです。

    ほとんどのイベントでファイターズグッズを発見できます。売り物を買わなくても、我が家には北海道新聞がくれたファイターズのメモ帳が机にあることから、おそらくほとんどの家庭になにがしかのファイターズグッズがあると思われます。

    札幌って、何だかダジャレの国でして、時計大臣(時計台グッズ)、テレビ父さん(テレビ塔グッズ)、なえボックル、ツドーム、ひつじがおかあちゃん(羊ヶ丘グッズ)、けがにいちゃん(毛ガニ)、まりもっこり、じゃがいもっこりなど、本当にそれでいいのかと言いたくなるようなものに囲まれている中で、真面目にファイターズグッズがあるわけです。(ひょっとすると将来、この札幌級のダジャレに染まる可能性は否定できない)

    街には選手が時々出没します。新庄選手がある人気のお菓子(近頃はスイーツと言うらしい)を買いに某ケーキ屋さんに閉店間際に現れたそうですが、売り切れだったというほのぼのした話もあります。私はジンギスカン屋で、ヒルマン監督を横目に食事しましたし、いろんな店で選手のサイン色紙を見ることができます。ファイターズが勝つと割引になる店も多々あります。

    さてそのファイターズが、間違えたら“優勝”しそうな勢いです。パ・リーグは3チームの大混戦で、ファイターズは現在首位西武ライオンズからゲーム差なし、1厘差の2位です。残り2試合、勝っても負けてもとても楽しむことができています。日本ハムファイターズが優勝すれば25年ぶりということなので、優勝したらジンギスカンを食べて祝うことにします。(またかっ)

    先々週、長距離バスに乗った時に、画期的な事件がありました。いつもバスや電車や公共施設などではどういうわけか「日本テレビ系列」にチャンネルが合わされていて、バスもほとんど強制的に日テレを見せられてしまいます。ところがその日は他チャンネルでファイターズの試合が放送されていました。ある乗客がチャンネルを変えて欲しいと言ったところ、その要望が通り、久々に日テレ以外の番組がバスに流れたのです。これは画期的なことです。
    さらに、その試合でファイターズが得点するとあちこちから小さい拍手と小さいガッツポーズがわき起こっていました。みんな応援しているんです。

    こんな感じですよ。ファイターズの力、恐るべし。

    ついでに、今日はプロ野球の高校生ドラフトがあります。苫小牧の選手も注目です。できたら北海道のファイターズでやってほしい…。

     

    ■その後の猫看護報告

    猫のミュウ

    ついに左目も抜糸しましたっ。体重は1キロを越えました。カラーも外し、現在、わが研究所内を自由に歩き回っています。ちゃんと目も見えます。エサもカリカリを食べるようになり、水も場所を確認できるようになったため自分で飲めます。トイレもトイレでします。こうなったらもう飼い主さんに返せる日がすぐにやってくると思われます。

    しかし、まだひとつふたつハードルがありまして、目薬が今4種類に増え、6時間おきに点眼する必要があります。会社勤めの飼い主さんにはまだそれができません。ただ、来週になると可能になるということで来週の土曜日に戻すことになりました。なぜならその人、9月いっぱいで会社を辞めるからです。

    何と会社移転のため、沖縄か東京での勤務が必須条件となってしまったのだそうで。共働きの妻のこともあるし、ネコのこともあるし(5匹)、暑さもあるしで断念したとのことでした。札幌は景気がいいとは言えず、飼い主さんにとって過酷な日が続きます。


  • v063 車を運転することについて/猫看護

    ■車を運転することについて

    高速バス
    またまた高速バスに乗り実家へ

    この連休は実家のある北見へ、今年7回目の帰省をしました。脳やら血やら心臓やら、すっかりガタのきた両親と、ガタのきた家、ガタガタの庭。どんな人にも物にもガタはきますからしょうがないんですが、ただ見ているただけというのもつらい。何か自分にできそうなことはないだろうか、と考えました。

    自分にできそうなことで、これだけはイヤでしなかったことがありました。車の運転です。しかし、この先必ず必要とされるに違いない。人間を運ぶくらいのことはイヤでもやろう、と思いました。大げさではなく、決死の思いで。

