• タグ別アーカイブ:
  • 研究所通信v489 菊芋は常に豊作

    怒っているのかなクリームマロン(変な写真ばっかり使うなと)

    まあとにかく、雨が降ろうが、日照りであろうが、この菊芋だけは生き残り大繁殖します。芋ですから温度変化の少ない地中で栄養も蓄えた状態で、増え放題になっています。

    南西の様子 10/18
    北かな
    北東かな

    わかりにくいですが、黄緑のところ、高さは2〜3mあり、菊芋が密集しています。
    夏に畑に来た時に、鹿が1頭いまして、その鹿が菊芋の森の中へ走って消えたことがありました。もはや鹿の隠れ場所みたいになっているわけです。できれば少し菊芋を掘って食べてくれたらいいのにと思います。

    10月19日の北見の朝は気温1度で、そろそろ氷点下の季節となります。そうするとじわじわと土が凍り、11月末頃には菊芋を掘り出せなくなります。菊芋の掘削作業(笑)は、なんと言いますか、下水管工事に近く、一度に一気に収穫するのはなかなか厳しいのです。足も早いですから(足はないやろ)、素早く加工する必要もあります。

    世界中の皆さん、生の菊芋もしくは菊芋チップスは今年も作りますが、買いませんか?
    食べたらわかりますが、美味しくはないですよ。(味覚には個人差があります)
    これを美味いと言ったら詐欺になるわっ。でもね、マズくもないです。(味覚には個人差があります)
    どっちやねん。気になりますねぇ。(笑)
    価格は上の「菊芋販売」のページをご覧ください。そこに書いてはいませんが、相談していただければオマケもしますよ。送料が高いですからね。北海道や沖縄のつらいとこです。

    「菊芋販売」のページにも少し書きましたが、市販の菊芋チップスはなかなか厚くてカッチカチのタイプが多く、歯が欠けたり折れたりするのではないかと思えるほどです。
    ぶっちゃけ、カッチカチにするにはかなりの高温で加工する必要があり、うちではそこまで高温にする機械がありませんので、長い時間をかけてできるだけ水分を飛ばし切るようにはしています。

    我が家には高齢で糖尿病の父がいるのですが、あんまりカッチカチのものは食べられません。うちで作ったチップスは薄めに作っているので、食べられるのです。でも美味しいものでもないから、1日にポリッと数枚だけしか食べず、毎日は食べてないようです。一定量食べている時は、検査(2か月に1度くらい)に行くと数値の悪化は見られず、改善することが多いです。しばらく食べてない時に悪化してるようにも見えます。改善した要因として、菊芋チップスのおかげだと実証できるかといえば言えませんし、これ書くとウソっぽくなりそうなので、まあ、こんなとこです。

    ついでに、書かんでもいいことを書けば、私の場合、父が糖尿で遺伝的に危ないので予防で食べるべきなんですが、おいしくないし(まずくもないしうまいと感じる時もある)、ほとんど食べてないのです。1か月2か月に数回、思い出したようにポリっと口にするくらいです。(その食べ方が遺伝しとるな)
    継続して食べようと思っても、なんだか疎かになってしまって、ちゃんとしないとなと心の奥底では思っています。せっかく手元にあるのだからね。

    一番良くないのは、菊芋が身近にあるというのに、
    「この度、糖尿病になりましたー(泣)」
    などと書いた時でしょう。間違いない。これだけはいかん。そんな時は公的機関のように黒塗りにするか隠蔽するしかない。

    今のところ黄色信号で「高血圧」「高血中脂肪」「尿酸値」だけです。だけ。
    ちゃんと菊芋チップス食べろや自分。


  • 研究所通信v488 今年の畑

    クリームマロンは元気いっぱいです(すぐ手ブレするスマホで撮影)

    今年はずっと雨だらけでした。
    「畑に行ってみるっぺよ」(北海道弁じゃないな)
    と思えばザーザーと雨が降る。雨の翌日は土がドロドロで行く気がしない。

    「畑さ行ぐが」(北海道弁じゃないな)
    と思えばザーザーと雨が降る。雨の翌日は土がドロドロで行く気がしない。

    それが2か月も3か月も続く。昨年の雨が降らない状況とは真逆でした。雨が降り続くと畑へ行く回数は減ります。ただ、今年は「ズッキーニ」「カボチャ」の有り余っているタネをちょっと穴ほって40か所くらいに数粒ずつぶっ込み、それでも余った種はばら撒きました。自然に生えてきて、雑草とともに生きてくれることを願い、とにかく「放置」してどうなるかが見どころでした。

