• タグ別アーカイブ: 北海道
  • v027 靴の裏のスパイク

    ■靴の裏のスパイク

    靴のスパイク

    雪道に慣れていない人が普通の靴で歩くと高い確率で転んでしまうようです。神奈川生まれの妻が、札幌に来て間もない3月と4月に10回以上転び、2回後頭部を打ったと言っておりました。人にもよるのでこれほど転ぶのは逆に珍しいかも知れませんが(本人談:靴底がツルツルだった)、ただ、実際に歩いてみると、雪の下がアイスバーンになっているところがかなり多く、地元の人でも結構転んでいるとのことです。最近の朝のテレビ番組で知りました。

    私はまだ転んじゃいませんが、靴が傷んでいたので年末に買い替えました。普通にスパイクが埋め込んである靴には実は興味がありませんでした。
    記憶では、金属をバタバタさせてスパイクを出したり引っ込めたりする靴があったはずだと思っていましたが、内地で長いこと暮らしたので、ひょっとしたら記憶違いか、もうそんな昔のものはないか、ちょっと自信がありませんでした。靴屋へ入るとすぐに「その靴」は目に入りました。

    「あったー、コレコレ、これがいいんだよ」

    ちょっとわかりにくいですが、画像は靴の裏です。夏の道路ではスパイクをしまいこみ(画像では上に倒す)、冬の雪道ではスパイクを効かす(下に倒す)ことができます。よく見ると、スパイクになる金属の先が丸まっています。以前は尖っていたと思うのですが、おそらくデパートなどの室内で床を傷つけないための工夫なのでしょう。

    普通のスパイクと比べてそれほど効き目は変わらないと店員が言っていました。でも、私はこの金属がカチャっとする音や、スパイクを出した時の「スパイク、ロックオンっ!!」みたいな気持ち良さで、このタイプしか買うつもりはなくなっていました。

    ただでさえ転ばないのに、もうこれで転ぶ確率は限りなくゼロになってしまいました。もし転んだら号外を出そうかと思います。お楽しみに。転ばないけど。


  • v011 北海道弁シリーズ その1

    ■北海道弁シリーズ その1

    札幌

    北海道人というのは、自分の話している言葉は「ほとんどが標準語」であると思っています。さすがに「しばれる」とか「めんこい」は北海道弁のような気がするのですが、そういうの以外、私が24年前東京へ出た時、自分が話す言葉は間違いなく標準語だと思っていました。
    それは間違いであった、と分かったのは北海道を離れて数年たってからです。訛りもないと思っていましたが、やはり独特のイントネーションがあったようです。

    最もショックを受けたのは「BAKURU」という言葉が通じなかったことでした。
    「これとバクッテくれない?」
    この返事が
    「おまえ何言ってんの」
    でした。

    「何言ってんの」って言ってることが、何言ってんのって感じだったので、
    『えっっ、この人こんな言葉も知らないんだ…』としか思えませんでした。

    「何? パクル? バクル? バクルって何だよ?」
    「えっ本気で言ってんの。標準語なのに」みたいなことを言ったと思います。3才児でも知ってるような言葉を知らないとはどういうことなんだろうとか、自分を騙そうとして知らないふりをしているのだろうかとか疑ったくらいです。そのくらいバクルは全ての日本人が知っている言葉だと思いこんでいました。
    バクルとは交換するという意味です。こんな便利な言葉が“内地”にはないのですね。とにかく驚きでした。
    よく考えてみると、バクルという漢字がありませんし、辞書にも載っていません。これに気付いたのは最近です。

    そんな言葉が、年を追うごとに増えていきました。「まさかこれも」という思いでした。
    ということで、今回はクイズにしてみたいと思います。次の言葉の意味は何だと思いますか。一番「面白い(私の独断)回答者」1名に、「しょぼくて涙が出るような使えない景品」を差し上げます。
    ではクイズです。次の3つの言葉の意味をそれぞれ想像してみてください。ノーヒントです。

    ●ゲッパになる
    ●ジョッピンをかる
    ●ツッペンをする

    おそらく北海道人は、このれらの言葉は標準語だと思っている可能性が高いと思われます。
    「こういう意味じゃないかな」と思われた方はメールをください。
    答えは次回。