    それは遠い昔。小学校で見せられたビデオ(当時は映写機だったかも知れない)が衝撃的で、すっかり運転恐怖症となりました。――ある普通の青年が子どもを轢き殺してしまいます。何てことをしてしまったのだと、その被害家族へ泣きながら謝罪をする青年の姿が映し出されます。「息子を返せっ」と泣きながら叫ぶ母親、見舞いの花もたたき落とされ、罵声を浴び、修羅場と化します。重く物悲しいBGM。うなだれる青年の周囲は暗闇となり、スポットライトの中で精神的にもがき苦しむ様が描かれます。その後の労働はその償いをするための労働であり、賃金はほとんど相手の補償に回されるのでした。事故を起こしたばっかりに重たい十字架を背負い、好きなこともできず一生を棒に振る、という超リアルホラーストーリーであります。

    おかげで車には絶対に乗りたくないと思うのでした。文部省だか交通省だか警視庁だか知りませんが、よくもまああんなザラザラしたものを小さい時分に見せてくれたものだと…。

    しかしながら、北海道は車社会。車がないと不便でしょうがありません。免許はいずれ必要となることが予想されました。それでもあのホラーイメージが頭から離れません。
    高校の時に、排気ガスをまき散らす自動車がなんとなく許せず、私は自動車が電気化するまでは免許はとらないつもりでした。これは車を嫌がる気持ちがあったからなのか、もともとエコ(地球環境保護)の非常に高い意識が心を支配していたからなのかは自分でもわかりません。後者かな。(微笑)

    高校卒業後は東京へ行ったので、もう一生車とは縁がないものだと思ったものです。しかし25歳くらいの時に免許を取るための時間が発生しました。失業して一旦実家へ帰った時のことです。特にやることもなく、家でぼーっとしていました。その時親に「ヒマだったら免許でも取りに行け」と言われ、将来何かの役に立つこともあるだろうと、普通免許を取得したのです。
    北海道での免許取得は本当にラクです。路上へ出ても対向車が来ませんでしたし、信号機は2~3か所でしたし、教習員はとなりのシートで寝息をたてていました。おおらかですね。

    それはともかく、運転をしていると、もしここで子どもが飛び出して来たら絶対に止まれない、などと考えてしまいます。そして一生を棒に振るのでイヤだなと思うのです。もう洗脳ですねこれは。

    ところが若かりし頃のある日、後続車にピッタリ着かれ、追い越しを掛けられた時、カチンという音が鳴ってスイッチが入ったことがわかりました。自分が【一生を棒に振る < 何となく競いたくなる】というとても危険なドライバーに変身してしまうことがわかったのです。

    『やっぱり車には乗ってはいかん』と強く思うのでした。だから私には運転をするということに対して、かなり強力なストッパーがかかっているのです。

    さて、長くなってしまいましたが、そういう絶対に運転をしたくない気持ちを押し殺して、実家の車を借りて、近所をぐるぐる練習をしたのです。10年ぶりくらいの運転です。そういえば昔、東京で運転した時に、あまりの方向音痴でいつまでも目的地に着けなかったっけな、とか、一通を豪快に逆走したっけな、とか、青梅街道をまっすぐ乗ってたのに最後は行き止まりだったっけな、とか、夜にライトをつけ忘れて走ったっけな、とか、あり得ない体験が数々思い出されるのでした。
    練習した近所といえば、それはそれはのどかな場所で、道路に人はほとんどいませんでしたし、車もほとんど通りませんでした。それでも誰かが飛び出してくるような、すごくイヤな感覚はずっとつきまとうのでした。

    車の運転、かえって迷惑だろうか…。

     

    ■その後の猫看護報告

    猫のミュウ
    異様に大きな右目と、まだ縫合の糸を取ることができない左目。
    その顔は「ラピュタ」に出てくるロボット兵のようです。

    みゅうちゃん(メス)を預かったのは確か8月7日。かれこれ5~6週間になります。当初は両目が見えず、眼球の腫れがひどいために両目のまぶたを縫っていました。現在のところ、抜糸できたのは右目だけですが、どうやら両目が見える可能性が高まってきました。左目の抜糸はおそらく近々です。