    そしてこの間、今は亡きちゃめぞうくんの便秘解消のため、いろんな公園に連れて行って「朝の散歩」をしていたこともあり、畑に行きたくても行けない日も多々ありました。そんなわけで、行く回数は3か月で2回程度でした

    ズッキーニは7株ほどが理想通りに生き残り実をつけました。ただ収穫時期にも雨が多くて行くのがやや遅くなり、巨大化したものを10個ほど収穫しましたが、とても食い切れるものではなく、しかも売り物にもならず、日々、巨大なズッキーニは老化しているところです。

    なんと共生しているズッキーニと雑草。8/9
    少しは雑草を抜きました。
    いつの間にかでかくなっていて食うのが大変。それも3個くらいあるとゲンナリする。

    カボチャはほぼ壊滅状態で、それでも2株ほど生き、2個ほど小さい実をつけました。1個はゲットし、1個は小さすぎて放置しています。

    カボチャ 8/9
    いい感じのが1個出来てました。

    そして、ナオヒロくんが宇宙人と共に仕込んでいた玉ねぎとジャガイモは昨年よりはよく出来ていたようです。

    手前ジャガイモ、奥玉ねぎ 8/9

    全部手作業ですからね。こちらは宇宙人が雑草取りをしています。しかし収穫してみれば思ったほどの量ではないんですね。これが。

    それからナオヒロズッキーニはこれなんですが・・・

    しっかり獣害対策をしたのに

    実が付いたところで鹿にまるっと食われていたそうで、その後は葉っぱだけが大きくなって終わりました。(笑)

    それからナオヒロくんは
    「放置して雑草まみれにして枝豆を作ったんすよ」
    と言って、それを見せてくれました。

    枝豆も雑草と共に生きていました。

    しっかり育っていて、たくさんの豆が付いていたのを確認し、翌日収穫をしようとしたら、
    「豆は全部きれいに鹿に食われました(笑)」
    「1個も残ってないです(泣)」
    とのことでした。本当に実だけありませんでした。

    まあ鹿ちゃんに喜んでもらえたのならそれも良しというところでしょう。(笑)
    菊芋については次回。


  • v455 鹿に食われたヒマワリ

    鹿の足跡っぽい(7/4)

    鹿ちゃんにキツネちゃんにクマちゃんが来ているご様子です。

    あっちこっち踏み荒らされて、しかも今年の楽しみであるヒマワリがなんと・・・

    食われてから、棒を立ててガードしてますが・・・7/4

    ガッツリ食われてました。それも2本芽が出ていたやつ。そのうち1本を移植しようかなと思っていたところ。

    ナオヒロくん情報によれば、専門家に話したところ、ヒマワリや玉ねぎは鹿が食べるという話はなく、この過酷な畑でできる作物の葉っぱが美味いのではないか、とのこと。実はナオヒロくんの玉ねぎの葉っぱも食われており、そんなバカなと思っていたそうです。

    しょうがねぇな。

    とりあえずニンジンの葉っぱは確実に鹿に食われるので、ニンジンエリアをナイロンテープでガードしました。囲むだけではなく、畑の上にも不規則に張り巡らせる。

    「これ、酔っ払いのオヤジが引っかかっても簡単にバタバタ倒れて意味ないんじゃないか」

    と私(研究所・所長)は思った。しかし、意外にこの地グモの蜘蛛の巣のような形状は鹿が嫌がるような気がするのでした。

    食われたヒマワリエリア(7/7)

    ↑ヒマワリもガードしなければっ!! とこうしてみましたよ。上からも横からも鹿が届きそうですけどね。

    ナオヒロくんの玉ねぎエリアも丈夫な黒いロープでガードしました。

    で、私のゴーヤエリアをナイロンテープで囲みました。ゴーヤは鹿が食わないとは思うのですが、食われたらショックなので。それにしてもこんな、人間が普通に歩いて引っかかってもバタバタ倒れそうなガードは意味があるのかどうか。