    抜糸できた右目はまあまあきれいになってきたのですが、まだ眼圧が高いようで、異様に大きく見えます。片目が大きくて、片目が縫合してあって小さく見えるので、天空の城ラピュタの「ロボット兵」みたいになってます。

    食欲は旺盛で、450グラムだった体重は950グラムに膨張。いや成長。胸の奇形と、前足の湾曲があるものの、運動能力も高まり、50センチくらいの高さのところにはジャンプして乗ることができます。しっぽを振って走るので犬みたいです。

    カラーを外しても自分で目を傷つける様子がないので、先週半ばからカラーなしで、我が研究所に放し飼いしています。ケージが寝床とトイレで、ケージのドアは開けっ放し。眠い時やトイレの時は自宅に帰るように自分からケージに入ります。ネコは賢い動物です。


  • v062 航空機貸し切り状態/猫看護

    ■航空機貸し切り状態

    紋別空港
    飛行機から降りるこの人は…

    前回チラッと書いたびっくりしたことについて…。
    クイズに答えてしまったばっかりに行くこととなった紋別。航空券の引き換え“目録”を譲り受けたので、電話で予約を入れました。うっかりしてたのは、目録の最後の方に書かれていた注意事項を見落としていたことでした。

    【他人への譲渡はご遠慮ください】

    イベントでチケットや目録をもらう時に、住所・氏名等を記録するため、譲り受けたことがバレてしまいます。一瞬イヤな予感がしたものの、ここは北海道。非常におおらかであります。そのくらいの禁止事項はあってないようなもの。

    「譲ってもらったんですが、実は、私ガリンコ号のチケットを当ててしまいまして」
    「ええ…」
    「たまたま航空券を知人が当てまして」
    「ええ…」
    「どうせ行かないので、と譲り受けたんです」
    「え、…、いいですよほんなら」

    「ほんなら」とは言わなかったのですが、まあ、実にあっさりOKしてもらいました。びっくりしたのはまだこの後のこと。

    まず飛行機の予約の際に軽いめまいを感じます。【新千歳←→オホーツク紋別】は1日1便ずつしか飛んでいないとのこと。したがって飛行機の飛ぶ時間にすべてを合わせねばなりませんでした。
    だから初日、午前中に紋別に着き、バスで町へ出てメシを食い、タクシーで埠頭へ行き、速攻で船に乗って釣りをして、ホテルまではバスもタクシーもないので泣きながら3キロ歩き、途中で土産を買い、その店の人が親切にも車でホテルに送ってくれてどうにかホテルにチェックイン。外出してうまそうな飲み屋で一杯。翌日二日酔いで午前10時に帰路についたのです。
    これはまあ余談に過ぎません。

    出発の時に話を戻します。千歳で見た「北海道エアシステム」(JALグループ)の飛行機にまた軽いめまいを感じました。
    1日1便しか飛んでない便ですから、いくらなんでも100人程度は乗れる小型ジェット機だろうと思って空港へ行ったのです。新千歳空港の本当の端っこに申し訳程度に搭乗口があり、外にはとても小さいプロペラ機(サーブ340Bという機種らしい)が止まっていました。

    あのYS11より小型、超小型のプロペラ機で、36人程度しか乗れません。そして土曜日だというのに乗客は9名。重量バランスを考慮し、後ろの席から詰めて行くため、機内の前4分の3は空席となります。ほとんど貸し切り状態でした。自分より前にいた客は2人です。それしか見えないんですから人間が。飛行機小さいのに。
    まだびっくりするところじゃないです。