    1週間後の7/14に、ガードを強化

    囲みを囲むようにガードを追加。

    赤外線センサーかっ。何気にニンジンが育ち中。7/14

    簡単に倒されるけれども、ナイロンひもが鹿の足に絡んでちょっと嫌げな気分にさせるはず。

    ゴーヤが少し育ち始めたので、適当に棒を立てて絡ませた。7/14
    まだちょっと寒いのにゴーヤ頑張る


    で、鹿にやられたヒマワリは、育ちの良かった北東角のヤツでしたが、北西の育ちの悪いヤツはこうなってます。

    こっちは養分が足りないのか、育たない。雑草も弱々しい。(7/14)
    ヒマワリ細い
    こっちも細い

    まあ、とりあえず鹿対策として棒でも立てておけばいいだろうと。鹿もこっちサイドには来ていないと思われ。
    で、育ちのいい方のヒマワリはこう。

    二重に囲って鹿が届かないようにした。
    7/14

    ヒマワリはここに3本は残っています。1本でも花が咲けば、1000粒くらいタネが取れるのではないだろうか。ワクワクしますね。そうしたら来年は数1000本のヒマワリを植えられますよ。わっはっは。その翌年は100万本ってか。お花畑じゃな。

    7/4

    ↑こちらはその10日前の状態。一部鹿に食われ、慌てて棒を立ててガードした時の写真です。わかりにくいですが。
    それより周りの菊芋がすごい。菊芋は鹿も食わないし、食われても大量にあるから大したことがない。菊芋最強です。

    畑の様子は、宇宙人の出現によってかなりのミステリーサークルが出来上がっていて、今もなお進化し続けている最中なのですが、とりあえずこんな様子です。

    じゃがいも星人による所業
    豆星人による所業
    かぼちゃ星人も襲来
    玉ねぎもびっしり。菊芋が「モリゾー」のようになっている。

    ちょっと写真が足りませんが、今はもっと進化して「畑っぽくなっている」のでした。

    ナオヒロくんの玉ねぎは無農薬でなおかつ、貴重な品種であり、一部鹿に食われてショックを受けてましたが(笑)、大変興味深いものです。一部ギッて(かっぱらって)、乾燥玉ねぎを作ってみようと考えています。

    草取りをするナオヒロくん(7/8)

    私の作るコーナーでは、たいていほったらかし期間が長いので、ニンジン以外は手入れが少なく、畑に見えないとは思います。ゴボウはこれ。

    いや、どれがゴボウだよ。

    どれだよ。
    さすがにこれではまずいなと、雑草をぶちぶちやると。

    見えましたね。

    ゴボウがまだ生きてますよ。それにしても菊芋のすごいこと。
    次回菊芋のご様子をお伝えします。


  • v454 畑の様子2

    去年の6月に、近所で撮った鹿。

    この鹿ちゃんたちが、毎年作物を食べてくれるんですよね。元気でよろしい。(笑)
    今年も1度、でかいメスの鹿が現れました。美しいと思いました。

    前回の続きです。6/30の畑の様子。まずはこれ。

    黄色い囲みは主にズッキーニ。オレンジ囲みはニンジン。

    ズッキーニはこんな感じ。
    雑草がすごいのは無農薬の証拠。

    まあまあ育っています。

    鹿はズッキーニが嫌いみたいで、いつも被害はありません。おかげで育ち過ぎてしまって、巨大化したズッキーニを毎年持て余しています。

    さぁ、地獄のニンジンです。後から作ったスラローム畝です。

    これは6月10日の写真。

    20日後の6月30日はこうなりました。

    畝間の雑草が畝を浮き彫りにしていますね。畝といっても盛り上げてはいないから平らかむしろ凹んでいるので畝と言えないかも。それはともかく、この畝というかニンジンスペースの雑草をこまめに抜いたんです。
    それでやっとニンジンの芽が出てきて、一緒にまた雑草も出てきています。
    寄ってみます。

    さらに寄ります。

    矢印の先がニンジン

    頑張っていますね。石が多いのが気にかかりますが。
    それと他の草も元気そうで、こいつらぶっ殺す、というのもエゴなんですかねぇ。ちょっと我慢してもらいますか。(ぶっ殺して我慢しろも何もないですけどね)
    植物の場合はやはり命ではあるんだろうけど、それいっちゃ何もできなくなるので、最近は植物のことを髪の毛と言ってます。いい髪型にカットします。

    こんな感じで、ニンジンはヒョンとしててわかりやすい。でもカヤのベイベーもヒョンとしてて似ていて、うっかりすると間違えてニンジンを抜いてしまう可能性はあります。雑草取りも簡単ではないです。

    ちょうどカヤベイベーがいないところを撮影してしまっている。写真失敗。

    あ、あったあった。下の写真のヒョンとしているのがカヤのベイベーです。

    ここにはニンジンは生えてきていません。ヒョンとしてるのはカヤ。

    最初に作った3本の長い畝はこうなってます。

    ところどころ芽が出ていません。間違えて抜いてしまったのかっ!!