    いつもは飛行機に乗ると、燃料に引火して爆発したり、羽根が折れたり、飛行機同士が衝突することをつい考えてしまいます。念の力で実現してしまう可能性があり、できるだけ何も考えないようにしているのですが、この超小型プロペラ機には恐怖を感じませんでした。
    理由は自分でもよく分かりませんが、多分、上昇角度が緩い、小さいのでポキッと折れにくい、いざという時ジェット機よりは融通がききそう、飛行時間が40分程度と短い、などの理由が考えられます。飛行高度も速度もジェット機の半分程度で、景色もよく見え非常に楽しかったのでした。飛行機で恐怖を感じなかったのは私には珍しいことです。

    オホーツク紋別空港に着いてからバスに乗るのですが、飛行機に乗っていた他の7名は自家用車などを利用したと思われ、バスは我々2名の貸し切りになりました。もう飛行機もバスも貸し切り同然です。

    帰りのバスは4人、飛行機は日曜日だというのに7人。やはり貸し切り気分を味わえるのでした。そういうわけで、この路線お勧めです、みなさん乗ってみてください。
    えー、月や日によって料金が大きく変化するのですが、この9月の場合、通常片道17,600円だそうです。たけぇっ。(貸し切りなら安い? 航空会社は確実に赤字っぽいが…)

    さて、びっくりしたのは上の写真を撮った時のことです。(写真を見てください)
    これは帰りの飛行場の展望台から撮ったものですが、到着したばかりの飛行機から人が降りて来たところです。照れながらタラップを降りる若者がいます。そしてお辞儀をするフライトアテンダントと数名のスタッフ。
    あの客、さぞかし気持ちのいい体験であったろうと思いました。だって乗っていた乗客は1人だったんですから。
    思わず「自家用機かよっ」と叫んでいました。スタッフ付き自家用機ですよね。なんてぜいたく。飛行場がなくならないか心配です。

    機内
    サーブ340Bの機内(左) オホーツクのスペル「OKHOTSK」はツングース語だとか何とか。(左)
    紋別の町ですれ違った人のほとんどはロシア人と思われる外国人ばかりでした。
    観光客とは思えない外国人…。看板などもロシア語が目につきました。

     

    ■その後の猫看護報告

    右目は白濁がとれてきてどんどんきれいになってきました。左目はまだ抜糸できてませんが、腫れが引いてきました。おそらく潰さなくて済みそうです。
    ネコキック、ネコパンチ、ロックオンからネコダッシュ、と、まあネコっぽい行動はできるようになりました。イスの上から床にジャンプして驚かせてもくれます。
    撫でるとキューキュー言って喜びます。とりあえずは良かったなと思うのでした。

    ただ、目を完治させないと気にして引っ掻いて傷をつけてしまうため、目を離す時は「カラー」で保護するのですが、カラーをすると自分でエサを食べたり水を飲むことが難しくなります。
    しかもエサはカリカリを砕いて水で溶いたものをスプーンでやらないと食べてくれなかったり、水も半分強制的に飲ませないと飲まないところがあり、まだ放ったらかしにはできません。

    1か月の予定で預かったネコでしたが、この状態で返すと、また悪化する可能性が高いのでもう2~3週間は様子を見ることになりました。

    飼い主さんも2日おきくらいに来ては病院へ連れて行ったり、必要なものをいろいろ持って来てくれたり、必死になっています。平日、日中仕事で世話が出来ないもどかしさが伝わってきます。

    猫のミュウ
    たらこグッズの群れが現れた。みゅうはとまどっている。
    猫のミュウ
    スライムが現れた。みゅうの攻撃。ピロリっ、0ポイントのダメージ!!
    猫のミュウ
    人間の手が現れた。 ガブ。人間を倒した。経験値を獲得。 右目は新しい点眼薬により劇的に改善。もっと早くこの薬を出せよっと思いました。

     


  • v059 高校野球とまゆげ情報/猫看護

    ■高校野球とまゆげ情報

    甲子園のテレビ画面
    民放では駒苫の試合を完全放送。CMも画面の一角で流し、常に甲子園の様子を映し出しています。

    最近よく「ミラクル」とか「奇跡」という言葉が、マスコミなどでは随分安っぽく使われております。おかげでこの言葉が使いにくいです。口にすると恥ずかしいというか。

    今年の高校野球南北海道代表の駒澤苫小牧高校は、昨年、絶対あり得ないと思っていた夏の大会2連覇を果たしてしまいました。それはもう私としては住民票も移し、もはや完全に地元となった「南北海道」がいきなりの快挙を成し遂げてしまって、思わず、うっかり、ついつい、テレビの前で万歳しながらくるくる回り続けるなど、大興奮してしまったわけです。