    角度ちょっと変えて。

    まあまあ育ちつつありますね。あとは鹿対策をどうするか。去年、葉っぱをほぼ100%食われましたので。
    それから枝豆。

    オレンジ囲みがニンジン。白はナオヒロくん玉ねぎ。緑が枝豆。

    やっぱ枝豆はビールのつまみには最高ですよね。
    でも私、痛風でビール恐怖症ですからー!! 残念。

    そのニンジンの畝の近くにヒマワリ

    ここのヒマワリ、4つタネを植えたんですが、1本しか出てきませんでした。土の適正ではなく、おそらく苗を作ろうとして失敗したタネだったので、すでに死んでいたのかもしれません。ここは1本育ってくれて嬉しい限りです。

    しかし見てもらえばわかりますが、作物周りの草、もうちょっと抜けば? って思うでしょ。でもちょっと考えてみ。この周りの草を刈ることを。イメージして。どうです。抜いてみ。刈ってみ。刈ってるイメージしましたか。どうです。疲れたでしょ。モモの裏とか筋肉痛になったでしょ。しかもまた生えてくるし。うんざりせーへん? ここ、ほんの一部だし。だから農薬撒きたくなるのはわかりますよ。でも農薬撒いたらあかんよ。虫も死ぬんだから。

    ね。

    北東の角のヒマワリがなかなかいい感じです。

    1か所だけ2本生えてます。1本間引きすべきなのか、わからないので放置。

    しっかりしてます。ヒマワリ。こいつも2mになるやつです。食用の種取りヒマワリ。日本になかなか売ってないんです。アメリカのやつ。

    畑の真ん中あたりにも仕込みまして、出てきました。
    あと北西の角のヒマワリですが、遠くて、歩くのが面倒で写真撮ってないです。

    最後に、ここ、ゴボウの近くに何かタネを蒔いたのですが・・・

    何のタネ蒔いたか忘れました。そして雑草が伸びているのですが、何を仕込んだかがわからず、草も抜けねぇ、みたいな感じで、面倒なので放置してます。

    6月30日の畑の様子でした。おしまい。


  • v453 畑の様子

    6月30日の畑

    写真でサクッと畑を見ていきます。
    菊芋はこんな感じです。

    オレンジの囲みはニンジン。黄色が菊芋。菊芋の森は奥です。
    もっさり菊芋の森。これが2mの高さを超えていきます。

    奥の奥の草地に植えて放置されている菊芋はこう。

    それだけの話ですが。

    で、ゴボウはこう。

    緑の囲みに6〜7本の低い畝を作って、適当に種まきまして、芽は出てきましたが、菊芋の侵食がすごくて、恐ろしくなってきました。それから、よく育っているように見える植物は雑草です。周りは全て雑草です。

    菊芋の合間にゴボウの芽。菊芋は植えた覚えはない。
    菊芋にやられてないところはこんな感じですね。

    ゴボウの北側、上の写真の右側にゴーヤを植えたのですが・・・

    ゴーヤの苗を買って植えたところ。まだどうにか生きているようです。元気になったら蔓を這わす網とか支柱とか立てます。
    ここは昔食べたゴーヤの種を植えてみました。なんと苗植えより強そうな感じ。

    周辺の雑草の勢いはすごいですね。(笑)

    北の端に、芽が出たジャガイモを適当に土を掘ってぶっ込み、ろくに草取りもせず、放っておいたら、やっぱり菊芋が出てきて侵食していました。

    青い矢印はジャガイモ。招い囲みは菊芋。

    ここのジャガイモは食えるとは思いますが、しょぼいと思います。一方、ナオヒロくんのジャガイモはすごいことに。

    すごいですねー。これは宇宙人が作ったものだそうです。3人くらいの宇宙人が楽しげに作って去っていくんだそうです。

    ついでにナオヒロくんの玉ねぎを見てみましょう。

    素晴らしい。完全無農薬はなかなかないんですよ。ましろという種類の玉ねぎ。無農薬は貴重です。
    ここにも玉ねぎ。ここの玉ねぎはサラサラゴールドとか言うらしい。とにかく無農薬は貴重です。
    ナオヒロワールド。手前ゴボウ、ニンニク、玉ねぎ、ジャガイモ。
    ナオヒロくんがこさえた大根の畝。鹿に食われないように囲っています。

    で、えー、いろいろやってもこんなに広いと使ってないスペースも結構あります。

    この菊芋は畑のふちに並んでいて、奥が菊芋の森ですけど、この間の広〜いスペースは全部雑草です。うまく活用したいもんですね。

    さてまだニンジンとかヒマワリとか枝豆とかありますが、もう飽きる頃でしょう。
    また次回に。