    およそ半年は土のグランドで練習も出来ず、寒さが厳しいためトレーニングでもケガをしやすい環境は、大きなハンデであるとずっと思っていました。いや、今でもこれはハンデだと思います。過去85大会で優勝経験のなかった北海道が、それを克服して優勝し、翌年もまたあり得ない連覇達成で「もうおなかいっぱい」でした。
    口にしていいんですよ、ミラクルです。あーっ、やっぱ恥ずかしいな。 陳腐だなぁ。(泣)

    2連覇直後、過去に野球部長が部員を殴ったとかで優勝が取り消されそうになってミソがつき、今年は3年生の野球部員が卒業式の直後に飲酒でバカ騒ぎして通報され、「春の大会を辞退」することになりました。どちらも事実上現役で頑張っている選手に非はなく、気の毒な内容でした。監督も解任されました(後に復帰)。

    というか、この不祥事もある意味奇跡的な2連覇だったのかも…。話題性あり過ぎ。

    しかしこの精神的にマイナスとなったであろう事件で「しょんぼり」することもなく、あるいは乗り越えて、今年、奇跡的な大逆転を重ねて三たび決勝までやってきました。もう何回テレビの前でくるくる回ったことか。毎試合しびれまくっております。

    そして昨日、長年暮らした東京の代表「早稲田実業高校」との決勝。もし、北海道が勝って3連覇を達成したら、お祝いに「ジンギスカン」を食べようと決め、もし負けたら家でホルモンを焼こうと決めました。全然意味わからんのですが決めたのです。

    結果は、息詰まる投手戦で延長15回、規定により引き分け・再試合となりました。アドレナリンだかドーパミンだか何か快楽物質が出まくって、瞳孔が開き、しびれながら困ってしまいました。
    「引き分けって選択肢にないじゃんよー」
    じゃあジンギスカンとホルモンを半分ずつ食べようか、なんて思ったりしたものの、“表の攻撃”で、あの素晴らしい早実の投手相手に引き分けたのは、実質勝利に等しいと判断。(投手戦はやはり心理的に裏の攻撃有利です)
    人気のジンギスカン屋で「実質北海道勝利」の美酒に酔いしれたのでした。
    (鹿肉がまたうまいんですよ:余談)

    ところで、早実の凄いところに私は気付いてしまったのです。ここだから書ける特別な情報。いやいやもう格別の情報です。駒沢苫小牧高校の選手はゼロ、早稲田実業高校の選手は50パーセント以上というすごい特徴をお教えしましょう。

    なんと早実の9選手中5人に、まゆげがなかったのです。
    もう気になってしまって、打席に立つひとりひとりをチェックしてしまいました。これがまゆげ有り、まゆげ無しのジグザク打線になっており、なぜかひと時も気を抜く事ができません。
    とにかく過半数、まゆげ剃ってます。こんなチーム見たことないわっ。坊主ついでに剃ったか、罰ゲームか何かで剃ったのでしょう。(んなことあるかいっ)

    というわけで、本日の決勝戦はまゆげにも注目。

     

    ■その後の猫看護報告

    猫のミュウ
    やはり目は見えていないようです。
    700グラムに越えました。本当に成長が早いです。
    鼻腔が通って鳴き声も出るようになり、トイレも覚えました。素晴らしい。

    預かってから2週間経過しました。ケージを目の届くところに置いて、6~8時間おきに点眼、エサやりをしています。目やにがあまり出なくなってきました。目のしゅん幕があり眼球も動き、涙腺も生きていることからうまくいけば摘出は避けられるかも知れません。ただなかなか左目の腫れが引きません。
    ひとつ書き忘れてました。こやつはメスで「みゅう」という名前です。最善の結果にしたいものです。